年子育児、半年が過ぎました①しんどいピーク…笑

励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村

こんにちは、Icoです!

長らく更新が途絶えていて、お待たせ頂いた方々、申し訳ございません&ありがとうございます。
夜泣きが大変で、睡眠と休養を優先させて頂いていました。
7か月になり、落ち着いたと言いますか、慣れてきたと言いますか…笑、
育児程、慣れが大事なものも、そうそう無いなと、改めて痛感します。

今回は久しぶりのブログ&書きたい事が多く、各項目でブログ書けば…レベルです…笑。
①②に分けましたが、
楽しく一気読みして貰えれば嬉しいですが、それでも少し長いので、
区切りの良い所まで読んで頂き、また後日…等、ゆるゆる楽しんで頂ければ幸いです。

私は現在、2歳2か月息子と、0歳7か月娘の年子育児中です。
同じく年子育児の方、他の2.3歳差育児中の方、これからママ・パパになられる方、既に更なるピークを迎えた方も楽しめる内容を目指しています。
どうぞお楽しみ下さい。

年子とは

上の子と1歳違いの子、学年が1つ違う子…とも言われますが、
年子の定義は、「同じ母親から上の子が2歳になるまでに生まれた子が年子」です。
上の子が1歳11か月ギリギリまでに生まれた場合、年子といえます。
我が家は息子が早生まれなので、2学年違いますが年子です。

年子育児の1日の流れ

まずは、我が家のワンオペ(パパや実・義両親が働いていたり、用事があって、ママ1人で子どもの面倒を見る)日の凌ぎ方です。

9時頃朝ご飯旦那が担当、出掛けるまでに私が起床
家事洗濯、簡単な掃除
10~11時頃散歩
12~13時頃昼ご飯レトルトカレー、冷凍パスタや炒飯
昼寝息子と娘を寝かす
この時間にブログ執筆や溜まった家事
15時頃おやつ
散歩
17時頃お風呂
ご飯用意基本、焼くだけ温めるだけ盛り付けだけ☆
18時頃晩ご飯
後片づけ夕方にお風呂に入れていないと、ここで入浴
20時頃子ども就寝寝たらブログですが、小1時間かかる…
21~22時頃旦那帰宅ご飯の用意、片付け、翌日のご飯の用意
24時頃私就寝寝つきが悪いので、なかなか寝れません…笑

ワンオペの日は、ざっくりこんな感じで過ごしています。
ここに、何とか隙を見つけて娘の授乳が入ります。
息子には、大好きなピタゴラスイッチや、ディズニープラスでカーズを見て、待ってて貰っています。

お昼ご飯は、汁の麺類は伸びる事が多く、あまりしません…笑。
冷凍食品、万歳です。
息子はアンパンマンカレーと作り置きのハンバーグが定番昼ご飯です。

旦那の休みに、買い物、私の整骨院、子どもの予防接種の予定等を組んでいます。

支援センターはコロナの関係で週1しか行けないので、旦那が出勤の日を狙って予約しています。
他にもワンオペ日を狙って、園庭開放やママサークル、ちょっとした買い物や用事を入れたりしてますね。
起きる時間を早めたり、朝夕2回の散歩に上手く組み込ませます。

仲の良い義父母さんが近隣、実母も車で40分圏内に住んで居て、義父母さんは可能な限り、実母も週1や2週1で召喚しています。
1人で育児って本当に辛くて…、何とか1人にならない様に周りに協力して貰っています。
ヤバいと自覚したのは、先月、土日にイオンに出かけてイベント会場のお兄さんに話しかけて貰えた時に凄く嬉しくなっちゃった時ですね。
大人との会話に飢えてるわ、と…笑。

息子もかなりお喋りですが、そういう事じゃ無いんです。
「大人」と会話をしたいんです…。
(保活&共働きもしんどいですが、子どもと離れて自分の仕事だけをこなしたり、社員さんやお客さんと話せるのが、羨ましかったりします。)

コミュ症ですし、人と話さなくて平気な方だったんですが、
子どもの月齢が上がる毎に外に出たくなり、子どもも寝やすくなるしと散歩も積極的に出かけています。

勿論、これに並行して、細々した家事や息抜き等もしています。
洗濯物を畳みながら株価チェックとスマホゲームもして子どもと遊んだり…、
皿洗いしながらスクワットしてご飯の下ごしらえもして…、
と、同時に3~5タスクを同時にこなす様にしていますが、
睡眠不足の時にはこれが堪えて、
しんどい時期には「とにかく同時にしない。」を意識するとマシになりました…笑。

