励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
あっついですね!!
24時間、エアコンの効いた部屋でのんびりしたい所ですが、遊び盛りの2歳の息子が許してくれません…笑。
こんな時には、冷えたジュースやビールを飲んで、少しでも元気になりたい所です☆
目次
2503キリンHDとは
知らない方は居ないだろう、飲料メーカーです。
アルコールアレルギーでお酒に縁が無い私でも、一番搾り・氷結等は知っています。
ワインやウイスキー、梅酒等も作られているそうです。
馴染み深いソフトドリンクでは、午後の紅茶、生茶、キリンレモン、ソルティライチ、…小岩井も…!
……全く、気にせずに飲んでいました…笑。
他にも健康維持をサポートしてくれる、プラズマ乳酸菌関連の、健康食品等も作っています。
書きながら、飲料メーカーが乳酸菌?等と思っていましたが、
確かにお酒は発酵で出来ますし、小岩井もヨーグルトがありますね。
(紅茶の発酵に関しては、菌による発酵では無く、茶葉中の酵素による酸化発酵です。)
食品系の株は、あまり意識して保有してこなかったのですが、
各部門に分かれつつも、きっとこの様な研究データを相互にやり取りして、商品開発に励んでいるのかな…と思ったりしました。
キリンは、聖獣・麒麟。
キリンビールの前身「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」が商標を「キリンビール」として、1888(明治21)年に発売しました。
当時、西洋から輸入されてくるビールには、オオカミや猫と動物が描かれたラベルが多かった事から、
三菱の重役であった荘田平五郎が「東洋には麒麟という霊獣がいるのだから、それを商標にしよう」という流れで、キリンビールという名前になったそうです。
どうでも良い情報ですが、私の実家の近くにはアサヒビール工場があり、小学校の社会見学で訪れました☆
(私が子どもの頃は工場の敷地で産業フェアというイベントがあり、格安でビール券を買えたか貰えたかして、大人が嬉しいイベントだった様です。)
株主優待
権利確定月は12月です。
100株・1000株以上の保有で、自社グループ商品が頂けます。

100株は1000円相当、1000株で3000円相当です。
各5、7種から1つ選択出来ます。
我が家には3月7日に案内が届きました。
こちらの案内の右側には、キリンのオンラインショップで利用できる、500円分のクーポンもありました。

申し込みもネットで簡単に出来ました☆

清涼飲料水は5月中旬~ですが、先に発送されるビールの到着報告がTwitterでされていて、
首を長くして待っていました。

クロス取引をしない理由
首を長くして待っている間に、少し常日頃思っている事でも…。
(文句でもあるので、興味の無い方は、次項の優待到着までどうぞ。)
私は、ややこしい事が嫌いなので、今は現物オンリーです。
しかし、世間ではクロス取引が大人気ですね。
(最近参加出来る数が少ない…とかいう声もありますが、現物保有者からすれば、「寧ろ無くしてくれ。」とも思ったりしています…。)
以下は、私がしない理由です。
・やり方がよく分からない。
そもそも、私、今は中長期保有を前提にした投資をメインにしているので、
「それなら安い時に買って、持っとくわ!」という、超面倒くさがりな性格も相まって、ロクに調べもしないので、
未だによく分かってません…笑。
リスク0とか謳う人も居ますが、怪しいですね!
ブログタイトル見るだけで、回れ右です☆
・企業への愛着が持て無さそう。
私も、株主優待が大好きなので、貰えるなら欲しいです…笑。
けれども、優待に惹かれて初めて知る企業も多くありませんか?
「この企業応援したい、楽しそう。」「この分野に興味無いから知るきっかけに…。」と、株を通して、自分の知見を広める為にも投資をします。
多少の損も、知的好奇心や体験の前では勉強代みたいなものです。
なので、予め短期で、と決めている銘柄以外は、勉強の為に保有します。
けれども、ただ物を貰うだけ。
「せこ…。」
本当に、この気持ちだけです。
クロスもクロスでリスクがあるそうですが、
「株主優待が欲しい→まず資金を集める。」という正攻法でしてきた人なので、せこいという感覚が、拭えません…。
・クロスしてる人って、お金が無い人が多い気がする。
これは私の体感からの偏見でもあるのですが、ある程度のお金持ち階層になってくると、わざわざクロスをする話を聞かない気がします。
配当金とか貰えないそうですしね。
そりゃ企業も流石にあげたく無いでしょうよ。
株主優待を廃止して、株主間の平等の為に配当金に回す…という話も、最近どこかのオ〇ックスさんでありましたが、そういうのも大きいでしょうね…。
再編成、海外投資家、理由も色々あるでしょうが、株主優待廃止で首がしまるのは、自分達のせいでは…と、思っています。
特に、クロスして、さも自分の手柄の様に…という方は、好ましくありません。
私は「株主優待生活とか楽しそう、やってみたい!でも、今は資金が足りないから、1000万円は貯めておこう!」と、頑張ってきた人です。
(何だか気が付いたらアッパーマスになってましたが…。)
なので、結婚前からずっと継続して保有している銘柄は少ないですが、「資金を集める」を目標にしていると、たっぷり貯まっていました。
(特に結婚前後は妊娠悪阻で死にかけていたので、株も「無理。」と、かなり手放して、
産後はコロナショックで株主優待銘柄をたくさん買ったスタイルに変わり、今に至ります。)
逆に、クロス取引って何だろう…と興味を持つ頃には、欲しい銘柄を買える資金は既にあり、敢えてしなくても良いかな…と。
あと、最近気が付いたのですが、株主優待の保有のし過ぎは、大変です…。
楽しいカタログ優待♪→まだカタログ来るの?!…と。
なので、最近ポートフォリオを見直しています。
・結局一定期間保有している方が、儲かる。
今回、キリンは12月権利なのに下がってきてくれ、たまたま資金に余裕があり、「ライオンも買ってたし、動物揃いで良いかも☆」という理由で買いました。
(キリンとは麒麟の方ですが。)
ライオンの株主優待については、こちらです。
(下の関連記事にもリンクがあります。)
株主優待・4912ライオン 2021年
そもそも私、そんなにジュース飲まない人でして…笑、
特に惹かれて無くて…、
息子に「キリンから株主優待だよ~」「ライオンから株主優待だよ~」とか言いたかった位で、
多分、そんな理由で無ければ保有しなかったと思います。
因みに私は1883円で購入し、先月上がってきたので2070円で手放しました。

