励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
今回はコメダホールディングス、2回目の記事になります。
前回思う存分、コメダ愛を綴った私ですが…あれ、それから全然行ってないって???
2歳半と0歳11か月の年子ワンオペで、気軽に外食なんか出来るかー!!!
目次
3543コメダHDとは
昨年紹介させて頂いたので、企業紹介は省略させて頂きます。
(各記事へのリンクは、記事一番下の関連記事にも纏めているので、先に今回の内容を読みたい方は、そのままお進み下さい。)
株主優待・3543コメダホールディングス(7/22追記)
株主優待
権利確定月は2・8月です。
100株以上保有が条件です。
初取得の方には「KOMECA」が送付され、そこに年に2回1000円ずつ自動でチャージされていきます。
2月に300株以上を3年以上保有されている株主には、更に追加で1000円チャージです。
2月基準の贈呈は毎年6月1日に、8月基準の贈呈は毎年12月1日にチャージが行われます。
有効期限は翌年の各チャージ日の前日です。
また、議決権を行使すると、謝礼に500円を7月1日にチャージして貰えます。
因みに私、コメダ株を購入した頃、まだ「NISA枠を高配当で埋めれば良い。」という発想が無く、
「これは売りたく無い。」という気持ちで、300株NISA枠で保有しています…笑。
しかし、私が購入した時は1880円。
権利前で高くなっているとはいえ、こちら執筆時2320円なので、13万2000円のプラスです…!
うん、皆、コメダ大好きですね♡
配当利回りは2.24%、優待利回りは1000円×2で0.86%です。
大好きなのに、食べに行きにくい…
我が家の最寄りのコメダ珈琲は、徒歩圏内にあります。
前回記事から分かる通り、かなり通っていました…笑。
そう、
2人目の妊娠が分かるまでは………。
私が妊娠してるなと分かるのは、悪阻が酷いおかげでもあり…笑、
息子の時は妊娠最後の1週間までずっと酷かったのですが、娘には幸い安定期がありました。
身体を冷やすのは良くない…と言われながらも、かき氷は食べたい!
と、昨年7月25日に食べに行きました。
(前回ブログの追記的に、その3日前にも食べに行ってますが、そういう事ですね…笑!)
この時は、旦那と息子も一緒です。
初めてのかき氷に「これ何?」というお顔です。

どうやら自分も食べられると思っている様で、「パパ、あーん」と旦那を見上げています。
旦那もさり気なく自分の分を頼んでいます。
(私はブドウ、旦那は桃です。)

私が食べ始めると、ジーと見てきます。
男の子はおなかを壊しやすいので、個人的にはあまりあげたく無かったのですが、無理な相談です。

ちょっとアホ面が可愛い♡

そして、その前にもコメダでかき氷を食べていたので、一瞬でコメカにチャージされた金額が無くなりました…。
その時、私は悟りました。
「身内と来ると、一瞬で金額が無くなるから、堪能できない…!」
ケチケチモード、発動です…笑!
そこから私からコメダに誘う事が無く、娘も生まれ、バタバタ…。
息子も2歳になり、イヤイヤ期、ムリムリ…。
息子の無料英会話教室、親子登園、園庭解放、支援センター、娘の赤ちゃん教室、以下略、
「あれ、私、最近全然コメダに行けて無い…?」
そう、前回訪れてからとっくに1年経っていました…笑。
珈琲チケットもたくさんあるし、ワンオペで一番予定が無い日曜日にでも、何とか子ども2人を連れて、モーニングに行こうかな…とも思いましたが、
普段あちこちに出かけていますし、土日は何処も人混みかと思うと行きにくく、ついお出かけも億劫になってしまい行かず…。
そもそも0歳と2歳の年子育児、
旦那、義父母さんや実母が居るからこそ外食に行けていますが、母親1人だけでなんて、恐ろしい…。
もし2人とも起きているタイミングとかだったら…ああ。
(旦那や他の人に子ども達を預けて1人で食べに行けば良いのですが、
普段から家事育児も存分にしてくれて、こうしてブログを書く余裕も貰えていますし、
映画や整骨院やら息抜きもさせて貰ってるので、「それなら皆で行こう。」と、なるのです…笑。
あと、子ども2人とも、基本的に育てやすい子達だとは思いますが、
普段から年子ワンオペをしてる身からすると、「大人が2人以上居る」、本当にそれだけで安心します。
自分が大変な事を、なるべく相手にさせたく無いので…笑。)
ワンオペでの外食
今や、母1人子1人だけの外食は、本当に余裕です。
旦那に1人預けて、どちらかとお出かけ…という事もよくありますし、勝手が分かっています。
0歳娘なら離乳食を持って行く、眠たくなる時間に合わせてお店に行って眠っている間に親が食べる。
2歳息子は外食では小食の事が多いから私も余力を残した注文、食べる前後の暇つぶしのおもちゃがあれば問題無し。
息子は自分でちゃんと上手に食べてくれるので、安心です…が、
2人を同時に見ながら自分のご飯を食べるというのは、本当に想像するだけでソワソワですし、娘が寝なかったら、イヤイヤが落ち着いた息子が突然イヤイヤ言い出したり歩き回ったら、お皿をひっくり返してしまったら…。
いやもう、息子が幼稚園に行ってから、娘と2人で外食を楽しむしか……。
出来る出来ないの前に、母親というのは、不安なのです。
そんな事を考えていた暑い暑い夏の日、
用事で子ども2人を連れて自転車に乗っていると、あまりの暑さに冷たい物を食べたくなりました。
時刻は14時過ぎ…。
私「かき氷、食べに行かない?」
息子「かきごおり?(何だそれ?という間。)あ、こおりだいすき!たべたいなぁ♡」
午後からのコメダは混んでいるので、少し待ちました。
入店する頃には、残念ながら背中で気持ち良く眠っていた娘が起きてしまい、そのまま背負って食べようかな…と、落ち着いて食べるのを諦めます。
今回は、アロエマスカットの普通サイズを頼みました。
(写真を振り返って気が付きましたが、去年はミニサイズでしたね。)
店員さんに「普通サイズで大丈夫ですか?」と念押しされましたが、おなかも空いていますし、去年も普通だと思っていたので…笑。
また、福袋についてきたドリンクチケット(詳しくは最後の関連記事で。)もたくさん残っているので、息子はホットミルク、私はアイスコーヒー牛乳を頼みました。

