2歳1か月児のトイレトレーニング

励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

こんにちは、Icoです!

今回は悩まれている親御さんも多い、トイトレ…トイレトレーニングについてです。

息子は、月齢の割にトイレが出来る方だと思っています。
が、悩んでいる部分もあります。
少しでもママ・パパの参考になれば幸いです。

息子のトイレトレーニング

私は、3歳頃で出来る様になれば良いな~というスタンスでした。
しかし、そうはいかない事情で、大きい方に関しては、早い目に既に取り掛かっていました…。
それは…、

悪阻。

あの、本当に臭いに大変敏感になるので、大きい方のオムツ替えをする度に、親がトイレに駆け込むんですよね。
もう想像するだけで「うっ…。」と来るので、前後に駆け込むとか…ふふ。

妊娠期間中、悪阻があろうが無かろうが、ホルモンの関係か臭いには本当に敏感なので、どうにかしたい…。
そんな息子が1歳3か月頃、義母さんが「今日、息子くんトイレで大きい方したよ~。」と言ってきてビックリしました。

私「???早く無いですか?」
義母さん「息子くん、大きい方する時、キバるから分かるし、丁度そのタイミングで手が空いてたから連れて行けたの。補助便座が無くて、ずっと手で支えててしんどかったけどね。」

そんなモーション、気付かなかったわ…。
しかし、改めて観察してみると、足を少し開けて突っ立ち(手で壁を支えてる時もあり。)、しばらく無言で居ると、大体その後に臭う事が分かりました。
つまり、そのタイミングでトイレに連れて行けば、成功する!
その後、お買い得日に補助便座を買って、安定期に大きい方は3回位は成功しました。
後期には、もうそんな元気が無く、娘の出産後は常に息子を見る…という事が出来ずで、大きい方もそのまま再びオムツで…という流れでした。

転機が訪れたのは、2月のお買い得デーです。
夏から息子のトイレトレーニングをするか~…と、トレーニングパンツを息子と一緒に見に行って購入しました。

息子「ああああああ、ぽっぽー♡しょうぼうしゃ~☆」
私「え、は、履いてみる?」
息子「うん!!」
こうなれば、なるべく成功させたくなるのが親心…。
1時間…1時間半毎に息子を誘導します…笑。

そして、トイトレを始めて2、3日後の2月13日。
2歳0か月の息子が、小に初成功しました!

最初は1日1回…。
今では、息子を集中して見れるタイミングで、1日3~5回程、トイレでの排泄に成功出来ています。
しかし、まだまだ障壁もありますが、それは後述にて。

排泄は良い事

悪阻の時は本当に無理無理でしたが、
本来排泄とは、食べる事と同じ位、大切な事。
身体の老廃物を外に出す事です。

私の父は、大動脈乖離・くも膜下出血という大病を同時に患い、3年近くの寝たきり生活だったのですが、
看護師さん「今朝から尿が出ていなくて、もう怪しいと思うので、ご家族呼んで下さい。」
と、死因は、腎不全でした。
「え、そっち…?」と驚くと同時に、排泄がどれ程、人間が生きる上で大切か学びました。

オムツ替えをする時、
「いっぱい出たね~。たくさん栄養になってくれたね~。」と言われるか、
「面倒くさ…。」「うわ、くさ…。」と言われるの(或いは渋そうな顔をされるの)、
どちらが良いですか??
子どもだって、親の雰囲気も察するし、言葉も分かっています。
という事で、排泄は良い事だよという事を刷り込む様に、我が家は前者を取り入れています。
(ごめんなさい、妊娠中は流石に無理で、「くさい…。」と言ってしまい、時期もあったのかオムツ替えを嫌がられる様になりました…。)

今からでも、プラスの表現に切り替えてあげて下さい。

トイトレに必要な準備

それでは、必要な道具等を見ていきましょう。

①補助便座(踏み台)

我が家は、補助便座自体は1歳5か月の時に購入していました。

キャラクター物、取っ手付等、色んな物がありますが、
当時はキャラクターは特に関心が無く、踏ん張ったり力を入れられる所がある方が良いなと、シンプルな取っ手付の物にしました。

ベビーレーベル 補助便座レーベル イエローLY(1個)【コンビ】[おむつ トイレ ケアグッズ トイレ用品]

