年子育児、1年が過ぎました

にほんブログ村に参加しています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村

こんにちは、Icoです!

今回1万文字手前です…笑。
赤裸々な苦しみも多いです。
覚悟して下さい…☆
(間違えて癒されに来ただけの方は、最後の名(迷?)言集だけお読み下さい。)

現在、息子2歳8か月、娘1歳ほやほや。
数ある育児形態の中でも過酷と言われる年子育児…、1年を無事に(?)乗り切る事が出来ました!
各月齢で苦しんだ事、成長を感じた事…、たくさんありますが、
1人っ子でも何歳差でも、あるあるだと思います。
これから年子育児をされる方々、現在奮闘中のママさん・パパさん、既に完了し「あ~、あの時は大変だったわ☆」と懐かしまれる玄人、
是非お楽しみ下さい。

先に半年までの事を読みたい方は、こちらから。
(各記事へのリンクは、記事一番下の関連記事にも纏めているので、先に今回の内容を読みたい方は、そのままお進み下さい。)

年子育児、半年が過ぎました①しんどいピーク…笑
年子育児、半年が過ぎました②年子育児のメリット・デメリット

子どもとのお出かけ先に困った時はご覧下さい。

年子育児・お出かけ~何処に遊びに行こうか本当に困る~

ママ友さんから高評価だった、雨の日の子どもとの遊び方です。
(小学校入学頃まで使えます!)

年子育児・梅雨&暑い日寒い日のお家時間とお出かけ先~もう本当に困る~

年子とは

上の子と1歳違いの子、学年が1つ違う子…とも言われますが、
年子の定義は、「同じ母親から上の子が2歳になるまでに生まれた子が年子」です。
上の子が1歳11か月ギリギリまでに生まれた場合、年子といえます。
我が家は息子が早生まれなので、2学年違いますが年子です。

「え、年子?」と言われると、少し恥ずかしい…という気持ちがありました。
一定数偏見を持つ方も居るかと思います。
考えなしに子どもを作りたいわけでは無い。
(寧ろ不妊治療の話も聞いたり、母親の体力等で、その時に2人目が産めるか…というのもありますし、私は「何歳差で産む。」とか言う方が苦手だったりします。)
育児が大変なのは分かっている。
その中で、2人目が生まれ、成長してくれた経験は、本当に私達家族を成長させてくれました。
(旦那は美味しいご飯を休みの度に作ってくれる様になったし、
1人目は「私、専業だから。」と遠慮していましたが、全然平等になりました!)

今は、後ろめたさの様な気持ちはありません。
寧ろ年齢の近い兄弟がいる事で息子のお兄ちゃんっぷりに驚いたり、
社会復帰を視野に入れている方には、手がかかる時期が早く過ぎて良いかと思います。
特に私は朝起きが大変苦手…。
息子が幼稚園に通いだす時に娘を妊娠していれば、悪阻も酷いので毎日の送迎とか無理でした…。
少なくとも、イヤイヤ期を体験すると、2人目は絶対産まなかったと思います……。

各時期の子どもや育児の様子

前回が4月後半(娘7か月)の投稿でしたが、記憶がどんどん無くなります…笑。
自戒も込めてメモを取り始めたのが、しんどい時期…娘10か月頃からの記録となります。

5.6月 息子2歳3〜4か月、娘9~10か月

記憶にある限りこの頃から、私の精神は大荒れで、些細な事で怒りまくっていました…。

5月から、3人で自転車で乗る自信がついたので行動範囲が広がりました。
支援センター、親子登園、無料の英会話教室、赤ちゃんサークル、園庭解放(近所の幼稚園や保育園で遊べる日があります。)と、
特に習い事はしていないけれど、
「子どもの為に、もっと外に出た方が良いかな…。」と、平日は毎日の様に予定がある事が多く、
私も子ども達も、環境の変化があった時期でした。

