励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
今回は、MBOで上場廃止になった、アルテサロンHDから届いた、夏にピッタリな最後の株主優待と、
貴重なヘアケア銘柄について書かせて頂きます。
夏の暑い時期のシャンプーへの思い&お勧めヘアケア優待の紹介やこっそり狙っている銘柄等、お楽しみ頂ければと思います。
目次
MBO
アルテサロンのMBOについては、こちらで流れを書かせて頂いていますので、大半割愛させて頂きます。
(各記事へのリンクは、記事一番下の関連記事にも纏めているので、先に今回の内容を読みたい方は、そのままお進み下さい。)
2406アルテサロンHDのMBO
4月1日に、公開買付けによる買付け等の通知書が、SBI証券より封筒で届きました。

3月24日に約定、3月31日に274000円分の受け渡し記録がありました。
私は初めてだったので、良い勉強&経験になりました☆
こんな事が無かったら、決して手放さない銘柄だったので、残念です。
2021年度分の株主優待
今回の株主優待が最後です。
アルテのホームページに案内が出ていました。

前回と多少ラインナップが変わっていますが、ちょっとだけ改悪…という感じですかね。

個人的には前回頼んだシャンプーが好きだったので楽しみにしていましたが、
株主優待・2406アルテサロンHD
私の保有数の400株、6000ポイントでは交換出来ず…。
残念です。
夏は地肌が痒くなるので、サマーシャンプー・リンス、2000円のシャンプーを申し込みました。
夏にピッタリなシャンプーが届きました
我が家には6月4日に届きました。

一番左のビビデバビデブーシャンプーはまだ使っていませんが、
(秋頃、シャンプーを使ってみた頃に感想レポを追加で書かせて頂きます☆)
今お世話になっているプレミアムサマーシャンプーが、このあっつい時期に最高です☆

まず地肌をしっかりシャワーし、そこにこのシャンプーをつけると、
地肌がスーッとひんやり気持ち良くて堪らないんです♡
私は元・敏感肌なので、シャンプーによっては顔が肌荒れするんですが、私はこちらは大丈夫です。
泡が目元まで来ても、沁みる事は無くひんやりしてきて、「いいぞ、もっとやれ~。」と、清涼感を楽しんでいます…笑。
また、私は紫外線対策に外出時は麦わら帽子を被っているのですが、
蒸れて、しっかり洗浄してくれるシャンプーで無いと地肌が痒くなって搔きむしってしまうのが夏の悩みなのですが、こちらは痒くなりません!
私はシャンプーは、
敏感肌だったのでノンシリコンの「いち髪」、痒みが気になる時は「h&s」を使っていますが、
h&sってクチコミ悪い事が多くて、ちょっとショックなんですよね…。
私は夏場の痒みも落ち着いて、天然茶髪なのでヘアカラーの色落ちとかも気にせず好きなんですが…。
今回頂いたサマーシャンプーは、同じく痒みも解消され、しかも冷感成分が心までスーッと落ち着かせてくれて…♡
スポーツ後のシャワーに使うのも、堪らないと思います♪
夏場だけでも、こういうシャンプーに変えるだけで、本当にスッキリ度が変わるので、お勧めです!
少し見えにくいかもですが、成分等はこの様になっています。

