にほんブログ村に参加しています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
薄給家計(脱出中)の我が家は勿論、多くのご家庭が苦しむ、特に食料品の値上げ…。
この1年、各食材の値上げが続きましたが、
「保有してて良かった!」という救世主優待の1つが、
TAKARA & COMPANYです。
目次
7921TAKARA & COMPANYとは
1952年、株式会社宝商会として創業、
1960年に宝印刷を設立し、
2019年12月に持株会社体制へと移行し、商号をTAKARA & COMPANYとしました。
宝印刷…と名乗るからには、出版系かと思いきや、
上場企業を対象に、決算関係書類(有価証券報告書、招集通知等)の作成から納品までのトータルサポートを行ったり、
その作成の支援、記載様式のチェックやアドバイス等、コンサルティングや記載事例の分析等も行います。
株主であれば、大変お世話になっている企業の1つと言っても過言ではありませんし、
いつもありがとうございますと、お礼を述べさせて下さい。
株価・利回り・取得金額
株価は現在、約2315円。
配当利回りは3.28%、優待利回りは0.65%です。
私の購入金額は1700円です。
含み益6万円超の、嬉しい企業です。
私は、2022年が初取得です。
2021年分の優待到着ツイートで気になって、「これは良さそうな銘柄☆」と注文し、たまたまお求めやすい時期に買えててラッキーでした。
私は普段、株主優待記事は、「私がこれだけ含み損だから、お求めやすくてお勧めだぜ!」という心意気で書いていますが、
含み益たっぷりだと、これから買う方にちょっと申し訳無くなります…汗。
頑張って「良い銘柄だよ~!」と更にアピールする気持ちで書いています…笑。
株主優待
権利確定月は5月です。
…思い出した様に、慌てて書いています…笑。
因みに、5月権利の銘柄は、全然保有していません。
以前はハニーズも保有していましたが、今はTAKARAだけです。
良い銘柄が分散して欲しいです…笑。
オリジナルカタログギフトが頂けます。
3年未満 | 3年以上 | |
100株 | 1500円分 | 2000円分 |
2000株 | 3000円分 | 3500円分 |
長期保有は、株主名簿に連続4回以上の記載が条件です。
我が家には8/8に到着しました。

商品は8種類、
食べ物以外にもタオルや洗剤、寄付が選べます。
企業HPに行くと、他の選択肢もあったので、
画像を引用させて頂きます。


3年以上継続保有では、内容が変わりますね。
私は油、タオル、洗剤が欲しいので、
特に内容に変更が無ければ、長期認定前に、一度売るかもしれません…笑。
優待で選んだ商品
我が家は、日清ヘルシーオイルを選択しました。

Twitterで見た所、だし醤油も人気みたいですね☆
日本管財でも見かけましたし、リピーターが多いイメージです。
年2回カタログ♡株主優待・9728日本管財 2022年3・9月
(でも、日本管財は2000円分で7本入りなので、お得度で言うと、日本管財だったりします…。)
そういえば、全然旦那の料理の事を投稿しなくなりましたが、
今も旦那が休みの日=ご飯は旦那担当です。
(朝は出勤日も。昼は自由時間で基本的に遊びに行ってるので家に居てたら。夜はマスト。
先日は、旦那得意料理の1つ、天ぷらを作ってくれました。
天つゆも温かい物を用意してくれます。
天つゆが温かいのは、
冷たい場合天ぷらが冷めるのを防ぐ為&熱い場合、衣が天つゆを吸い過ぎるからだそうです。
面倒な油の後処理も任せてます。
控えめに言って最高です。)
そういえば、この優待が届いた後、スーパーで油が安かったので購入しました。

(298円)
在庫があっても、日持ちがする物は、安い時があれば買います!
スペースがあれば…!
油がたくさんあれば、先程書いた旦那作の天ぷらも気持ちやりやすくなるそうで、
1本は必ずストックする様になりました…笑。
国内は勿論、世界の様々な情勢で、食費がどんどん高騰していきます…。
しかし、こうした必需品、或いは特別な嗜好品も、株主優待で頂ければ大変助かります。
旦那に気持ち良く料理を作って貰う為にも、
今後は油…いえそれに限らず、食材が頂ける優待は、率先して保有していきたいなと思っています。
私も引き続き、保有している銘柄はどんどんお勧めしていきたいですし、良い銘柄探しも楽しんでいこうと、改めて決意しました!
関連記事に、過去の旦那飯シリーズも載せておきましたので、
是非お楽しみ下さい。
一番最後に、旦那が料理に目覚めたきっかけを書いておきますので、
皆様もパートナーを唆して、是非楽をしましょう☆
最近、週2回、水・日曜日の投稿を意識していたのですが、
今回週末の予定&私のお仕事の兼ね合いもあり、投稿日をズラしました。
次回は、来週の水曜を目処に、投稿できればと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
日本管財の優待、次回から長期認定なので楽しみです☆
年2回カタログ♡株主優待・9728日本管財 2022年3・9月
以下、旦那飯、炸裂シリーズ。
「バーベキュー」をガン無視してくる…笑。
株主優待・8591オリックス
スズキ丸1匹捌く…、海に接する町で生きる男の嗜みですね。
我が家の家計・2022年2月度
マルチ圧力クッカーは、本当に役に立ちます。
マルチ圧力クッカーレポート(BRUNO株主優待)
旦那が料理に目覚めたきっかけは、
元々食べるのが好き&舌が肥えている所、
・私は料理が薄味(旦那はしっかりした味が好き)&手間より楽を好む
・私の2人目の妊娠&出産の体調不良で全力サポートを要求→旦那が休日料理当番に(その他家事も手が空いている方で)
・2人目妊娠中、YouTubeで料理動画や魚を捌く動画を見て、「次の休み、試してみたい料理あるから作る。」と張り切りだした
つまり、嫁が多少ポンコツ(う…っ)で、
嫁が苦しんでて、
料理面白そう…という、きっかけがあったからでしょうね。
旦那を育てるのも、嫁の仕事。
我が家はとても上手く成長してくれていると思っています。
因みに、私もお節料理を作れる腕前はありましたが、
「後片付けの方が好きだから、作ってくれるなら任せる!」というタイプなので、
料理が上手過ぎるのも問題かもしれませんね…笑。
料理は慣れ&実験&楽しみも大きく、是非普段料理されない方は、
パートナーが大変な時に、調理場に立って頂けると嬉しいなと思います。
(普段からしなさ過ぎると、キッチンが大変な事になると思うので、できたら段階を踏んで…笑。)