以下メモ。

娘は息子の時より楽だけど夜泣き時期。

私の息抜きのNHKの高校講座を一緒にガン見する物好き。
でも、イケメン系が好きな様で、ドラマで山ピーが出るとガン見。
これが後にワンワンが好きになる様だ。

離乳食を全然食べなかった悩みが落ち着いてきた。

息子のイヤイヤ期のピークは少し過ぎ、買い物時に床に突っ伏される事も無くなったものの、親からすると我が儘。
息子のトイトレ後退もあり、英会話教室に参加してみて発達障害じゃないかと悩みまくったり…。

息子は発達障害?~英会話教室での事~

5月末までの実母の不在が大きかった。

6月は株主総会等の封筒が来過ぎてしんどかった…笑。

銘柄絞ろう…いや、絞れない……。

7月 息子2歳5か月、娘11か月

怒りはするけど、精神的に余裕が出始める。

娘がひとりたっち、10か月を目前に一歩を踏み出す。

夜泣きは落ち着けど、夜間授乳はあり、5時頃起こされて目が冴える事が多い…。
甘え泣きの声→眠い。
でも体力も出て来て、授乳しても寝てくれない事が増えてきた。

お風呂嫌いの娘だったが、支援センターや公園の水遊びで「水は楽しいもの。」と思ってくれる様になり、
閉じ込められてる感のある浴槽は無理ながら、ベビーバスでなら楽しんで待ってくれる様に。
(バンボを抜け出してお風呂までハイハイしてきてギャン泣き&ベビーシートで固定ではギャン泣きしてくる様になった頃で、助かった!!)

お風呂に3人で入れる様になった。
最初は怖いし大変だったけど、時間が短縮できた。

息子がオムツを卒業。
(同い年の子が、まだオムツの子が多くて「どうやったの?」等、訊かれる事が多く、
年子&早生まれというハンデもある中、無事におむつが外せた事が、
息子のおかげですが誇らしかったです。

2歳1か月児のトイレトレーニング

早生まれは本当、同学年の4月生まれの子との差を考えると悩みたい部分が多いのですが、息子は何かと早い方で、
適齢期通りの情報収集だったら、逆に早過ぎて私がついていけない面も。)

息子は、靴や靴下の脱ぎ履き以外に、自分で服を脱ぎ着出来る様になった。
(向き等は尋ねてくるので、その方向に置いておく。)
お出かけ前はバタバタして、しょっちゅう怒ってしまっていたが、息子の用意が無いと、かなり楽。
年子でも、上の子がこの準備をしてくれると、かなり負担が無くなる。

私は家事や、精神的に落ち着くからゲームやブログもして、
元々不眠症なので寝る時間は1.2時頃が多いのに…、娘の5時起きで睡眠時間が上手く取れず、
かといって昼寝も思う様にできるタイプでも無いので、慢性的な睡眠不足。
息子の時もだけど、この時期は凄く痩せて保健士さんに心配されたけど、今回もされてる。
何なら、低身長といえど今回40kg切ってて、息子の時より体重減っててしんどい。
今は夜食もご飯もたくさん食べて、40~42kg。
産む度に体重が減っていくので、3人目は怖くて産めない。

8月 息子2歳6か月、娘11か月

心配していた娘のひとり歩きは転倒もなく、順調に進む。

授乳で夜中に起こされる事も無くなる。
早く起きるが、その辺のおもちゃで遊んでくれるし、私はそのまま寝ていても問題無く、
朝も旦那と息子が起きてくると自分でリビングに向かう様に。

車のジュニアシートを、息子の分は義父母さんの車に載せているが、娘の分は家に置いてあり、
夜に寝ないと、そこに置いていないいないばぁの録画を見せると寝る様に。
寝かしつけの努力もするが、あまりにも寝ない時は、もうスポッとハメてブログを書いている…と、10分で寝ている…??

