励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
改めて、ブログを開設して1年が経ちました。
本当は、1周年当日にこちらの企画を出来れば良かったのですが、
前回ブログ回であるフジオフードの株主優待の権利確定が迫ってきているので、
皆様が欲しくなって高値掴みしない様に…との思いで順番を入れ替えました…!
今回は、肩の力を抜いた、お楽しみ企画。
1年続けたブログでの収益、
また、株と育児と健康が主軸のブログですが、
何が一番読まれているのか…?、
そして、普段から「あなた本当に年子育児に追われているの?」と思われるレベルの長文ブロガー(もうネタにする事にしました!)として、
一番滞在時間が長かったブログ回を紹介させて頂きます!
目次
ランキング☆何が1番読まれているか
まずは、表示回数ですね。
1番皆様に読まれている記事です。
自己紹介ページを除いた9位までの内、5位までのランキングの発表です。
1位・2022年4月 ネオモバ保有銘柄一覧
2022年4月 ネオモバ保有銘柄一覧
ネオモバ人口が多く、丁度始めて1か月の初心者なので、
物珍しいと見に来て下さった方が多かった様です。
ネオモバは本当、Twitterで大人気の投資手法の1つなので、
流行りに乗せて頂きました。
また、高配当株と、1株からの優待しか購入していないので、
ポートフォリオを見ると、普段「優待やっほ~い☆」と言う人が作ったリストかよというギャップも面白いかと思います。
今後とも、高配当を意識して狙っている方々の参考に、
また「小額なら投資してみようかな…!」と、これから始めていかれる方の後押しになればと思います。
毎日ネオモバツイートをする余裕が無くて、Twitterでは今月から無言で取引してますが、
またブログにて纏めさせて頂きます。
2位・米国株から撤退します
米国株から撤退します
米国株もされてる方が多いですもんね。
…って、私、株主優待ブロガーのつもりなんですが…笑!
丁度米国株がガクッと下がった頃でしたが、
それとは一切関係ない理由の撤退なのが、
うっかりな私らしいです。
うっかりし過ぎていて、本当、ブログの読み直しも、何回もしています…笑。
3位・我が家の家計・2022年3月度
我が家の家計・2022年3月度
大人気、薄給家計簿シリーズです。
書いてみたら、Twitterのリンク率がいいね越していて、嬉しくなるシリーズだったりします。
(超リアルな話、
株主優待や育児の話等は、いいねの数の3分の2リンクを踏んで貰えば良い方です。
Twitter見てる時に呟きを投稿するので、大体誰が読んでくれていて、誰がいいねだけかは分かりますが…笑。
「頑張ったね。」的ないいねも嬉しいけれど、読んで行って欲しいのが本音です。)
予算の組み方や、お金の使い方が参考になれば…と思って書いています。
が、
今読み返すと、3月度は個人的に何も面白味が無い月な気が…。
皆様、歯は大事にして下さいね。
4位・我が家の家計・2022年4月度
我が家の家計・2022年4月度
私の腕の見せ所、
食費・生活費の購入内容を網羅しています!
(5月度は、封筒爆弾の処理に追われて書けませんでしたが、6月度はまたレシートを溜めているので、事細かに書かせて頂こうと思います。)
通信面ではサブSIM、タブレット、
また、夏に向けての子どもの水筒の話も書かせて頂きました。
正直、書いてる途中で文字数が多くなる自覚が出て来て、「これ、水筒は絶対別に記事を書くべきだ…。」と思いました…笑。
前後編前提の物は分けますが、
私の記憶力的に、
「翌日に持ち越すより、数分前の方が記憶がまだあるから、纏められるなら纏めたい。
それに、目次にリンク機能を付けているから、情報のみを知りたい人は、気になるサブタイトルから読むと思う!」
と、ブログの数より、ブログの読み応えに重きを置いてしまっているからです…笑。
(因みに、最初は目次にリンクを付ける為に主題・副題3つ付けないと反応しないという事が分かって、無理矢理文章を考えていました。)
5位・円安と米国株で爆益させて頂きました
円安と米国株で爆益させて頂きました
く、米国株、人気やなぁ?
でもこれはきっと、ギャップ効果で、普段米国株メインの人が突然
「株主優待、良き。」とか言いだしたら、つい皆が「何があったん?」と気になる様なものですよね!
