励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
今回はパラカ…、
「って何の会社??」と思われる方が多そうですね。
私もTwitterの株主優待の到着報告で初めて知った会社なのですが、
まぁ大体きっかけって、そんなものですよね…笑。
こちらは息子のジュニアNISAで保有している銘柄です。
目次
4809パラカとは
現在2041件の駐車場事業、4件の太陽光発電事業を行っている会社です。
駐車場の方は、不動産オーナーの方々から土地や建物をお借りして運営するタイプの賃借駐車場と、
パラカが土地を保有する保有駐車場があります。
自動車の月極駐車場・コインパーキングの他に、バイク・バスのパーキングもあります!
私はライダーでしたので、バイクの駐車場の探し難さ、本当に身に染みています…。
(250ccのZealが愛車でした!)
パラカ(Paraca)という名前ですが、
・Para(スペイン語で「〜のために」)とca(英語の「Car」の略』)
・Par(英語の「Parking」の略)とaca(スペイン語で「ここに」』)
という2つの意味を込めた造語との事です。
(「Paraca」自体は、スペイン語で「太平洋から吹いてくる海風」という意味です。)
車・駐車場への思いも感じ取れますし、社長はスペインが好きな方なんだな…と思います…笑。
爽やかそうで軽快な響きの名前ですね。
カタカナ3文字ですし、すぐに覚えられます。
創業は1997年、私より若い…笑。
しかし、大会社の破綻が相次いだ、大不況の真っただ中…。
「存続し続け得る会社でありたい」という思いから、基本理念は「永遠のあと百年」です。
こういう気持ちが分かるのは、幼いながらもこの時代を肌で感じて生きて来たからでは…と思います。
基本理念を読んでみると、ふと考えに耽ってしまいました。
株主優待
権利確定月は9月です。
100株以上の保有で、2000円分のQUOカードが頂けます。
我が家には、12月17日に到着しました。
QUOカード優待もたくさんある中、何故購入しようかと思ったかですが、

可愛いですよね☆
ロゴも可愛さ満点ですし、過去分も可愛く、2020年度の株主優待到着ツイートで見て気になっていて、息子が車好きに育ってきたので「車関連」という事で購入しました。
今回は車のイラストもあり、息子も「ぶーぶー♡」と大喜びです。
今は見せるだけで、実際に息子が使うのは、小学生か中学生になってからでしょうが、
「通学中に喉が渇いた」「育ち盛りで学校帰りや塾の前に買い食い」という時に、コンビニに寄って使う…という事を想定しています。
我が家の近くには生憎無いのですが、購入にQUOカードが使える書店(例えば、ジュンク堂書店・ブックファースト全店、紀伊國屋書店・三省堂書店一部除く等)もあるので、
書店でプレゼントや絵本や参考書を購入するのも良いですね。
子どもの株主優待も、カタログ優待をついつい購入してしまいますが、「実用的」という点では、QUOカード以上の物もなかなか無いと思っています。
息子のQUOカード優待目当ての銘柄は他にも買っていまして、気になる方は、関連記事をご覧下さい。
また、こちら、配当金もなかなか…☆
現時点の株価は1579円、
予想配当金は5700円で、利回りは3.61%。
株主優待も2000円分なので、利回りは1.27%です。
「QUOカード優待は廃止されやすい。」…というお声も確かにありますが、配当も私の中では合格ラインですし、
「将来息子が何に使うかな…。」と想像する楽しみを今楽しんでいるだけで、頂けて良かったなと思っています。
絵柄が本当に可愛くて、来年度も再来年度も、楽しみにしています♪
QUOカードの使い道
いつもなら「QUOカードで購入したコンビニスイーツ♡」と続く所ですが、今回は将来の息子の為に置いておくので、代わりにそろそろ誕生日の息子へのプレゼントの小話でも。
旦那が息子に誕生日プレゼントにと、こちらの本を購入しました。

乗り物好きには堪らない、ハンドル、効果音、無線付きです!

自由に思う様にボタンを押したり、ハンドル操作しても良し!
絵本を読みながらミッションを達成しても良し!

息子も大喜びです。

教えると、無線を持ちながら、「ご乗車、ありがとうございました。」を「ありがとございました!」と言うのが堪りません☆
(勿論、私のタイプミスではございません!)
「間もなく電車がまいります、ご注意下さい。」を「ちゅうい!」とか、言えてないけど言えている…笑?
いやぁ、吹き出す位、可愛いです…笑。

我が家の近くにも、QUOカードが使える書店が出来れば…、
もっとQUOカード優待を導入しそうです…笑。
![]() | 新装版 でんしゃもくるまものりほうだい!たのしいのりものえほん [ 浜かをる ] 価格:3,080円 |

ジュニアNISAの目的として、子どもに株に興味を持って貰う為…というのもあります。
親の好きな銘柄・高配当銘柄を選ぶのも1つですが、
子どもが好きな物と関連する銘柄から選ぶ…という事も意識しているので、
今後も息子の好きな物と関連する企業や株主優待に、アンテナを張ろうと思います。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
息子の2021年末時点で保有していたジュニアNISAの銘柄です。
QUOカード優待の銘柄が他にも…。
(大事に使ってねと渡すつもりですが、育ち盛りって本当たくさん食べるし、暑いと通学だけでも汗かいて喉が渇くので、たくさんあるに越した事はありませんよね…笑。)
2021年ジュニアNISA購入銘柄
[…] 株主優待・4809パラカ […]
[…] 株主優待・4809パラカ […]