にほんブログ村に参加しています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
今回は2023年、6月度の家計簿です。
家計簿シリーズ、いつもお付き合い頂き、ありがとうございます。
薄給の旦那が個人事業主に転職☆
更に、私が週1ワーママに&私のお小遣いより+1万円入金された、
脱・薄給(?)家計になります。
しかしまぁ、先月の通り、旦那がお仕事無くて、
我が家の家計・2023年5月度~脱・薄給家計簿?~
8月度は旦那給与0円なのですがね………ふふふふふ。。。
我が家の家族構成はこちらです。
旦那、私、息子3歳、娘1歳、うさぎ。
6月度は、2023年6月11日~7月10日分です。
目次
収入
旦那給料 | 301000 |
私給料 | 10000 |
前月繰越分 | 123186 |
※旦那給料は、ガス(プロパン)・旦那スマホ代等が引かれた金額です。
私給料は、投資での稼ぎより毎月1万円です。
先月、私の実働のお給料も計上していましたが、本来はこの月に計上でした…汗。
(最近10日に〆てから計算するので←、丁度給与振り込み後になるので、間違えてしまいました…。)
今回は合計、434186円です。
うんうん、余裕ですね!
お仕事があったら………。。。
支出
項目 | 本来目標 | 今月目標 | 実支出 | 差額 |
家賃 | 55000 | 55000 | 55000 | 0 |
食費・生活費 | 50000 | 50000 | 41840 | 8160 |
光熱費 | 19000 | 19000 | 18082 | 918 |
私携帯・ネット | 13000 | 13000 | 8264 | 4736 |
緊急 | 25000 | 77986 | 14688 | 63298 |
税金 | 100000 | 150000 | 18765 | 0 |
貯蓄 | 30000 | 10000 | 10000 | 0 |
旦那お小遣い | 20000 | 10000 | 10000 | 0 |
私お小遣い | 10000 | 10000 | 10000 | 0 |
お楽しみ費 | 10000 | 10000 | 6460 | 3540 |
子ども費 | 4000 | 4000 | 3773 | 227 |
学費・習い事 | 14000 | 14000 | 13225 | 775 |
NHK | 1200 | 1200 | 1200 | 0 |
合計 | 351200 | 434186 | 323767 | 110419 |
※緊急は、医療費・祝い金・修理費等です。
※子ども費は服・おもちゃ・交通費です。
※家族での外出はお楽しみ費。
個人での飲食、美容院、また私の服に関してはお小遣いです。
※老後資金2000万問題については、私のお小遣いで達成しているので、貯蓄は基本無視しています。
(スマホでは所々2段になって見えにくくてすみません。)
翌月繰越分が、10万円を超えているので、一安心です。
各項目毎の利用についてです。
食費・生活費
今回の食費・生活費の購入内容を紹介
興味のある方は楽しんで下さい☆
無い方は次の項目までスクロールを。
スーパーは、身バレになるかなとコードネームA~Cで表していますが、
Aはイ〇ンです…笑。
スーパーCは税込み表示、それ以外は税金が後で足されています。
6/11郵便局 84円
切手
6/11A 875円
ブリ(379の30%オフ)、ハマチ(269の30%オフ)、ほっけバジルソース(398の10%オフ)
6/15B 3813円
パン2(256)、カップ麺2(196)、もも肉(1618)、コロッケ2(396)、お好み焼き2(396)、人参(198)、豆腐3(117)、納豆3(177)、餃子3(177)
6/15B 1715円
アイス(205×3、69)、パン(78)、牛乳(155)、水菜2(136)、唐揚げ(311、224)
6/16D 673円
納豆3(147)、すみっコぐらしカレー4(388)、カットサラダ(89)
旦那が買い物に行きました。
カレーは最安値なので、もっと買ってきて欲しかったです。
6/17A 298円
唐揚げ粉2(276)
6/18A 447円
パン(330円の20%オフ、150)
6/24A 1045円
息子靴
5%オフ。
6/20A 1727円
