こんにちは、Icoです!
今回は趣向を変えて、息子の話でも☆
株主優待でも、電車関連の物があると、ついそちらを選んでしまう様になりました。
目次
電車好きのきっかけ
恐らく息子が電車好きになったきっかけは、
私が悪阻で実母の所にお世話になった時、毎日散歩で無人駅に連れて行って貰ったからだと思います…笑。
踏切の音も聞こえる程駅近で、まだお外歩きを始めた息子には距離が丁度良くて、毎日楽しんで帰ってきていました。
私もしんどくて、YouTubeばかり見せていて、踏切動画もよく見せていたので、それで刷り込まれたのかもしれませんね…笑。
しかし、実は1歳になる前に、もう既に電車のおもちゃを買い与えていました…!

0歳10か月のクリスマスプレゼントです。
こちらのおもちゃ、支援センター(未就学児が遊べる、市の運営している遊び場)に置いてあり、8.9か月目の頃から気に入っていた様で…。
ボタンの所を押すと、阪急電車のアナウンスが響き、ライトも光り、細部までの拘りも凄くて、大人でも「ほほう」と楽しんでしまうおもちゃです!
多分「支援センターには、他に音の鳴るおもちゃが無いからかな」と思っていて、年末年始は支援センターも休みになるので、それなら家で遊べる様にと購入しました。
いつの間にか、大のお気に入りになっていて、今も毎日遊んでいます。
新品価格 | ![]() |

私が昔、阪急沿線に住んでいたのと、支援センターに置いてあった種類も阪急だったので、阪急電車の物を購入しましたが、他にも種類があります☆
(先日、こちらのサウンドトレインを製造しているトイコーさんの公式ホームページを覗くと、なんと残念な事に阪急は生産終了になったとの事で、お好きな方は早めに購入した方が良いかもしれません…。)
山手線や、
新品価格 | ![]() |

新幹線もあります。
価格:2,800円 | ![]() |

他にも湘南新宿ラインや、ドクターイエローもあり、電車好きのお子様は確実に喜ばれますね!
(私も電車好きな方なので、大人も喜んでいます☆)
プラレールは、広げる場所が無いので我慢して貰いたいのですが、要求されるのも時間の問題かと身構えています…。
新たな電車のおもちゃ達
ゲームカードジョイコホールディングスの株主優待
ゲームカードジョイコホールディングスのカタログ株主優待で、迷いに迷った結果、息子の電車好きもヒートアップしてきた頃だったので、電車のおもちゃを選択しました。
↓ゲームカードに関しては、以前紹介させていたので、こちらからご覧下さい。
株主優待・6249GCジョイコホールディングス
選択した、MIKI HOUSEのパズルトレインです!

その時のテンションで、息子愛用のレッサーパンダのリュックと一緒に写真を撮りました…笑。
電車が組み立てたコースの上を自動でグルグル走ってくれます!

色々なコースを作る事が出来るので、スペースが狭い問題も解消出来ますし、創造力を鍛える事も出来ます。
こちらが定番のコースです。

ちょっとコースを変えてみました。

こんなコースも☆

また、全9枚使わず、3枚でも5枚でも、その時の気分やスペースに合わせてコースを作れるのも良いですね☆
電車の動きは少し速く、ちょこまかしていますが、それがまた面白いみたいです。
(電池を入れるネジ山が少し小さかったので、不器用な私は潰さないか不安で、旦那にして貰いました…笑。)
動物や乗り物、遊園地と色んな絵柄が描かれているので、「くまさん、ゾウさん、飛行機、バス、カンカン!」と、息子も見るだけでも全然楽しんでくれます。
可愛い絵柄で言葉や単語を覚えるきっかけにもなりますね!
楽天やAmazonでの購入も可能です☆
価格:2,750円 | ![]() |

一応対象年齢は3歳以上なので、一緒に遊ぶ場合は側についてあげて下さい。
(今回紹介しているのは、1歳5か月児には確実に早いものばかりですが…笑。それだけ息子の電車愛が深いです!)
電車と一緒に寝たいお年頃
ひと月程前、息子は電車と一緒にお昼寝するのがブームみたいでした。

これなんか、もうキスしてるでしょ…笑。

サウンドトレインは固いので、前から柔らかいぬいぐるみみたいな電車が欲しいねと旦那と言っていたので…、
Twitterのフォロワーさんのアドバイスで楽天で売られていると分かり、抱き枕を購入しました。

新幹線の試運転に利用されている、アルファXです。(またマニアックな所を攻める親だ…笑。)

気に入ってくれて、全力で愛でています♡

抱き枕には大きかったのですが、この時期ならでは、上に跨って電車に乗ってる感を楽しんだりもしてくれて、結果的には良かったです☆
価格:2,580円 | ![]() |

リンクはアルファXとつばさですが、他にも、N700や、こまちもあります☆
南海電鉄の株主優待を使って
先日、親子3人で難波に行ってきました。
目的の1つが、南海電鉄の株主優待の冊子に付いていた、南海電鉄オリジナルグッズの割引券を使う為です!
南海電鉄の株主優待については、こちらを☆
株主優待・9044南海電鉄(和歌山市駅へおでかけ)
南海電鉄オリジナルグッズは、難波駅2階サービスセンターで購入出来ます。(一部駅中コンビニのアンスリーでもあるそうです。)
サービスセンターの中にお店があるのをイメージしていましたが、駅員さんがカウンターの後ろから分厚いファイルに入ったカタログを取り出して下さり、それを見て決めるスタイルです。
一応どんな商品があるか予習していき、我が家が選んだのはこちらです。