お勧めヘアケア関連優待
このままアルテサロンの株主優待が続けば良かったのですが、今回で株主優待は終了です。
…。
シャンプーもそこまで拘りは無いのですが、基礎化粧品等と同様、ちょっと良い物をたまには使いたくなりますし、家計費やお小遣いの節約に繋がります。
これは新たなヘアケア優待を発掘しなければ…!
定番&私が狙っている優待&こう使うと節約に繋がるのでは…という銘柄を紹介させて頂きます。
①9251 AB&Company
2021年11月上場、2022年3月に優待新設が発表された、美容室の運営会社です。
私は780円で取得していて、含み損~横ばいでしたが、決算発表で「これは!」と思った方が多かったのでしょう、現在900円程まで値上がりしました。
予想配当は20.07~28.07円、株価900円として利回り3.12%です。
権利確定月が10月なので、配当金を分散させたい方(3.6.9.12月権利にどうしても偏りますもんね…。)には、有難い銘柄。
優待内容は100株以上で8000円相当、500株で24000円相当のオンラインストア優待割引券を頂けます。
新設なので割引券の複数使用、株主優待での割引での送料の有無等は不明な所がありますが、
…こんな好条件な子、皆様とっくに購入されていると思いますが、
私の中で今イチオシの銘柄の1つだと思っています。
②4923 コタ
美容室向けヘア化粧品の製造・販売等を行っています。
自社製品のシャンプー等を髪質や頭皮改善に合わせて選ぶ事が出来ます。
100株では5000円相当、500株では8000円相当、1000円では12000円相当、2000株では15000円相当、3000株では19000円相当。
更に3年以上の継続保有で、髪・頭皮の総合補修商品も選べる様です。
コタはメル〇リ等で転売すると、株主優待を頂ける権利が停止になるそうで、転売に不満感を抱く株主には好印象の企業でもあります。
私も保有したかったのですが、私が初めて株価を目にした時から上がって行ってまして、何だか悔しくて買えていません…。
権利は3月、現在は突然上場来高値で1600円代まで上がり、ますます手が出せませんが、
予想配当20~21円1.38%、100株での優待利回りは3.12%と、トータルではまだまだ良い銘柄です。
③MHグループ
美容室モッズ・ヘアを展開する会社です。
権利は6月、
3500円相当のオンラインストア優待券を頂けます。
(3年以上の場合は4500円相当になります。)
100株で1枚、300株で2枚、500株で3枚、1000株以上で4枚です。
私のネック部分は、1会計につきクーポン1枚、他の割引クーポン併用不可、会計が税込み6050円を下回る場合は送料がかかる…という点です。
また、配当金はありません。
けれども、株価は170円代、優待利回りは20%超えなので、
「100株買ってみるのも良いかも…?」と悩んでいます。
6月を過ぎたばかりなので、他の方の実際に優待を届いて使ってみた例等を見て、また決めようと思います。
④4679 田谷
3.9月権利、それぞれ2200円のグループ店舗で使える優待利用割引券が頂け、券を返すとシャンプー・トリートメントと交換出来ます。
現在株価は550円程、配当・0%、優待は8%の利回りです。
今は配当を意識しているので購入に迷っていますが、700mlと大容量らしいので、狙いにいきたい所です。
⑤4929 アジュバンHD
3月権利ですが、権利確定日が20日なので、ご注意下さい。
5000円相当のヘアケア商品が頂け、ここ2年はKASUIのシャンプー・トリートメント・リンスに落ち着いている様です。
現在株価は1000円を切ってきたので、少し狙い目かもしれません
株価980円で、配当・2.45%、優待は5.1%の利回りです。
以下はシャンプーにも利用出来る銘柄…という事でザックリです。
⑥ライザップ系
2928 ライザップ、3140 BRUNO、9980 MRK等のライザップ銘柄を保有していますが、
株主優待のポイント交換商品の中に、YOKIBIシャンプー・リンスがあり、
私も3140 BRUNOの株主優待でポイント購入した事があります。
株主優待・3140BRUNO(旧イデアインターナショナル)
(ただし、私は今年2928と9980の保有株数が足りず、最新の交換商品を見れなかったので、あくまで過去にあった&過去はそのポイントで交換出来た…という内容なので、お勧めはそこまで出来ません。
年々交換商品が少なく、必要ポイントも地味に上がっています…。)