風呂

我が家はワンオペ時、娘はまだ沐浴です。
恐らく、1人で立つ時期まで沐浴が続きます…笑。
私は息子と一緒に入って、娘はその間は放置です。
以前はベビーサークルに入れて放置でしたが、今はバンボに座らせて、テレビを見て待って貰っています。
全力で泣かれますが、ワンオペの日は諦めています…。

バンボ ベビーソファ 腰ベルト入り(1個)【バンボ】[ベビーチェア お食事グッズ 家具 ローチェア]

価格:7,150円
(2022/4/26 14:33時点)
感想(8007件)

(因みに私、バンボのテーブル付けるのが本当に難しくて、買ったのに宝の持ち腐れ状態で、不器用な方にはお勧めしません…。)

なので、義父母さんがお休みの日には、「このお風呂の時間だけでも来て下さい!」と、お願いしています。
そろそろ後追い(ママの姿が見えなくなると泣く)が始まりますが、丁度気候も良くなるので、お風呂の扉を開け、バンボで座って貰いながら待って貰う予定です…笑。

寒い時期に被る方は、バスチェアも良いですね。

ふかふかベビーチェア R(1個)【リッチェル】[お風呂 ケアグッズ ベビーケア おふろ用品]

価格:2,340円
(2022/4/26 14:22時点)
感想(875件)

首に付ける浮き輪もありますが、事故の話を聞くと怖くて、私はしていません。

ご飯&離乳食

1日の流れでもチラッと書きましたが、かなり手抜き&作り置き&料理好きな旦那に助けて貰っています。

今は一度の離乳食で済んでいますが、ここからまた大変です…笑。
その日の冷蔵庫の食材を加熱&擦り擦りしていましたが、
小分けに冷凍したり、レトルトも、これからどんどん利用していこうと思っています。

息子は最初から食べるのが大好きで、大変順調に進みましたが、
娘の食に対する拒否が酷かったです…。
口を開けない、飲み込まない、んべー☆

1人目でこんな事されると病みそうでした…。
けれども、2人目&親の勘、
「果物ならいけそう。」←
娘に苺をあげてみると、そこから口を開けてくれる様になりました。
あと、合図を決めると口を開けてくれる様に。
娘は「ぱっぱっぱ。」と、口を鳴らすと、あーんしてくれます。

買い物

旦那、義父母さんがシフト勤務なので、休みに合わせて買い物に行きます。
子どもが小さい間は、シフト勤務が本当に助かります。
買い物、病院の予定、遊びに行くでも、空いているのも開いているのも平日です。
ただし、土日はしんどいです…笑。

1人で子ども2人を連れて行く際は、
私は抱っこ紐が少し大きくて苦手なので、娘をベビーカーに乗せ、息子が3kmだろうが歩いてくれるので、息子と手を繋いで行きます。
買い物カゴは、ベビーカーを押す腕にかけるので、1.2品と、よほどの買い忘れがあった時やお買い得品がある時だけ行きます。
お買い得デーには、空いている時間帯を狙って行きます。

娘が1歳になれば自転車に皆で乗れるので、あと5か月は、このスタイルです…。

しんどいピーク

息子もでしたが、産後1月、3か月、半年がピークでした。

産後1か月

身体がしんどい、頻回授乳でとにかく眠いしお腹が空きます。
特に私は骨盤が痛みまくる人で、一生このまま痛んだら…と不安でした。

ご両親と仲が良く、普段から交流がある場合、ゆっくり休みやすい里帰りがお勧めです。

産後3か月

大体何事もそうですが、3の倍数って注意信号だと思ってます。
慣れからのミス、ステップアップでの負担増し等…。

赤ちゃんもこの頃から寝返りしだす子が多く、目が離せなくなったり、親の責任感といった精神的な負担も増します。

産後6か月

夜泣きが………。

うちの子は2人とも、新生児でも退院後夜通し寝てくれるタイプで楽でしたが、
この時期から突然夜泣きが始まり、私が眠れなくなりました。

私は添い乳したら寝てくれる様にしてるので、半分寝ながら添い乳して5分もせずにお互い寝入りますが、

頻繁に起こされるのは本当に辛いです。。

以下は、私の夜泣き対策です。

夜泣き対策

・添い寝添い乳

ここまで母乳で頑張ったママさん、お疲れ様です。
こちらも半分以上寝ながら出来るので最高です!
(1人目の時は寝相で潰さないかと別々の布団で寝ていましたが、そのまま寝落ちする事が多くなり、一緒の布団で寝る様になりました…笑。)
ただし、なかなか寝返りが出来ないので、良いマットレスを買う事をお勧めします。