税引き前で18700円、配当金も3250円。
税引き後でも、約17000円+株主優待。
毎回上がるわけでもありませんし、「たまたま下がってたし買うか~。」という感じだったので…笑。
(ライオンなんか、まだ含み損ですしね☆)
資金にそのまま余裕があれば保有していたかもしれませんが、
別に買いたい銘柄が出て来たので、利確しました。
ここで今年から株主優待に1年以上の継続保有が…と、条件が出て来たら残念ですが、
寧ろ全然、「平等」を目的とするなら、全企業してくれと思ったりします☆
(因みに毎回ツイートを見たりする度にクロス勢せこいなと思ってますが、
今回、こんなにクロス取引について書かせて貰ったのは、キリンのブランドパワーだと思います。
マイナー銘柄過ぎると、読者が少なくて…笑。
逆にクロスの人には嫌われるかもしれませんが、あくまで個人的な感想です。
個人的に仲良いと思ってる知り合いでもクロスの方いらっしゃいますし…。
なので、これ以上ブーブー言う気は、もうありません。
私も自分の軸を持って投資で勝って行くので、皆様も自分の信じる投資で、得をしたり損をしたり、ご自身で楽しみ方を模索していって下さい。)
優待到着
我が家には、6月25日に到着しました。
首がすっかり長くなってしまいました☆

私が保有をしたく無かった第一の理由ですが、
「炭酸が入っている」…。
苦手なのです…。
私「旦那、炭酸飲むよね?(飲み物の好みも真逆な夫婦)
キリンレモンって飲める?(味付きか味無しの炭酸水のどちらかが苦手だったハズ)」
ダメなら飲める人を探さないと…。
旦那「いけるんちゃう?」
という事で、私の取り分。
(小岩井は息子です。)

旦那ゴクゴク「うまー!」
次回の権利も保有しても良いね…という暗黙の了解です…笑。
下がればまた買うかな…。
私も暑くて夏バテしてきているので、ブログを書きながらFIREを頂きました。
うん、暑い時には、冷たいジュースだ!
確かに、私も普段はジュースを飲みませんが、夏は食欲不振になるので、よく飲みます。
株主優待が届くのは、基本権利の3~6か月後。
暑いからこそジュースの株主優待が欲しい…と思いますが、それを見越して冬で権利を確定しておかなくてはいけません…。
夏を見越した株主優待です。
流石、喉の潤し方を分かっている企業だなと思いました。
今週は雨予報で少しマシかなとも思いますが、暑いものは暑い。
冷たい飲み物の飲み過ぎで、おなかを壊さない様に、皆様ご注意下さいね。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
同じく12月権利確定月の、ライオンの株主優待です。キリンと合わせて、動物園銘柄と勝手に呼んでいます。
株主優待・4912ライオン 2021年
[…] 暑い!株主優待・2503キリンHD […]