⑦8267 イオン・8905 イオンモール
シャンプーに限らず食品・日用品全般にお勧めです。
お勧め理由としては、
イオンは保有数・購入金額に応じたキャッシュバックがあり、日用品割引クーポンやお客様感謝デーの5%割引もあるのでお得です。
(勿論、近隣スーパーやドラッグストア等と、どちらが比べて安いか…等は普段から確認しておきましょう。)
株主優待・8267イオン 2022年2月
また、イオンモールは株主優待で3000円分のイオンギフトカードが頂けます。(カタログギフトも選択出来ます。)
株主優待・8905イオンモール
株主優待はどうしても自社商品に偏りますが、
⑦~⑨の優待では、自分の好みや髪質に合った市販シャンプーを、選んで購入出来るというメリットがあります。
私も結婚前までは、食の好みが偏っていたり、肌質の悩みがあったので、「自社商品も良いけど、自分に合うものが選べる株主優待」を重視していました。
自身の髪質や拘り、好奇心や悩みがある場合、「選択出来る」というのは、一番大事な要素だと思っています。
それを言いだすと、ドラッグストアの割引券や、コンビニでもシャンプーあるからQUOカード優待…とかになりますが…笑、
そこはどんどん、ご自身が使いやすい店舗の優待を発掘していくきっかけになればと思います!
⑧流れでドラッグストア関連…笑
3141 ウェルシアHD、7649 スギHD、3088 マツキヨココカラ等、お近くのドラッグストアの株主優待があると、ヘアケア商品以外にも、ティッシュやオムツ、基礎化粧品等もお得に買えますね☆
個人的には、使いやすいドラッグストアは株価が高かったり、利回りが低いかなと思う銘柄が多いので、私は優先して保有していません。
個人的に、コロナ禍で9267 ゲンキードラッグを買った時に、その後みるみる上がってくれて儲けられたのは、今でも覚えています…♡
⑨ヤマダHD
先日も息子のシャンプーをこちらで購入させて頂きました。
え、またヤマダ?株主優待・9831ヤマダHD 2022年3月
私も、家電優待を保有したのは去年からでしたが、
家電量販店に日用品コーナーというエリアがありまして、
市販のシャンプー・リンスがたくさん並んでいて、ビックリしました。
(私、これまで家電量販店はJoshinばかり行っていて、私の通っていたJoshinには無かっただけなのか、洗剤等が家電量販店に売っているという事に、未だに慣れません…笑。
珪藻土マットや掃除のコロコロやマスク等は買ってましたが、まさかそんな液体系が売っているとは…!!
家電もそうそう毎回買うわけでは無いと思います。
そうなると日用品が選べるとなると一気に使い道が広がり、
今では家電量販店優待の自由度にすっかりハマっています…笑。)
シャンプーも毎日使う物なので、
時にはヘアサロンで使われる様な贅沢なシャンプーを使いたい時もありますし、
家計費削減に全力で挑む様に優待銘柄を保有するパターンも捨て難い。
どちらも大変有難く、助かりますよね。
私も上手く組み合わせて、お得に優雅に、バスタイムを楽しめればなと、ワクワクしながら書かせて頂きました。
あぁ、でも、今使っているシャンプーが本当素敵過ぎます…♡
6月頃に冷感シャンプーが選べる株主優待を出してくれる美容関連銘柄が出て来る事を、切に願いますし、
アルテサロンがまた上場してくれる日を待ちわびています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
アルテサロンのMBOについてです。
2406アルテサロンHDのMBO
1日の終わりのバスタイムに、サロンで使われるシャンプーを使う癒しは、堪りません♡
株主優待・2406アルテサロンHD
申込開始と共にサーバーが重くなるライザップ系統ですが、BRUNOはマシな気がします。
株主優待・3140BRUNO(旧イデアインターナショナル)
イオンに行ったら何でもありますね…笑。
株主優待・8267イオン 2022年2月
食費・生活費には勿論、贅沢なシャンプー、子どものおもちゃと使い道がたくさんあります☆
株主優待・8905イオンモール
ヤマダだけでなく、エディオンやビックカメラ等の家電量販店は、実は有難い日用品節約優待だと学びました。
え、またヤマダ?株主優待・9831ヤマダHD 2022年3月
株主優待・7513コジマ&クリスマスプレゼント
美容関連で、昨年の私のスキンケア費用のあまりの安さでも…笑。
1年間のスキンケア費用が60円で済んだ理由