・粉ミルクで腹持ちを良くしてあげる

嬉しいのか悲しいのか、娘は完母で哺乳瓶拒否なので、この追いミルクが出来ません…。

・抱っこ紐

抱っこで腕が痛くなる…という方も多いと思いますが、そんな方にお勧めです。
下ろすと起きますが、どうせ抱っこでも背中スイッチが入ってしまう…という私の様な方にもお勧めです。
背負っている間は眠れませんが、
パートナーと交代し合ったり、
下ろす際に起こしてしまっても、再入眠は比較的楽だと思います。

また、普段から上の子は寝たけど下の子が寝ない…という時も、背負いながらブログを書いています…。
(歩かないと寝ない場合、立ってユラユラしながらメモに下書きして、パソコンに移して再編集しています。)

・車

深夜にドライブに行くと、そのまま寝てくれる事があります。
車は必須ですが、都会だとカーシェアリング等もあるので、自家用車が無い…という場合でも、予め登録しておけば、すぐに車を借りる事が出来ます☆

月額無料の超おトクなカーシェア「earthcar」

一番大切な事

一番大切なのは、親が「この時期はしょうがない」と解っている事です。

オムツ、室温も何も問題無いのに、単に眠たくて泣いたり…という事もあるので、

「もう泣かせといて良いや。」という心構えでいると、精神的に楽です。
(我が家はアパートですが、もう手を尽くした状態での泣きは諦めます!笑
お会いした時に謝りますが、向こうも「こっちは寝てて気付かないし、気にしないで~。」という感じで助かります。)

泣き声を聞くのもしんどくなる時がありますが、
安全を確保して別室に行って落ち着くのも良いですし、
パパさんが「ママ休んでいて。」と抱っこを替わってくれるだけで、凄く救われた気持ちになります。

私は専業主婦で、息子の時は、旦那に少しでも寝て欲しいのに、抱っこしても授乳してもひたすら泣かれて、
吸い尽くされて痛む胸で、こっちまで大泣きしてましたが、
旦那が「代わる」と抱っこして私を落ち着かせてくれた時は本当に嬉しかったものです。

自分も寝たいですが、「少しでもパートナーに休んで欲しいのに…。」と、必要以上に自分を責めていたので、救われた感がありました。
私はそれまで「子育ては今や男女平等とは言うが、やはり旦那に稼いできて貰ってるし、夜中に電話とかで起こされるの嫌いな人だから、夜泣きはなるべく1人でやらないと…」と思っていましたが、

いや、遠慮なんてしてたら母親ぶっ壊れるんで、皆眠いですが、周りの方は少しでも協力をお願いします。

私も今回、寝不足で自分の予定も把握出来なくなってしまい、出来ないが本当ストレスになったので、全力でブログを休んで、子どもと昼寝して、夜も旦那に全て任せて少しでも眠りました。
ブログを書く事で自分の考えが纏まったり、気分転換になるのですが、体力的な問題の解決にはなりませんもん…笑。
この時期に復職される方も多いと思いますが、尊敬しかありません!

家事育児の生活は、働く事しか分からなかった身だった時は、良いなぁとか思ってましたが、

これらの3つの時期は、私は働いてる時より、ずっとしんどかったです…笑。

未だに旦那には短時間は任せますが、丸1日家事育児全部丸投げするとか、
辛いのも分かってくれてるし、私も体験させたくないので、させてません…笑。

しかし、0歳児のしんどい時期も、ようやく過ぎてくれました。
息子はこの時期から、一緒にお出かけに出る事も増え、子育てが凄く楽しい時期でした。
2人連れてのお出かけは大変ですが、普段の散歩やお出かけで要領も掴めてきているので、もう少し冒険も出来れば…と思います。

次回は、年子育児のメリットデメリットについて書かせて頂いています。
明日投稿予定です、そちらも是非お楽しみ下さい。

励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

関連記事

出産の頃の振り返りも、是非お楽しみ下さい。

出陣(陣痛・出産)レポート
出産時の入院生活①
出産時の入院生活②&母乳外来
里帰り出産諸々&観音山フルーツパーラー

4 COMMENTS

年子育児、1年が過ぎました - 〜*Ico 株と育児と健康と〜 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です