にほんブログ村に参加しています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
先日、34歳の誕生日を迎えました。
お祝いコメント等下さった皆様、ありがとうございます!
今回は、体調の変化や、
毎年誕生日を境に「何か新しい事を1つする」というモットーで、
昨年度の「クラシックを聴く」で感じた事や、
34歳のモットー等を書かせて頂きます。
年齢を重ねる事に、嫌な気持ちは一切ありません。
毎年毎年が、楽しくあります。
そんなヒントが、お読み頂いている皆様にもお裾分けできればと思います。
目次
身体は順調に年老いてます
体力→無い。
全然ありません。
元々睡眠障害もあり、寝るのにかなり時間をかけるので、夜中の2時まで起きる事もあって…笑。
昼寝は大事で、よく娘と寝ています。
ほぼ毎日、幼稚園や支援センターに電動自転車を漕いで行ったり、
仕事も立ったり歩き回りますが、
体力増加とは…??と思います。
昔から、運動しても体力が増えるという感覚がまるで無く、寧ろMAX100から0に向かって行ってる感覚しか無いんですが、分かる人居ますか…笑?
ストレッチを毎日するのが良いらしいですが、
子どもを寝かせるまではバタバタ、その後は洗濯物を畳んだり、ブログをコツコツ書いているので、
かなり後回しです…汗。
ストレッチは何十日か分、纏めてしているので、今後は5分でも何かしら身体を動かす習慣をつけねばと思っています。
2.30年後の自分の為に…笑。
体重増加
体重も産後、-5kgだったのに、食べる量が減ったのに、
突然増えて産前の-2.3kg。
ストレスか!(詳しくは薄給家計簿記事を…笑。)
暑い暑い夏でしたが、幸い9/7から少し涼しさを感じる様になり、
そこからヤーマンの加圧エクサバーン(着圧レギンス)を履く様になりました…笑。
履いて生活するだけで、消費カロリーが約17.9%アップらしいです。
(各記事へのリンクは、記事一番下の関連記事にも纏めてます。)
年間美容代60円の貢献株!株主優待・6630ヤーマン 2022年
産前は登山やマラソンを楽しんでいたので、こうした加圧レギンスを複数持っているので日替わりで履いていますが、
やっぱり楽ですね。
こっそり履いておきます。
家計的に精神的にも振り回される事が増えて、厄年で無い事が不思議です。
何とか絶望的になって無いのは、子どもが居るおかげだと思ってます。
投資も、月5万を目標にしてましたが、全然できてないですね。
心は優待投資家なんで、まぁ良いんですがね…笑。
含み益は凄いです、利確できない銘柄ばかりなのが辛い…!
良い銘柄ばっかり保有してるよ!
ケーキ
X(元Twitter)の通り、薄給家計過ぎて、ケーキを買うのを諦めました…笑。
(大人気投資ブロガーほっすんさんに、優待のQUOカードで、コンビニ購入とかいう方法も教えて貰いましたが、
自分のケーキにもうそこまでしなくて良いや…という諦め…笑。)
娘の誕生日も迫ってきてますし…。
そっちで使ってあげたいです。
しかし、本日(投稿日)、ママ友さんとランチに行く事になっていたのですが、
ホテルビュッフェ!

デザートも。


という事で、

スイーツも大量に楽しんできました…笑。
因みに、3歳以下無料。
大人2800円の所、LINEお友達登録で500円オフなので2300円。
ランチに行くと、
大人1000円超え、子ども600円前後…とかするので、
ホテルビュッフェと言いつつ、
イオンのレストランに入るのとあまり変わりません。
(イオンの方が、そのまま「お茶しよっか。」と、スタバに入ったりもするので、高くなるかも。)
日曜でも午後3時まで、その間は時間制限無くゆっくり利用できるので、
かなり良かったです☆
お店を提案して下さったママ友さんに、本当に感謝しかない♡
勿論、私の交友費は私のお小遣いからなので、
家計は気にせず支払えるのも嬉しい所…笑。
クラシック音楽
息子にピアノを習わそうと画策していた頃、
2歳息子のピアノ教室体験〜習い事どうする?〜
5月からヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコースに通います☆
以前からクラシックを嗜んでみたい欲求もありまして…笑。
33歳のモットー
「毎日クラシック音楽を聴く」という事になりました。
しかしクラシックって、音楽やってなかった人だからか、
なかなか馴染み無いし、敷居が高そうだし、どれ聞いても違いが分からんし…と、
取り敢えず何から聴いて良いのか、どんな曲があるのか分からなかったので、
元々好きだった曲、気になってた曲、フォロワーさんからのお勧めして貰った曲、知ってる作曲家の初耳な曲を発掘等、色々楽しむ良いきっかけになりました。
以下はメモです。
途中で日付が無くなりますが、音楽を聴く習慣ができ、クラシックに限らず、大体毎日何かしら聞いてました。