むっちゃ自慢ですが、税金・手数料引いての100万円越えは、アメリカンドリームでした。
今、円安136円になってますね。
いやもう、心配要素増やすの嫌だったので、さっさと撤退する方が精神的に大事…笑。
また、こちらで話している、
「少ないお金で精神的に豊かに暮らす術と思考を、先に身に付けた上で投資」
は、これから資産運用を始める方にも、資産運用で悩んでいる方にも、是非取り入れて欲しいという思いで、
普段からも、その手助けになる様なキーワードを所々に含めて、ブログを書いています。
以下、息子は発達障害?、株主優待イオン、5月ネオモバ、ネオモバ始めてみた…等がランクインしていました。
(過去1年で検索をかけましたが、割と最近の内容が多く、読者さんがついてきてくれたかな…という結果です。
「ブログは数年して成果が出て来る」を痛感します。
来年変わってなかったら寂しいですね…。
引き続き読んでもらえる様に頑張ろう!)
株主優待、育児メインのブロガーのつもりなので、1つでも優待内容が入っていて良かったです…笑。
というのも、株主優待ブロガーあるあるとして、検索上位で出て来る神の領域とは違い、弱小ブロガーは実際の体験記や変わり種記事で勝負していくしか無いのです!
私の場合、企業研究等は好きでは無いので、体験が書きやすい株主優待を大喜びで書いています。
元々旅行ブロガーだったので、自分の価値観を表現するのは得意な方だと思っています。
私も欲しい株主優待の内容を調べる際、他の方のブログを参考にしますが、
体験記が無い・届いただけの記事等は読み手として寂しいですし、
いくら改悪でもけなす様な表現だと私はそれ以上読まなくなりますし、
書き手の趣味嗜好・背景まで出て来るブログが好きなので、そこは意識しています。
まだまだ勉強の身なので、情報も得られ、知識も人の考え方も身に付きますし、
趣味が合う人のブログに影響されて買った銘柄や行った旅行先は数知れず…笑。
ランキング☆滞在時間の長さ
人気ブログ回や収益についての話題を、最近他のブロガーさんが相次いで書いているのを見て、
「あー、自分の要素含めないとパクリっぽいから、私っぽいランキング欲しいなぁ…。」と悩んでいると、
長文ブロガーの自覚があったので、もうネタに走る事にしました…笑。
因みに、全記事の平均滞在時間は、4分42秒です。
1位・白浜旅行記⑧~とれとれの湯&帰路&白浜に関する株主優待紹介~
白浜旅行記⑧~とれとれの湯&帰路&白浜に関する株主優待紹介~
何故か帰路…笑!
しかし、読み返してみると、とれとれの湯~プリン~帰りの車窓、
留めに白浜に関する株主優待の紹介…と、盛り沢山な内容でした!
投稿日も2月、忙しい時期でも無く、皆様ついページを開いてそのままお付き合いして下さったのかと思うと、ただただ改めて、ありがとうございます!
文字数は8346字、平均滞在時間は10分13秒です。
ネオモバや株主優待は、逆に欲しい情報だけメモしてさっさと出て行く方も多いと思います。
が、こういう体験記というのは、全部読んでナンボという所があり、
離れて行く人もいれば、「この人面白い。」と楽しんで他記事も読んでくれると思っているので、
純粋に「読み物として面白いブログ」を意識して書いています。
ご満足頂ければ、これ程の喜びはありませんし、
いちブロガーとして、その満足を1人でも増やしていける様、頑張ります。
2位・出産時の入院生活①
出産時の入院生活①
文字数は6643字、平均滞在時間は8分21秒です。
出産後~3日目までの、病院滞在記です。
気になる病院食、コロナ禍での入院生活…。
産前産後の他、お子様が大きくなられ懐かしく読んで下さった方も、
また、ご自身で経験出来ない男性サイドからも、たくさん読んで頂いた様です。
病院食といえば、健康的なバランスの取れた食事。
晩ご飯のネタに困った時にも、是非読み返して頂きたい回です☆
3位・京都鉄道博物館へ・後編(館内・レストラン・ラピート)
京都鉄道博物館へ・後編(館内・レストラン・ラピート)
文字数は4692字、平均滞在時間は8分12秒です。
京都にあるJR西日本の鉄道博物館の、館内、レストラン、また帰路の南海電鉄のラピートを中心に書いた、お出かけ回です。
読み終えると、「鉄道博物館にも行きたくなるけれど、それ以上にラピートに乗りたくなる!」と思って頂ければ嬉しくなります…笑。
この時は特に興味が無かった、すみっコぐらし。
今では大好きなキャラです♡
4位・京都鉄道博物館へ・前編(SL)
京都鉄道博物館へ・前編(SL)
文字数は4199字、平均滞在時間は7分57秒です。
3位の前編です。