価格:2,282円
(2022/3/13 22:25時点)
感想(1件)

パイル地カバーが1個付いていて、我が家ではお出かけ日に洗う様にしています。

収納も、我が家は取っ手をタオル掛けに引っ掛けておくだけ。
(トイレのタオルを、スポーツタオル等の幅が細い物にすれば、十分スペース確保出来ます。)
セットも便座に乗せるだけ、簡単です。

踏み台は、我が家では置き場所に困りますし、自分1人でトイレに行かれると色々と不安なので購入せずです。
もう1人で大丈夫になれば、ホームセンターで売ってる踏み台等を買えば良いかなと思っています…。

おまるは、「洗うのが面倒」「トイレでの排泄を改めて教えないといけないから二度手間」…という意見もあり、我が家はすんなりトイレに行ってくれたので採用せずです。

②トレーニングパンツ

2、3歳になると、お子様の好きなキャラクターや物が出て来ると思うので、
本当にお子様に選ばせた方が良いです…。

トレパンは我が家の様に、「ちっち出そう。」と事前に教えてくれない子には重宝するアイテムです。
1回分位は吸収してくれますが、まぁズボン等も濡れます。
我が家は娘に合わせて冬でも常春の気温設定だったので、パンツの上にオムツを履かせていました。
本来は暖かくなってからがお勧めです。

この濡れるのが嫌で、「ちっちした。」「トイレ行く。」と、自らトイレに行きたがってくれる素晴らしいアイテムです。

我が家はトレパンは4枚なので、
お出かけ・夜間はオムツ、トレパンは洗い替えを考えて前後の日のお出かけを見て、その日の利用枚数を決めます。
特に前後の予定が無ければ2枚ずつ使う事にしています。
2枚濡れてもお終いで紙おむつにしますが、最近はそれも少なくなってきました。

お出かけ先に毎回子供用便座があるとは限らないので、今の所お出かけ時はオムツを履かせています。

③親のやる気とサポート体制

これが一番大事ですね…笑。
いや、私も2人同時に育児してて、よくやってるなと思います…笑。
「トイレいきたい」とか授乳中に言われると、本当ごめんとなります…。

なので、私ももっと後でやりたかったのですが、
息子が「オムツいや、パンツ。しょうぼうしゃ。」と、指定してくるのです…!
でも、オムツ代がその分節約出来ると思うと、親側も嬉しいわけで…笑。

あと、息子の方もある程度「ちっち。」と意思疎通してくれたり、
私も日頃から「皆その内、トイレでちっちするんだよ~。」と、一緒にトイレに連れて行ってたのも大きいかもです。
あとは、こどもちゃれんじ!
トイレちゃんが時々登場しますし、トイレちゃんの絵本もあったので、仕込みやすかったです!
(赤ちゃん返りの一環か、たまに後追いみたいにトイレ覗いてきますし…笑。
因みに私がしたら、「すごーい!」と拍手してきます。
自分がされて嬉しい事は、人にもしたがるタイプみたいで。)

やる気も大事ですが、仕込みも大事ですね。

トイレトレーニングの心構え

幾つかありますが、これが守れないと厳しいと思って挑んでいます。

・そもそも出来ないと思っておく

最初の1、2日、トイレに連れて行っても出るとか思ってはダメです。
息子も2、3日で出来る様になりましたが、1週間トイレで出来なくても当然だと思っておくと心が楽です。

・トイレの時間を把握

多くのママさん達は、ご飯の内容・トイレの時間を記録する用に、
育児アプリや日記をつけているかと思います。
(私も娘が生まれるまでは、息子の記録をつけていました。
え、切り替え面倒で、今や娘だけです…。)

それを見ると、大体のお子様のトイレ時間を把握出来ると思うので、その時間にトイレに連れて行ってみて下さい。
ここまでひたすら記録してきた方は、本当に楽だと思います。

・数日かけてなるべく1日付きっきる

忙しいですが、完全に家事や、他の兄弟に付きっきりになる事も少ないと思います。
そんな時は、把握したトイレ時間に合わせて、トイレに促すと成功確率が上がります。
息子は1~2時間が目安です。
(水を飲む時は飲むし、飲まない時は飲まない子なので、飲んだ量を見て連れて行きます。)