ドリンクが運ばれてきた時には、おてんば娘が暴れてきていたので、背中は無理だなとキッズの椅子を借り、私の横に座って貰いました。
ペーパーやアクリルボードに触れようとするので、避難させます…笑。

かき氷が運ばれてきました。

でか!!!
息子、しげしげと上から下まで観察です…笑。

確かに、1人では食べきるのが大変なサイズですが、私の胃袋はブラックホールなので大丈夫です。
娘には氷部分だけ、息子には味付きの部分を5口分位あげました。
美味しかったです♡

遊ぶ様にと娘に渡したおしぼりは何度も落とすので、何度もキャッチして大変でしたし、
食べ&飲み終わった息子も私の横に座りたがったりと、なかなか落ち着けませんでしたが、
「思ってたよりも酷い事にはならなかったし、来たからこそ子どもの可愛い顔が見られて満足♡」
これに尽きます。
そういえば、娘の妊娠中に、アロエが凄く食べたくなりました…笑。
アロエが子宮収縮を促すのであまり食べてはならないと我慢していましたが、
1年越しに、満足する程食べられたと思います。
アロエは昔から「医者いらず」と、民間療法でよく用いられている植物です。
塗れば火傷やケガの治療に、
食べて腸内環境を整えたり、美肌効果や美白効果も。
美白♡
これは、シーズン中に率先して食べねば!
ランチやご飯では無く軽食でしたが、
今回初めての母親1人と乳幼児2人の突然の外食を無事に達成出来た事で、
ワンオペ育児での外食も、今後行けそうだなと思ってきました…笑。
案ずるより産むが易し、という言葉もありますし、
家から近いお店、上の子を連れて行った際に雰囲気が良かったお店、取り敢えずファミレス…、
ご自身の行きやすそうなお店に、ワンオぺの方々がお子様と食べに行く勇気になれば、幸いです。
フードコートは、私も先日子ども達と食べて来ましたが、お勧めです。
(息子はコート内にあるマクドの、ナゲットセット・ポテト塩抜き・野菜ジュースを大喜びで1人で食べていてくれるので、大変楽です…笑。)
あまり近くに子連れで入れるお店が思いつかない場合、ホテル等の堅苦しい感じのお店で無ければ、
出産前に自分が行った事があるお店等でも良いと思います。
初めてのお店では、客層、注文から料理が運ばれて来るまでの時間、お店の雰囲気等も分かり辛いですが、
一度経験しておくと慣れが生じるので、構えているよりは大変では無いかと思います。
年子育児は、本当、慣れの世界です…笑。
息子1人だけの時は、ママ友さんとも外食に行きやすかったのですが、2人になってからは、なかなか誘いづらくなってしまいました…。
しかし、今回踏み出せたおかげで自信も出来ましたし、
多分半年後には、ママ友さんとも、ワンオペでも、しょっちゅう外食してると思います…笑。
去年8月、今年2月権利で各1000円、そして議決権行使の500円分チャージがされていましたが、
今回のかき氷で残り1800円分です。

ドリンクチケットもまだまだありますし、子ども達とまた食べに行きます☆
しかし、シロノワールは、まだお菓子は控えめにしている息子に存在を知られたく無いので、子どもを預けて、こっそり1人で食べに行きたいと思います☆
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
コメダ愛を綴りまくっています…笑。
株主優待・3543コメダホールディングス(7/22追記)
ドリンクチケットがたくさんある理由です…笑。
2021福袋(スタバ・ルピシア・earth・コメダ)
[…] 年子ワンオぺ外食☆3543コメダホHD 2022年2月 […]
[…] 年子ワンオぺ外食☆3543コメダホHD 2022年2月 […]