カップ麺5(540)、チャーハンの素10(780)、ポテトサラダ(298の10%オフ)、ドーナツ(198)
お客様感謝デー。
イオン割引券の株主優待で100円引き。
6/20A 102円
肥料
お客様感謝デー。
6/24A 2603円
うさぎ餌(748)、コバエホイホイ(880)、ウサギ掃除洗剤(598)、キッチンハイター(158)、片栗粉(110)、カットサラダ(98の10%オフ)
日用品は5%オフ。
株主優待で100円引き。
6/25A 440円
お弁当(348の10%オフ)、ジュース(95)
6/25C 2525円
もやし(41)、豚肉(777・844)、もも肉(658)、豚肉ネギ塩炒め(338)
5%オフデー。
6/29B 539円
アイス2(154)、パン(147)、コロッケ(198)
6/30A 558円
アイス(228、188)、水ゼリー(130)
お客様感謝デー。
水ゼリーというペットボトルに入った飲み物?ゼリー?凄く美味しかったです♡
6/30B 510円
豚肉(472)
7/1B 6907円
コロッケ2(396)、ぽんず(199)、豆腐3(117)、歯磨き粉(178)、塩昆布(398)、うどん(24)、納豆3(177)、もも肉(1389、1375)、餃子3(177)、大根(77)、お好み焼き2(396)、人参(198)、しめじ2(137)、パプリカ(77)、カットサラダ(77)、巻きずし3(1000)
7/5A 191円
おしりふき
5%オフ。
7/6B 711円
ミニトマト(164)、カットサラダ(98)、コロッケ2(396)
7/7E 2441円
あさり(548)、アイス(300)、豚タン(468)、オリーブオイル(478)、味噌2(390)、エリンギ(77)
旦那が買い物に行った分です。
アイスは御餅白桃涼みわらびもちというアイスで、大変美味しかったのですが、
金額入力してて「ちょおっと高過ぎない??怒」と、プンプンしております…。
7/8B 3415円
玉ねぎ(298)、納豆3(231)、じゃがいも(98)、もも肉(928)、ドレッシング2(556)、ソーセージ(598)、ごまドレ(278)、カットサラダ(98)、アイス(77)
7/8B 1294円
惣菜(398×2、380の各20%オフ)、パスタ(258)
お惣菜、夜中にガッツきたくて…笑。
7/9ダイソー 330円
キャニスター

子どものワークや塗り絵、ひらがなマグネット等で百均のお世話になっていて、キャンペーンのシールが少しずつ溜まっていき、狙う事にしました。
(300円毎にシールが貰え、何枚か溜めるとオリジナル商品の購入権利をゲットできます。)
ママ友さんの協力等も得て、可愛いキャニスターをゲットできました♡
シール下さった方々、ありがとうございます!
(ひらがなマグネットの作り方は、こちらの4月ブログを参考に。
各記事へのリンクは、記事一番下の関連記事にも纏めてます。)
私立幼稚園、年少さん4月の記録
7/9A 1467円
水泳帽(500)、プールバッグ(1000)
5%オフ。
株主優待で100円引き。
本来は、子ども費ですが、…まぁ良いや←。
7/10楽天 1067円
ハンコ
コープ① 2053円
コープ② 2546円
コープ③ 2106円
コープ④ 403円
④から、オムツやミールキットは安くならないので、卵のみです。
オムツが半額?!おうちコープの特典が凄い☆
以上です。
今月は、4万円超え。
コープでオムツ(半額分のポイントキャッシュバック)も毎回買ったり、
ミールキットの540円よりも安く作れている事が多いのか、
ここ数か月よりも高くなった気がします。
先月まで、お米PAYでたくさん買っておいたので、お米の出費はありませんが、
貯蔵してなかったら予算目前だったかもしれません…。
また、今月終盤は、もも肉で生きていた気がします。
生協のミールキットのお買い得期間が終わり、毎食作る事になりましたが、
豚肉が安いスーパーは少し遠く、なるべく高い物は買いたくないんです…。
(むね肉は旦那があまり好きで無くて…。)
ミールキットも、もも肉が多かったですし、
終盤に限らず、今月はもも肉ばかり食べて暮らしてた様な…笑。
息子が幼稚園の給食で何かとバランス取って貰ってると信じて買ってました…笑。
そういえば、1歳半健診で引っかかった娘が、2語話せる様になりました。
娘が1歳半健診で引っかかりました…
その記念すべき最初の言葉がこちら!