トイレに座る目安時間は、長くても3分位かなと思います。
因みに私は、2、3日目で結構焦れてきたので、出なかったら「あわよくば出るんだ!」と、そのままトイレで遊んでました…笑。

・怒らない

トイレ内で怒ると、水の泡になると思って下さい。
そろそろトイレの時間だと連れて行っても出ないのに、そのすぐ後に出ても怒ってはいけません。
トイレに座らせる際にズボンを脱がせた所で漏らされても、決して怒ってはいけません。
(トイレ横に雑巾を用意したり、床を拭く準備をしておくと楽です。)
昨日は出来たのに、今日は出来ない…と怒らないで下さい。
以下略。
いや、成功するまで、数日でも長いですし、トイレで成功が常になるまでは本当焦れったくなります。

・出来たら最高の表現で褒めちぎる!

いや、初めて小を成功させた時、「うおおおおおおおお!!」と、大喜びしましたね!
息子とそのまま抱き合いましたし、「すごいすごーい☆やったね~!」と、褒めたし撫でたし、
正直「大はとっくの昔に出来てたのに、何故ちっちがこんなに出ないんやー!」という悩みが滲み出ていた位ですし、私が基本褒める時にここまでテンション上がらないので息子も凄い事だと察した様で、
本当に心の底からお互い大喜びでした。
トイレでこんなに感動したのは、人生初でしたね。

今も、出来たら凄く褒めちぎります。
毎回ハグします…笑。
でも、ばっちいお手手で、あちこち触ろうとすると、きちんと雷を落とします。

トイレトレーニングの大敵

トイレは2・3歳の夏に行うお家が多いと思います。
それは、幼稚園入学に合わせた所も大きいでしょうが、「イヤイヤ期」もかなり大きいと思います。

私「トイレいこっか。」
息子「いや!!」→突っ伏す。
私「いやいや、そろそろ出るやろ。」今では連れて行くと毎回ちゃんと出してくれます。
息子「やだ。」
私「あ、トーマスがトイレ行くって。待て待て~。」
息子、起き上がってついて行く。
(これでダメなら別パターンや、面倒な時は「濡らすのもお勉強。」と放置です。)

トイレ中も見守ってくれます。

踏ん張り中も「トーマスも頑張れ~って!」、
成功すると「おぉ、トーマスもおめでとうだって☆」と、
トイレが楽しくなるアイテムを持って行くのもお勧めです。
(何なら息子から「きゅうきゅうしゃもっていく。」と言ってくれる時もあります。)

ただし、逆におもちゃに集中してトイトレが上手く進まない事もあるので、そこは状況に応じて「あ、トーマスお外で待ってるって。」等と、
誘導させるだけさせておいて外で待機しておいて貰っても良いかもしれません。
お子様が頑張れる環境を模索してみて下さい。
基本的に我が家のトイレは、あまり気を紛らわせるのも良くないなと、シンプルイズベスト状態です。
それでも、消臭スプレーのレモンの絵に反応され、進まない時がありました…。

トイレしたくても「いや。」が勝る時期なので、ここは本当に、イヤイヤ期が落ち着いたら、もっと自分から言ってくれると思います。
早く終わって…。。。

また、最近はペースをよりつかめてきたので、トイレの時間に合う様に録画番組を流したり(見てようが見てまいが基本テレビはつけていますが、何故か終わったら必ず次の番組を要求するので…)、
「ちっち行ったらカーズ観ようか。」「先にちっちして、お絵描きしよう。」と、好きな番組や遊びを提案したりします。

また、起きたらすぐ、昼ごはん(昼寝前)、晩ご飯の後、寝る前…と、
特定の「トイレに行く習慣」を決めておくのも、助かります。
今では寝る前は、自分から「はみがきとちっち」と言ってきてくれます。

イヤイヤ期あるあるか、ママだと嫌がられるのに、パパ・じいじばあばなら喜んでしてくれる…という時もあるので、ママがダメな場合、周りの力を借りるのも大事です。
(「トイレ上手に出来たら、おばあちゃんに報告しようかな♪」とか言うと、飛び起きて付いてきますね…。)