安定期とはいえ妊娠中、本当に暑い中、よくお出かけ出来たと思います…。
(悪阻ピークは泣きそうですし死にかけてましたし、息子の時はずっと悪阻が続いてましたもん…。)
息子は1歳半から、電車大好き。
当時は舌足らずで、新幹線も「かんせん」、ラピートも「ぽ」でしたが、今では
「のぞみ、はやぶさ、こまち、つばさ、とれいゆつばさ、ドクターイエロー☆」ですし、
「なんかいでんしゃのふつうでんしゃとおったー!さざんも!あ、かいそうでんしゃ(が前を遮って)みえない!!」と、
口達者です。
今、連れて行けば、もっと賑やかそうです…笑。
5位・出陣(陣痛・出産)レポート
出陣(陣痛・出産)レポート
文字数は4424字、平均滞在時間は7分03秒です。
陣痛・出産だけかと思えば、その前日に行ったカフェが素敵過ぎて、つい書いています…笑。
他にも、ひろぎんの株主優待のシャインマスカット等もタイミング良く届き、美味しい物もたくさん食べられ、
思い残すことの無い中、出産に挑めました。
娘からの気遣いなのか、「おなかにいる間に美味しい物や栄養を寄越しなさい!」なのか…、と思っていましたが、
離乳食の進み方的に、後者だと感じます…笑。
(むっちゃグルメです…笑。)
以下、白浜旅行記シリーズ、家計簿、妊娠生活が続きました。
南海電鉄シリーズを、一番魂を削って削って込めて込めまくって書いているのに、ランクインしてない悲しさ…っ。
ぜひゆっくり読んでいって下さいね…笑!
一番驚いたのは、全記事は平均4分程で読んで頂いている中で、
1番長い記事の平均時間は10分…!!
お忙しい方が多いかと思いますが、本当にありがとうございます!
(ワーストは心が折れると思うので、考えない様にします!)
今回の文字数は、そんなに書いたつもりは無かったのですが、
6900字です…笑。
(因みに、今で3分の2程です。
お忙しい方は、次の見出しであるアドセンス収益手前までお読み頂き、
次回読み直しに来て頂く際、リンクでアドセンスまで飛んで下さいね。)
私は、実は書くより読み直しに一番時間をかけています…笑。
構成はだいたいパターンを決めているので、書くのは1.2時間程ですが(横道に逸れた内容や、突然付け加えて追加で更に1時間…と増えていきます…笑。)、
パソコンが重くて処理待ち、写真の整理やサイン付けも時間がかかりますが、読み直しも2回はしています(以前は5回はしていました…笑)。
2回の読み直しで、更に文章を書いていたりします(←こちらの文もそうです)。
基本パソコンにカタカタ向かって打ちますが、今回の様なイレギュラー記事は、隙間時間や授乳中にメモを書き溜めておいて、そこから文章を繋げています。
(早いかと思いきや、文章整理や、つい口語でメモるので校正に時間がかかったりします…笑。)
アドセンス収益
アドセンスとは、ブログでの広告収益です。
有名なグーグルアドセンスでは、1周年時点で、3860円でした。
1日1.2円程です。
ブログを書いても書かなくても、基本同じ?です…笑。
(「しんどい。」を言い訳に書かないと、ひたすら書かなくなるので、今は週2.3ペースを心がけています。)
以前1日の収益が3桁だった事が一度あり、ビックリしましたし、画面にペコペコ頭下げました…笑。
(因みに1周年当日、
普段ブログ投稿してからTwitterでお知らせするまで、読み直しも兼ねて数時間後に呟くのですが、その間で38円収益が来てビックリしました。
別の記事か、日本ブログ村から来て下さったのか。
1周年記念配当…いや収益かな?嬉しいです!ありがとうございます!!)

この日は、やはり2円がそのまま乗っかり…笑、トータル40円でした。
アフィリエイト(商品を勧める方)は苦手で、先日「わーい、29円だー。」と思っていたら、
同じく1周年記念配当でしょうか
35円です!

やった、普段本当収益が無いので、ちょっと盛って(?)発表出来ました…笑。
ブログ運営も、実はサーバーレンタル代等、お金がかかって行くので、
趣味の一環とはいえ、少しでもコツコツ稼げると思うと嬉しいです。
因みに、画面を斜めで撮ると、モアレ(テレビ画面や液晶ディスプレイ等を取ると出て来る、ナミナミした邪魔なやつです。)が軽減されるので、
カッコ良いから等という理由で斜め撮りをしているわけではありません…笑。
弱小も弱小ブログですが、
無事に1年、続けてくる事が出来ました。
皆様の支えあってこそです。
いつも本当にお読み頂き、ありがとうございます!!
今後とも、お時間許します限り楽しんで頂ける様、書かせて頂きます!
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村