励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
今回は日本管財、2回目の記事になります。
年に2回、オリジナルカタログ優待が頂けるのは嬉しいですね。
目次
日本管財の株主優待
前回の優待記事で詳しく紹介させて頂いていますし、カタログ内容は3月分と変わらない様でしたので、内容や詳細が気になる方は、こちらから過去記事の参照をお願いします。
(最後の関連記事にもリンクがありますので、先に読まれる方はこのままお進み下さい。)
株主優待・9728日本管財(7/24追記)
権利確定月は3.9月で、今回は9月分の方です。
100株以上保有で2000円相当、3年以上の長期保有で3000円相当に増額されます。
私はまだ2000円相当ですが、食材・スイーツ・日用品と、豊富なラインナップです。
我が家には優待案内の封筒が12月2日に届きました。
「次回はスイーツにします!」と語っていましたし、体重制限のかかった当時はスイーツが大変食べたかった様ですが、

2020年9月度で選んだ、ふじりんごジュースが無くなったので、りんごジュースが大好きな息子の為に、マイナーチェンジしたサンふじリンゴジュースを選択しました。
2本から3本に増えたので、お得な気分です。
年明け頃に申し込みのハガキを出し、1月20日に届きました。
あまり果物を食べてこなかったので、ふじとサンふじの違いが分かりません…。
調べた所、栽培方法が異なるだけで、りんごの木自体は全く同じものだそうです!
ふじの方が有袋栽培(袋をかけて栽培する事)だそうで、
りんごがまだ小さい時に袋に包んで栽培し、収穫の1か月前に袋から取り外します。
こうする事で、病害虫から実を守れますし、色付きが良くなるそうです。
サンふじは、無袋栽培(袋をかけずに栽培する事)です。
ふじに比べ見栄えがよくありませんが、長期間風雨や直射日光に当たって育つので、濃厚で芳醇な味がするそうです。
…という事は、りんごジュースにするなら、味の濃いサンふじの方が良いのでは…☆
息子の2歳の誕生日
息子が2歳の誕生日を迎えたので、
旦那が「作りたいから。」とクリーム無しの果物たっぷりクレープと、
今回頂いたりんごジュースでお祝いする事になりました☆
こうして日々の生活やちょっとしたお祝いを彩ってくれるので、株主優待様様で暮らしています。

乾杯~☆

しまった、コップに一切、統一感がありません…笑。
モグモグ。

喜んで貰えました☆

クレープの良い所は、こうやって好きな果物を、自分の好きな様に乗せて楽しめる事ですね。

お気付きの方がいらっしゃるか分かりませんが、
息子の来ているトレーナーは、我らが南海電鉄の左からラピート・こうや・サザンです。
娘の目の動きが、大変面白かったです。


♡で隠していますが、両目とも同じ動きをしています…笑。
ごめんね、大爆笑しました☆
さて、「誕生日ならプレゼントは?」と思われるかもしれませんが、
旦那からの分は、関連記事のリンクにある、パラカの株主優待で紹介している「たのしいのりものえほん」です。
電車や車のハンドル、各車両の音が鳴るスイッチや無線も付いている、大人まで楽しんでしまう絵本です!
![]() | 新装版 でんしゃもくるまものりほうだい!たのしいのりものえほん [ 浜かをる ] 価格:3,080円 |

私は、「パンダくろしお」と催促され、白浜旅行に連れて行ったのが誕生日プレゼントのつもりです…笑。
6万円はかかりませんでしたが、2歳児への誕生日プレゼントとしては、高くなりましたね~。
(良いんだよ、私は旅行が大好きだから、行きたい所は連れて行くよ☆)
物としては、お土産屋さんで買ったゾウのぬいぐるみかな…。
今も寝室で、パンダのぬいぐるみと並べて、一緒に寝てくれています☆
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
2021年3月度の日本管財の記事です。
株主優待・9728日本管財(7/24追記)
旦那からの誕生日プレゼントが載っている、パラカの株主優待についての記事です。
株主優待・4809パラカ
白浜旅行記①~⑧まで、動物や電車の写真や動画がたくさんあります。
動物好きな方は勿論、コロナ禍で休園や学級閉鎖で子ども達が退屈されている方は、是非一緒に見て楽しいひと時を過ごして下さい!
白浜旅行記①~パンダくろしお~