絵本を自分で捲ったり、いくつか缶々をマトリョーシカにして遊ぶのがブーム。
1人遊びをしてくれる様になってきた。
いないいないばぁが大好き過ぎて、料理中等は録画をつけておく。
テレビ育児に罪悪感を感じなくなりました…笑。

息子は同年代の子と遊びたがっていたくせに、突然「やだー、〇〇くんと、あそばない!」とか言い出してきた…。
(女の子にはあまり言わない…笑)
娘とは、娘がプラレールコースを破壊しない限りは遊んでくれる。
おもちゃを介さず、公園では仲良く遊べる。
しかし暑いとなかなか外遊びに行けず、ちょっと悩ましかった。
同年代と出来る事はほぼ同じか早い位、けれども精神的には月齢相当かなと、半年後に期待…と思い、接する事を心がけた。
無意識でしていた子どもへの過度な期待は、お互いキツイ。

8月はコロナがまた流行り出し、暑いのに屋内の予定が一気に無くなった事は、辛かった。
支援センターは変わらず開いていて、週1で行く事で助かってた。
予定を入れ過ぎるのも身体的に大変だけれど、外に出る事が息抜きになるタイプなんだよな。

9月 息子2歳7か月、娘1歳

2人とも育てやすくなってきた。

娘が1人でバンボにお座り出来る様になったり、
息子もご飯の後に「妹ちゃん、ごはんおさき、つぎ食べてね」と言う様になったり。

息子もこの頃から家事に興味を持つ様になっていたが、娘もそうみたい。
朝起きたら、私のスマホを充電している延長コードの光っているスイッチを切ってくれるし、
着替えの際に外したスタイを洗濯物のカゴに入れたりしてくれる。

娘は身体能力と好奇心が旺盛な様。
これまで娘は滅多に行かなかった義父母さんのお家の階段を見て、初見で2階まで上がってました…。

しかし、ここから現在進行形で私が体力的にしんどくなってきました。
息子は酷く無かったので、娘の後追いも、しんどかったり…。
(有難い事に、旦那と義母さんでも大丈夫。)
私が不調なのでご飯やお風呂の時間も遅くなった関係で、2人とも睡眠リズムが遅くなってきたのも悩み。
そして、ここも重要。
育てやすくなって油断した時の、息子の突然の不機嫌がしんどい…。

ワンオペ時に、息子が突然聞き分け悪いモードに突入されると、育児ノイローゼまっしぐらです…。

誕生日☆株主優待・8008ヨンドシー(4℃) 2022年2月

イヤイヤ期の難関

ニュースで2歳児が家を1人で出た…というのも、息子は一切そういう事はしないタイプで、娘が危ない事をしようとしても逐一報告くれる物分かりが良いタイプだと思います。
お喋りも凄く得意で、説明も上手で、助詞もバッチリ。
「寧ろ静かにしてくれ…。」と、思う位、かなり長文も話してきます。
片付けもするし、家事も手伝ってくれるし、身支度や身の回りの事はどんどんやってくれるし、
とてもとても、良い子で、よく気が付いて、悩みも少なくて育てやすいんだと思います…。

けれども、賢過ぎて、聞き分けが悪いモードに入られ、
こちらも余裕がないタイミングだと、2歳児なんて事は関係無しに、
感情的になって怒ってしまい、自己嫌悪や精神的に凄く脆く、不安定になる。
普段から上手に息抜きしてる方だと思ってますが、爆発する時はします…。
私は、お出かけ前と、晩ご飯調理~寝る前は、本当自分が怒りやすくなります。
その時間は慌てたり、周りを頼れない事が多くて。
「もう遅れて良いと思う。」「トイレに逃げる。」「いっそ抱きしめる。」等の対策を取っています。
が、そう毎回毎回冷静になれるわけじゃない。

毎日、凄く怒ってる。
泣く事も多い。泣けない位、辛い状態の事もある。
1回怒る事を自分に許すと、どんどん怒ってしまって自己嫌悪していく。
けれども、自分だけでもない。
「うちも、通報されるんちゃうかって位、怒ってます…笑。」
という、ママさんも多い。
こうして、ちょっと「笑」が付けられる位のママさんの存在は、本当に心強くて力を貰えました。

