にほんブログ村に参加しています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
今回は、その良さに気が付いたのが遅かった…。
大和証券グループの株主優待です。
目次
8601大和証券グループ本社とは
私、今回調べるまで、普通に「大和証券グループ」が企業名だと思ってましたが、
本社もいります…汗。
国内2位の証券会社、大和証券を中心に、資産運用、ネット銀行を併営しています。
大和証券は、IPOの取り扱いが多い事で有名ですね。
今回、ふと株主数が目に入り見た所、
株主数は、2022年9月末時点で、166733名。
多いなぁ…と思ったのですが、ランキングでは、ざっと70位前後なんですね。
(因みに1位は8306三菱UFJで88万人、2位は8267イオンで84万人、3位は9434ソフトバンクで83万人、トヨタ自動車、オリックスと続きます。)
株価・利回り・取得金額
株価は現在、約615円。
配当利回りは4.88%、優待利回りは0.65%です。
私の購入金額は約597円です。
約なのは、複数証券会社での購入&NISAと特定…と、計算するのが面倒なので…笑。
大体その位です。
配当利回りは5%超えですが、昨秋の大下げの時に勇敢に買っていったおかげです。
基本的に600円を切ったら買いだと思っています。
元々私が買うのは投資金額が10万円以下、高くても30万円台が多く、
1000株で優待…という事は、60万円前後の資金が必要な訳で、
全然見向きもしていませんでした…。
今回購入したきっかけは、Twitterの株主優待到着報告で惹かれた為。
(先日もチラッとお話しした、ワイン好きなアイコンが赤い人の到着ツイートに惹かれて、1万株持とうと思いました…笑。)
600過ぎでちょこちょこと購入していましたが、秋頃に株価が下がった事で、
「わ~い、お祭りだ~☆」と、買い集めました…笑。
9月権利時には4800株を保有していました。
5000株目前ですが、一度はそれ未満のカタログも受け取ってみたいですし、会社四季報も欲しかったので、いつでも買い足せる様にと4800株に。
因みに、こちらを書いている時点で、4400株に減っています…笑。
権利日までに買い場は来ないと思うので、権利落ち後に買い揃えようと思います。
4800株でも、私の配当金をかなり引っ張ってくれる利回りです。
(各記事へのリンクは、記事一番下の関連記事にも纏めているので、先に今回の内容を読みたい方は、そのままお進み下さい。)
2022年9~12月の配当金額と予想年間配当金額
因みに、もう買い揃えておいたので先に情報を出しておきますと、
息子のジュニアNISA口座でも1000株揃え終わりました。
株主優待
権利確定月は3.9月、年に2回です。
オリジナルのカタログ優待です。
・名産品等
・会社四季報
・寄付
・web申込限定
の4種類があり、
1000株は2000円分を1つ選択、
3000株は2000円分を2つ選択、
5000株は5000円分を1つ選択、
10000株は5000分を2つ選択出来ます。
私、webとか一切見てませんでした…汗。
調べた所、中身はカタログ+web限定商品との事。
資生堂パーラーショコラヴィオン24個入り(限定1200個)
ルヴァン焼き菓子セット(限定300個)
sweet heart project想いの詰合わせ(限定300個)
以上3個でした。
また1000株以上で、
高齢者向け住宅の入居費割引(50万円割引)だったり、

ホテル・ゴルフ場などの施設優待利用権を頂けます。

料金の割引の所もあれば、ボトルサービスや朝食無料サービスという所もあるので、よく読む必要がありますね…笑。
私、別府に行きたいなとかこっそり思っているのですが、ボトルサービスいらんのだが…っ!
我が家には、カタログは12/5に届きました。

ちょ、この写真、構図、最っ高です!!
しかし、私、ここ行った事が無いな…。
どちらの寺院でしょう…。





ほうほう、ほぉうほう♡
グルメ中心で、
お米等の家計の足しになる物もありますが、
スイーツやご飯のお供という、
日々に彩りを添えてくれる様な内容も多いなという印象。
私は、8のまさにご飯のお供セット、
11の北海道スープセット、
16のJALちゃんぽんですかい、
やっぱり普段使いの26のタオル…とか思ってましたが、
カタログを見ていると、息子が寄ってきます。
私「どれが良い?」
息子「ジャム。」
私「…え、(少ないけど)りんごジュースもあるよ…。」
息子「ジャムが良い。」
あ、はい…。
我が家が選んだ商品
1つは、息子のリクエストのジャムです。

息子は、多分日精樹脂工業の優待のジャムが気に入っていた様ですが、
桃ジャム無いんだぞ…、良いのか…笑。
株主優待・6293日精樹脂工業
それに、ジャムは半月に一度購入するヨーグルト、月に1.2度旦那が作るフレンチトーストにのせる位ですが、
むっちゃ気に入られてるんだろうな…笑。
因みに、私自身がジャムの使い道に困る方でして、それなら蜂蜜の方がお湯に溶かして飲んだりとか…ぶつぶつ。
しかも、サン・ダルフォーに馴染みが無さ過ぎるんだけど…。
何々、
フランス・ボルドー生まれのフルーツ100%スプレッドです。
砂糖を使わずに果汁で甘さをプラス。
あ、むっちゃ良いジャムやった!!
我が家は取り敢えず、フォーフルーツを食べていますが、程良いベリー感が良いですね♡
子ども達も、気に入っています。
3000株以上なので、もう1つ選べます。
SBI証券の優待の書き方的に、四季報1冊+カタログから1個だと勘違いしていて、
四季報を選ぶ気満々だったので、四季報にしました…笑。

我が家には、3/17に届きました。
発売日丁度に届くのは嬉しいですね。
実は、私は四季報を家に置くのはこれが初めてです。
ネットでも見る事ができますもんね。
けれども、やはり辞書と同じで、紙で捲るのは楽しいですし、知らない企業もたくさん載っていて、本当に楽しいです。
自分の好み以外で疎い企業も多いですが、四季報には全ての情報が載っていますし、勉強好きな方は読んでいて本当に、楽しめると思います!
証券口座のメンテナンスの時は見られなくなりますもんね。
10000株保有して、是非年4冊の四季報も楽しみたいなと思いました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
年間配当金額、少しずつ調整して、更に少しあげています。
また子ども達分、次回分もお楽しみに☆
2022年9~12月の配当金額と予想年間配当金額
日精樹脂工業で頂けるドレッシングが大変好きだったのですが、最近ジャム優待に変わっています…笑。
株主優待・6293日精樹脂工業
[…] やっと買えた!株主優待・8601大和証券グループ本社 2022年9月分 […]
[…] やっと買えた!株主優待・8601大和証券グループ本社 2022年9月分 […]