「ころっけ、おいしー♡」
5個198円&息子も娘も大好きで、飽きない。
作るのも地味に大変なので、助かっています。
光熱費
電気代が少しだけ落ち着き、何とか予算内です……。
水道代の領収書が見つからず、しかし例月と変わらなかったハズなので、先月分と同値で計算しています。
緊急
祖父も亡くなったのですが、義祖母も亡くなったので、そちらにお供え物を送らせて頂きました。
(祖父の所もですが、最近、お金は辞退される所が多いですね…。)
また、母にお中元を買いました。
3888円。
WAONボーナスポイント200円分&ポイント10倍デー&お中元購入特典の福引でお買物券500円分当たり。

最近はWAONポイント→ウェル活なので、実質1.5倍で計算できます。
私のくじ運もですが、ポイ活のお得さも凄い!!
最近5%引きのお客様感謝デーより、ポイント10倍の日を狙う方がお得なのではと思っています…笑。
因みに、2年前もお中元のクジで、500円券を当てました。
前後の方は残念賞だったので、余計によく当たるなぁ…という印象。
宝くじは買う気はありませんが。
税金
今回は、国民年金を2か月分、国民健康保険、市民税の支払いをしました。
国民年金が2か月なのは、払込書からクレジットカードの支払いに切り替え、6月から適用される様になったからです。
税金関連の支払いは、我が家はauPAYでしているのですが、毎月5.8.15.25日は、たぬきの抽選会らしく、たまたまその日に支払ったのですが…。

…え、クレカのポイントに併せ、まさかのポンタポイントも!
(ここはクジ運の強さもありますが、会社員の様に社保天引きよりも、お得感を感じられます。
まぁ現状、社保の方が勿論手厚いですが。)
貯蓄
次回からお給料が赤信号期間に入るので、1万円で設定しました。
相変わらず、銀行に預金か投資信託を買うか等、まだどの形態で貯めておこうか決めていません…笑。
お楽しみ費
子ども達とのランチ等で使っています。
今回は、ミスドのつよいこグラスが、すみっコぐらしだったので購入です。

雨も降っていたので買いに行くか迷いましたが、初日に行きました。
翌日行ったママ友さんの話では、入荷未定になっていて、更に翌日には販売終了に切り替わっていました。
危ない…、買いに行けて良かった。
今回は、モスの夏の福袋も、すみっコぐらしなので、注文しておきました。
現在は、各店舗で受け付け終了している様です。
すみっコぐらしの人気さ…!
子ども費
百均にて、ワークを購入したり、
娘が「おかあさんといっしょ」の着ぐるみ・やころを大好きなので、ぺちゃ(押すとプー♪と鳴るビニール製の人形)を購入しました。
他にも、ヤマハが休みのタイミングで、子どもとお出かけに行ったのですが、近々連載しようと思っている、
「夏休みのお出かけ先」という記事で、詳細を書かせて頂こうと思っています。
学費・習い事
①幼稚園の入園準備の分割で3800円。
私立幼稚園の入園費用、いくらかかった??!
②ヤマハのレッスンに7075円。
(教材費や入会費も1年で分割しているので、この値段。)
ヤマハ、おんがくなかよしコースに通い始め、1か月が経ちました
③幼稚園の毎月のお金、2350円。
教育内容&イベントも充実、お値段も満足な園です!
来月徴収分からは、お昼寝布団が夏布団に切り替わるので、更に減ります…!
来月への思い
再来月の家計から、
旦那の収入が無くなります。
個人事業主、確かに意外と余裕ができて良かったのですが、
人間って、安定した収入ありきで生きていきたいんでね。
さっさとお仕事決まって欲しい!
ってか、もう案件が今後も見通し立たないなら、職を変えて。
昨年頃から高配当銘柄にシフトチェンジしたり、私も働き出してサポートしたりしてますが、
「待って待って、考慮してないー!」というタイミングでの、お仕事無し話は辞めて欲しかった…。
たまたま、私が働き出したり、投資をしてきたから、何とか助かってるだけで、
私はもう少し家計を潤わせて、3パック1000円のお造りを買う贅沢をしたいんだよ!