家族の時間が好きだけど、1人離れる時間も大事だな。
息抜きも大事ですが、身近な共感してくれる存在は、本当に大事です。
息子のイヤイヤ期を境に、本当に怒ってばかりになってしまった。
イヤイヤ期は、本当保育園と仕事で子どもから離れられるワーママさんが羨ましかったです…。
けれども、私は産後の疲れも抜けないまま、
持ち物の名前付け作業とか、保活とか、朝が弱過ぎて7時までに起きる事が本当に出来る気がしないので、尊敬しか無いです!
娘はついつい後回し、息子と同じ事をしてあげたいけれど今は出来ていないので、娘も出来たら幼稚園で…と考えていますが、
いや、保育園も有りな気がしている…!
送迎とか準備とか纏めてやったら手間がかからないもんね!

「何とかなる。」

最近は各方面の忙しさや、どこぞやの義父母さんの長期的な夫婦ゲンカが落ち着いてきたり…笑、
私がSOSを積極的に出しても良くなったので、娘だけとの時間も取れていますが、
私的に振り返ると、個々での育児の時間が全然取れて無くて、本当申し訳ないと思っています。
年子育児で一番ネックな所です。

なのに娘は勝手にどんどん、何事も早い方の息子の時よりも、早くつかまり立ちしたり1人で立ったりしてくるので、

本当に兄弟の刺激の相乗効果の凄さを感じるし、
1人目は初めての子育てで悩んでいた点もたくさんあれど、ご飯も睡眠等の悩みも、2人目はまぁ皆その内、出来る様になるしという姿勢になりました…笑。
息子の悩みは凄くあって、育児の相談欄には息子の事を書きまくるけれど、娘の欄は全然無い…笑。
娘の健診でも、相談内容は息子の方です!

2人目がテキトー過ぎて、
息子の1歳の誕生日にはホットケーキを焼きましたが、娘はブドウ買って切って終わりです。

ごめんなさい、私、末っ子なので、「1人目と2人目で差を付けない」をモットーにしてたつもりですが、
むっちゃ手を抜いてますね…。
いや、ブドウの皮剥いて、細かく刻むのも「もう面倒。」と思ったので、個人的にはホットケーキ並に頑張ってましたがね!

あと、1人を育てていると、100%で息子に向き合っていて、本当気が狂っていたと思います。
2人目は、120%で2人を見ていますが、1人の時よりなんです。
ここまで振り返って「おお、この時期ヤバいな。」という時もあったのですが、
私、ブログが普段から長文&更新頻度も年子育児ピークで週2.3回なんです…笑。
息抜きや、自分の考えや気持ちを纏める時間にもなっています。
息子の1歳までの時なんか、間違っても書く余裕はありませんでした…。
1年数か月前にしていた事を一度体験しての慣れが大きいです。
「何とかなる。」
「料理も簡単、家事も手抜きだけど、今日も生きてる。」
勿論、「しんどい」か「しんどくないか」では、全然しんどいので、周りの方の助けが本当に大きいので、何人子どもが居ようが、身近なママパパには、手を差し伸べて下さい。

また、言葉で意思疎通出来ない事に疲れた時は、息子に、
イヤイヤが辛い時には娘に、
それぞれ癒して貰いました。
これも複数兄弟が居るメリットですね。

他にも、お揃いコーデ、たまに一緒の部屋で寝る2人の寝顔、片方が甘えたらもう片方も甘えてくる。
何より、一緒に遊んでくれてる時!
2人が揃う事で、頭のネジが緩みます…笑。
私も2人を育てる事で、本当に人として成長させて貰いました。

これから息子は幼稚園に通ったり、娘もその内イヤイヤ期やおませさんになっていくと思います…。
今後も悩みは出て来ると思いますが、
今回も「しんどい無理!!!」というピークが「あ、ここかぁ」と分かり、あとは「私の親としての成長」が試されていたので、
気付いて「試練」だと思って、切り抜けていければ。