①ラピートのブランケットクッション
中にブランケットが入ったクッションなのですが、手触りが、もう、最高に柔らかくて気持ち良いです…♡
息子は最近このクッションを抱いて、ブランケットをかけて眠っています☆
②③ラピートスプーン・フォーク
ちょっと上からなので見えにくいのですが、ラピート型のカトラリーセットです!
まだお箸を使えないので、毎回の食事に大助かりです。
ちょっとご飯に飽きてきた時には、「ガタンゴトン♪」とラピートを走らせ、お口の前にご飯を持って行くと、息子は大興奮!
他にもプラレールや、キーホルダー、マスキングテープ、文具等、マニア心をくすぐる南海電鉄グッズが売っています☆
株主優待の割引券は3000円以上で300円の割引になるチケットなので、今回はこれで3000円を超したので止めておきましたが、ホッチキスが凄くクオリティ高く、次回はホッチキスを合わせて3000円になる様に組んでいこうと思います!
オリジナルグッズが気になる方は、こちらのリンクからどうぞ☆
(ラピートスプーン・フォークもカッコ良く写っています!)
あまり見かけない汽車のおもちゃ
難波に行った時の、もう1か所の目的地は、ジョーシンのキッズランドです。
単純に電車がたくさんあるという話を旦那から聞いて、じゃあ見に行こうと行きました。
(今月は旦那は仕事の定期・私は株主優待の無料乗車定期券で、難波までお互い無料で行けます☆)
5階に電車コーナーがあります。
(ベビーカーで行ってエレベーターが見当たらなかったのですが、一番奥の、店員さんが作業をしていたスペースにあり、声をかけると、そのまま乗らせて頂けました。)
プラレールは1階に売っていましたが、5階はかなりリアルな車両!しかも、結構大人向けな値段…笑。
息子も、「でんしゃ!でんしゃ!ぽっぽ!でんしゃ!!」と大興奮☆
電車グッズ以外にもジオラマを作れるキット等も売っていて、私も食い込んで見てしまいました…笑!
一画にお土産的なお値段も手が出しやすい電車グッズが売っていて、そこに、近所では見かけない汽車のおもちゃが売っていました!

購入したのは、汽車チョロQと、ハンドタオルです。
また、今回初のキッズランドで、「お子様登録まだでしたらどうぞ」と案内もして貰え、その場で100円引きになり、ミニ四駆のファイルも貰えましたし、ジョーシンの2000円以上購入で貰えるリラックマのホーロー容器も頂けたり、色々お得に購入出来ました☆
(登録には年齢確認等が出来る物がいるらしく、丁度息子の母子手帳を持っていたので、そちらで確認して貰いました。)
本当にたくさんの電車グッズがあるので、見るだけでもとても楽しいエリアでした。
他にも5歳位の電車好きな男の子の姿もありましたが、1歳5か月児にこれだけ電車グッズを購入する親もなかなか居ないだろうなと思ったり…笑。
好きが出来ると、子育てが楽しくなる
息子は車と電車が好きで、それらを中心に言葉を覚えていってくれました。
電車、かんせん(新幹線)、ぽっぽ(汽車)、
ブーブー、ばー(バス)、かー(パトカー)等
男の子は言葉が遅いと聞いていましたが、「でんしゃきた」も言えるので、好きな物が出来ると一気に語彙力も発言力も増えるんだなと、ビックリしました!
また、散歩コースも「踏切、見に行こう」「駅前までバス見に行こうか」等、それまで少し不機嫌でも、目的地を言うと喜んで玄関に向かってくれます。道中でもトラックに興奮したり、親側も喜ぶ息子を見て楽しくなります☆
特に、プレゼントをあげる時は大助かりですね!
前は親側の自己満足で知育玩具やお絵かきセットも購入して、楽しんではくれたみたいですが、
電車・車グッズの喜びとは比較になりません…笑。
コミュニケーションが取れるとはこういう事かと、一気に子育ても楽になりました。
我が家はYouTubeでほぼ1日中、踏切動画が流れている為、私もたまにエアカンカン音が聞こえてきますが…笑、ここまで息子が電車にハマってくれると、私まで楽しくなります。
白浜方面に向かうパンダくろしおや、和歌山貴志川線のたま電車等から、「パンダ」や「にゃんにゃん」も習得してくれて、動物にも次第に興味が向き始めてくれたり。
1つ好きが出来ると、世界がどんどん広がっていくんだなと、成長を肌身で感じます。
そして、親側も「これは〇〇電車の〇〇特急だよ」と、マニアックになっていきます☆
虫で無くて、良かったです…笑。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
[…] 電車大好きな息子(GCジョイコ・南海電鉄株主優待) […]
[…] 電車大好きな息子(GCジョイコ・南海電鉄株主優待) […]
[…] 電車大好きな息子(GCジョイコ・南海電鉄株主優待) […]