私のお仕事も、早々にリーダーに抜擢されて、仕事量が増えて困っています…。
私、人の上に立つ仕事になると、一気に嫌気が来るんですよね…←。
先月は「取り敢えず私が働かないと…。」と、仕事量も増やしていたので、
息子に「息子君がお休みの日もお仕事?ママと一緒に居たい…。」と言われてしまい、
今月からはちょっとセーブする事にしました。
そこで、旦那を導入します。
元々私の勤め先が、人数が少なくて回すのが大変な様なので、
私「こやつも働かせてくれません?」
という事で、次の就職先・案件が決まるまで、私と一緒の職場で旦那も働く事になりました…笑。
娘は預け先が無いので、どちらか出勤の日は、どちらかが娘を見る…という事で成り立たせています。
お互い、1人だけ見るのは、余裕ですし。
まぁ、2人で週4位しか働かないので、お給料自体はかなり少ないし、さっさと決まって欲しいです…。
ってか、もっと働けよ。入れよ!
平日も土日も給料固定だからって、就活しない土日は働けよ。←私は元々娘が幼稚園に入ってからしっかり働こうと思っていたし、旦那の仕事の評価も良いので、あまり腰を上げない。
旦那はお仕事をする上では、私より優秀なので、
早速馴染んで、熟しています。
同じくさっさとリーダーに抜擢です。
旦那も「一緒の所で働くのは嫌。」と言いつつ、
他にすぐ勤められる働き先も無いし、シフトの自由もききやすいので、働いてくれています。
しかし、仕事の愚痴、相談、一緒に入る上司や部下の情報共有…、
…あ、これはこれで、むっちゃ楽しいやん…笑!!?
一時的な事だと信じているので、それも人生のスパイスになって面白いですね。
最近、支援センターや幼稚園の先生にもこんな状況なんです…と愚痴ると、
「Icoさんなら、切り抜けられそう。」と、変な太鼓判を押されています。
うん、何かもう旦那に振り回されるのも慣れましたし、
吹っ切ってネタ家計を楽しんでます。
これも、ブログを楽しんで下さってる方達のおかげだと思っています。
いいねや応援ボタンは勿論、コメント、
リアルの方はLINEや合ったときに感想もありがとうございます!
何処にも発表せず、家計簿と睨み合ってたら、夫婦喧嘩凄かっただろうなー笑。
不安は尽きませんが、ここから2か月は凌げると思っているので、
あとは無事にお仕事が決まり、年内で巻き返せればと思っています。
余裕が無い中でも、せっかく家族が揃っている時間も増えましたし、
子どもの夏の思いで作り等も、可能な限り機会も設けていこうと思っています。
今後とも、下には下が居る安心感、読んだクスっと感、今後どうなる見守りたい感、
実はたまにお出かけ情報や知育や優待が役に立つ部分もあるので、
引き続きお楽しみ頂ければ幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
5月度の家計です。
我が家の家計・2023年5月度~脱・薄給家計簿?~
ひらがなマグネットの作り方です。
私立幼稚園、年少さん4月の記録
コープの入会特典、オムツ半額、卵30%オフ、ミールキット540円、デカい!!
オムツが半額?!おうちコープの特典が凄い☆
因みに今は、指さしを教えると、語彙も一気に増えました。
うん、教えなくてごめんなさい。
だって、指さし無くても勝手に必要な言葉は覚えて喋ってるし、通じるんだもん…。
娘が1歳半健診で引っかかりました…
私立幼稚園の入園費用。
入園された方は比較を楽しみ、入園予定の方は参考にしてみて下さい。
私立幼稚園の入園費用、いくらかかった??!
5月からヤマハのレッスンも始まり、楽しんで通ってます。
個人のピアノ教室では楽しめない、グループレッスンならではの魅力&経験がいっぱいだなと実感です。
ヤマハ、おんがくなかよしコースに通い始め、1か月が経ちました
家計についてです。
我が家の家計
私が節約で心がけている事です。
私の節約スタイル
[…] 我が家の家計・2023年6月度~脱・薄給家計簿?~ […]
[…] 我が家の家計・2023年6月度~脱・薄給家計簿?~ […]