息子は早生まれなので、他の子よりも早く、幼稚園に送り出す事になります。
親として密に育てていける時間も、あと僅かです。
4月等、早い段階で産んだお母さん達は、長く一緒に居られて本当に羨ましいです。
けれども、だからこそ、子どもとの時間は、どれだけ怒ってもしんどい時でも、1秒1秒を大切に過ごしてきました。
一緒に居られるのは、長い一生の、ほんの僅かな時間。
渦中は永遠に続く気もしますが、バタバタしている間に、年子育児のピークも過ぎると思います。

毎日、まだまだ大変です。
今後も大変な日々が続くと思います。
けれども、子どもが成長していくのを身近に感じますし、子どものイベントに親も一緒に参加したり、毎日ワクワクします。
親や身近な人への感謝も更に増します。
大変だからこそ、楽しむ心を持って。
ダメな時はどんどんSOSを発して。
私も産後、超要領悪いですが、周りの人に支えて貰い、育ててこれています。

まだまだママ2歳8か月、年子ママ1歳です。
未熟者ですが、子ども達からの愛や思い遣りで生きています。
1年前と、知識も考え方も度胸も成長出来たかなと思います…笑。
私も頑張って、あがいて、もがいて、
いずれ成長して手を離れた時に、後悔しない様に、
しっかり2人を守り、育てていこうと改めて感じました。

息子名(迷?)言集

最後に、ほんわか、お楽しみ下さい☆

・娘半年頃から

「泣かない泣かない、息子くん、ちゃんとここにいるよ(なでなで)」

鼻血出して良い?

・お尻拭き

娘のオムツ替え、『あ、大きい方だわ』
私キョロキョロ←手元にお尻拭きが無い
息子取ってくる「はい」
私「え、ありがとう!」

ふきふき、蓋ペチン
息子「テーブルの上おいとくねー」
戻ってくる「またいる時に言ってねー」

おかん!?

・お風呂

私「お風呂に入るよー」
息子、娘、それぞれトテテテとやってくる
脱衣所到着、息子、サッと自分の服を脱ぐ
娘が到着して座る

息子、そのまま娘のスタイのボタンを外す???(吹いた)

娘、自分の着ている服の裾を捲りだす!!!(笑った)

兄弟、息の合った連携プレーだ!

・「Happy birthday ママ」

私の誕生日にハッピーバースデーの歌を歌ってから、事ある毎に歌いたがる息子
私「もう誕生日終わったよ」
息子「え〜、もう1回やろうよ〜!」

今年だけで8歳位、年齢がどんどん上がっていってる気分!

大変ですが、兄妹こうして仲良くしてくれると、良いね♡

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村

関連記事

こちらで年子育児ピークについて書いていましたが、いやいや、今回の方がピークでした…笑。

年子育児、半年が過ぎました①しんどいピーク…笑

何歳差とかより、「うちに産まれて来てくれて、ありがとう。」に尽きる。

年子育児、半年が過ぎました②年子育児のメリット・デメリット

年子育児でお出かけ先に困った時はご覧下さい。

年子育児・お出かけ~何処に遊びに行こうか本当に困る~

ママ友さんから高評価だった、雨の日の子どもとの遊び方です。

年子育児・梅雨&暑い日寒い日のお家時間とお出かけ先~もう本当に困る~

発達障害疑惑は、本当に精神的にしんどかった…。

息子は発達障害?~英会話教室での事~

オムツ外れてると言うと「2歳さんで凄い!」と言われるのが、ちょっと母的に嬉しい…笑。(勿論、息子の功績ですがね。)

2歳1か月児のトイレトレーニング

イヤイヤ期が落ち着いたので油断している中、息子が聞き分け悪いモードに突入されると、育児ノイローゼまっしぐらです…。いや本当、皆様気を付けて…。

誕生日☆株主優待・8008ヨンドシー(4℃) 2022年2月

3 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です