息子の今のトイレの流れ

息子は基本自分から言わないので、今も私が促します。
(言ってくれる時もありますし、少なくなりましたが時遅しの場合もあります。)

トイレに行きます。
おもちゃを持って行く事もあります。
(最近はトイレ内での時間が短いので、息子も察したか置いていく事が多いです。)

補助便座をサッとセット。
ズボンとパンツを脱ぎ脱ぎ。
息子を座らせます。
今や10秒もせず、出してくれます。

ハグ、褒めまくり。
息子は何故かトイレットペーパーで拭いて貰いたがるので、ちょんちょんと拭きます。
(多分時々私の見てるからですね…。)
パンツとズボンを履かせます。

一緒に「ちっちバイバ~イ。」と、水を流します。
お手手を洗います。
以上です。

上げ下げがあるのでしんどいですが、
トイレは成功するとお互い嬉しいし、褒めて貰えるし、
今や息子にとっては良い空間の認識になっています。
けれども、「私が」楽な所は、まだオムツで全然良いと思っているので、
こんな感じでゆるゆる、
しかし数か月もしない内に、いつの間にかオムツ外れが出来ていると思います。

旦那はこの頃、既にオムツが取れていた…!

義母さんとトイレについて話していた時、
「息子(私の旦那)は、2歳の時におしめ取れてたわ。ほら、あの頃ってまだ一応布おむつだったし。濡れるのが気持ち悪くて嫌だったみたい。」と仰っていました。
布おむつの利点の1つに、トイトレが進みやすい…というのもありますもんね。
(義兄さんは普通の時期だそうで、布おむつでも個人差はあると思います。)
因みに、我が家は布おむつを使っていました…が、
新生児期は頻回取り替えるのがしんどく、紙。
冬季、紙。
悪阻中、ほぼ紙。
と、実は、あまり使っていない時期の方が長かったです…笑。

今は娘に布おむつを使っていますが、「息子のこの時期は紙が良かったな。」と経験を活かせていますし、
ちょっと便秘気味の子なので大のタイミングに合わせて紙おむつを履かせる様にしていて、
息子の時より楽です。
オムツ代もゴミも減りますし、息子がズボンやパンツを濡らしても、「ついでついで~☆」と、一緒に洗うのでストレスもありません。

先日、娘を見て、いつもはパンツを希望する息子が「ぬのおむつしたい。」と言ってきた事もありました。
(因みに、冬季は乾きにくい布おむつ。
この冬はエアコンで常春にしていたので、室内干ししておくと一夜できちんと乾き、しっかり使っています。)

日本製 輪おむつおまとめセット |送料無料 布おむつカバー3枚 コットン輪おむつ30枚 オムニウッティバケツL 【暮らしの道具大賞掲載】つけ置き洗剤(Rinenna#1)セット|布オムツ オムツカバー 出産準備 マタニティ 出産ギフト 保育園 ギフト フリーサイズ つけおき洗剤

価格:22,000円
(2022/3/14 14:01時点)
感想(0件)

こちらのおむつカバーはボタン式のフリーサイズなので、新生児~2歳の息子もバッチリです。

布おむつは面倒…という声も多いですが、
私は元々布ナプキンを使っているので、特に抵抗は無く、
排泄から自分や家族の健康状態を知れるので、ゴミが嵩張る紙おむつよりも好きです…笑。
(紙でされた大って、汚物という認識しか無いと思いますが、
布でされた物って「栄養になってくれてありがとう。」という気持ちが自然と湧くんですよね。)
大きい方を見て体長悪そうかな~と思ったら部屋の温度上げたり。
そのおかげか、息子、未だに高熱も病気もかからず、健康そのものなので、
家族の体調を管理していると自負している私には、嬉しい限りです。
こちらを読まれている方は、布おむつを使うにもあと僅か…という方が多いかと思いますが、トレパン代わりに布おむつをされる方もいるので、枚数が少ないセットを買うのもお勧めです。
(下の子が居れば使い回せてお得ですし。)

娘も早くオムツが外れたら助かりますが、成長の過程は個人差もあります。
期待し過ぎず、しかしその時が来たら、促していこうと思います。

追記・トイトレが進み出したら?

トイトレが進み出すと、
・外のトイレはどうする?
・夜のオムツはいつ外れる?
の2点で、悩まれる声が多いかと思います。

まず、外のトイレについてです。
私はオムツを外してしばらくは、子供用トイレがある所を中心にお出かけしていました。
支援センター、園庭開放(各幼稚園や保育園の開放日)、イオン、ショッピングモール等です。
(身障者用トイレ等に、子供用が付いている事もあります。)
子ども用が無い場合は、子どもにも慣れたら便器を手で支えて協力して貰う等もしますが、基本大人が支えてしました。
一応、1時間おき位に促しますが、2歳半位で、2~3時間おきのトイレが習慣化したので、
電車も普通にお出かけ前・出先で促せば良いので、普通に乗ってお出かけしています。
電車も特急や新幹線ではトイレが付いていますし、車は携帯トイレを用意しておけば安心かと思います。

長めのお出かけの際、最初はオムツを履かせていましたが、
尿意が分かって、ちゃんと自分から言える様になると、何かに集中し過ぎた時以外はそうそう漏らす事は無くなるので、お守り代わりに…という所でしょうか。
実際、漏らされた事はありませんでした。

夜のオムツを外すタイミングは、
まず、オムツでもおねしょをしない事。
息子も、夜のオムツが濡れないのでパンツにしましたが、
濡らされた事はあります…笑。
2歳半で結局しなくなったかな。
また、トレーニングパンツでは大丈夫だったのに、試しにお兄ちゃんパンツにすると漏らされる時もありました。
厚みがあると、子ども自身も安心なのでしょうかね。
(因みに、トレパンは計6枚あり、娘に使い回す事を考慮しても多いので、今も息子にトレパンを履いて貰う事が多いです。)
翌日の天気予報を見ながら、少しずつパンツの日を増やしていくと良いかなと思います。
冬は後退する…という話もありますが、幸い息子はパンツで大丈夫でした。

因みに、我が家で心がけている事としては、寝る前の飲み水はコップ半分までにする…です。
飲んだら飲んだだけ出ますもんね…笑。
パンツでも、朝まで基本的に快眠しています。
トイレトレーニングを通じて、コントロールもある程度してくれる様になったのか(「トイレ」と言われるので、トイレまで走りますもん。)、尿を溜める量も少しずつ増えてきたのかと思います。
おねしょも、5歳児であれば20%の子がしているそうで、基本的に年齢を重ねていく内に改善する様です。

また、トイトレのケースバイケースの対応ですが、
トイレの水が跳ねるのが嫌…という子には、トイレットペーパーを予め水が溜まっている所にぽいっと入れておくと跳ねが抑えられます。

あと、本当親が辛くなった時。
私も1回「うあー、後退ムリー!!」となりましたが、「何も履かせない作戦」をすると、翌日から出来る様になりました…笑。
多分、それまでの積み重ねも大きいかと思いますので、効果は子どもそれぞれだと思っておいて下さい…笑。

「もうすぐトイレする時間だ。」
「このキャラクターが好きだから、これで誘導しよう。」
「あ、足踏みしだしたから、促そうかな。」
「ここが気に食わないんだな。」と、
1~3年と、頑張って育ててきた子どもだから分かる事があるかと思います。
いくら喋られる様になってきても、その言葉が正しく使えているかは、発展途上です。
まだまだ親の想像力は、フル活用してあげて下さい。

最初はお出かけ先でのトイレ位置の把握など、上手くいかない事もあると思いますが、
オムツが外れると、家計も助かりますし、ゴミも減りますし、置き場所も考えなくて済みます。
子どもがトイレに興味を持ったら、子どもなりのサインがあるので、逃さず少しずつ成功体験を増やしてあげて下さい。
我が家は息子が早かった分、同年代の子達が息子がトイレに行く姿を見て興味を持ったらしく、こちらのブログを読んでトイトレが進んだよ…と、嬉しい声もありました☆
イヤイヤ期もある頃で大変かと思いますが、親側が焦らず、後退も成長の証と、何とか言い聞かせて…笑、
乗り越えていくヒントになれば幸いです。

励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

11 COMMENTS

年子育児、半年が過ぎました②年子育児のメリット・デメリット - 〜*Ico 株と育児と健康と〜 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です