サン・サーンスの動物の謝肉祭が気になっていて、これを機会に一気に聴きました…笑。
ネットで解説記事も見て、皮肉感を楽しんでいました。
化石が最終的に気に入って、今も定期的に聴いています。
元々、リスト、カノンや主よ~は好きで、この時期は好み・興味が中心です。
そしてX(元Twitter)でお勧めクラシックを質問し、9/26~はそれを中心に聴いています。

YouTubeで基本的に聴いていたので、この人の演奏好きだな~とかメモってます。
翌日はそのまま関連動画に飛んだりしていました…笑。

ドビュッシーの月の光が気に入って、ドビュッシーばかり聴いてました。
旦那が契約しているdヒッツで、ドビュッシーのプレイリストがあり、
それを毎日1つずつ聴いていた気がします。

しつこい位にドビュッシーが続き、メモを諦めました…笑。
そして、私は常々疑問なのですが、
こんなにクラシック音楽が溢れていて、
音楽をやっている人や好きな人は、
それぞれの違いが分かったり、「この音楽は、誰々さんの何とか楽章」とか、覚えてはるんか…?
同じ様に聞こえる…、ってか、基本的に特徴が捉えられないのは、違いが分からない…!
…というより、記憶に残らないー!
…と、一番最初にクラシック音楽に興味を持った高校の頃から困っています…笑。
うん、楽しみ方が分からないんですよね…。
だから、少しでも好きな曲ができて良かったなと思いました。
音楽の習い事をしていたら、また変わっていたかもしれませんが、
まぁ興味無かったんだもん、仕方ない。
テレビでも勉強
NHKのクラシックTVを視聴しています。
サン・サーンスも、こちらで知りました。
録画は洗濯物を畳みながら見るので、結構溜まってしまってます…笑。
他は、青のオーケストラのアニメを観ていて、劇中で演奏された音楽を聴く事も増えました。
ドボルザーク、新世界より。
ふあー、そんな由来でできた曲だったんだ…!
(タイトルと曲の雰囲気で、何だか、新世界から何か侵略者がやってくる的な曲だと思ってました…。
うん、音楽5段階評価で4だったので、まぁ努力はしたが、才能は無いんだろうな!)
第4楽章しかあんまり記憶に残ってなかったのですが、
主人公・青野君の演奏で第3の格好良さにハマりましたね。
ミュージカル映画
34歳の誕生日を迎えてからですが、
誕生日の当日夜、21時に全ての用事が片付き、眠気も無く、
寝るまで結構時間ができてしまって、
久々にディズニープラスで映画を見る事にしました。
2歳児の英語教育・1か月ディズニープラスを視聴してみました
しかし、観たい映画がパッと思い浮かばず、色々タイトルを眺めていると、
グレイテスト・ショーマンという映画が気になり、
「そういえばミュージカル映画って、ディズニーアニメ位しか観た事なかったな」と、観る事に。
映画の内容も素敵でしたし、
見せ所で流れる歌が本当に素敵で、
ちょっと頻繁では厳しいですが、ちょこちょこミュージカルも観ていこうかなと思っています!
お勧めミュージカル映画があれば、ぜひコメント下さい!
子どもとのクラシック
息子の通うヤマハでも、クラシック鑑賞があって、オリジナル動画やイラストでイメージを膨らませる…というレッスン内容があります。
家で予習復習ができる様に、CDやDVDの教材があり、
子ども向けに工夫された動画付きなので、私も助かってます…笑。
しかし、気に入った曲をYouTubeで聴くと全然違って…(流石、ヤマハの方が凄く良かった…笑)、
演奏する人で、音楽が変わるんだなというのを実感しました。
感覚的に、親が日頃から音楽に触れさせる機会をつくっておかないと、
私の様に「クラシック、興味あるけど、どう聴くの!!」と、今後悩まれるのも困るので、
なるべく音楽の行事には気を配っています。
近隣でも、年1で子どもの為のコンサートが無料で開催されていて、過去2回子ども達を連れて行った事があります。
ピアノやバイオリン、トランペットと、様々な音楽を、私が楽しんでいます…笑。
今後子ども達が外で大人しく座れる様になってから、クラシックに限らず有料の演奏を聴きに行ったり、
最近観劇も気になっているので、そちらも観に行く機会を設けてあげたいなと思いました。
ネットやYouTubeで色々調べたり、見たり聞いたりできますが、実際に肌で感じるのとは全然違うと思いますし。
まぁ、まずは家計が安定するのが何よりなんですがね!!
因みに親は、神社仏閣や博物館とかが大好きで、家族旅行でよく巡っていて、私も歳を重ねてから巡るのが好きになりました。
絵画は昔習っていたので、個人的に美術館も時々訪れたりはしてます。
漫画家になりたかった位、絵は大好きです。
私は音楽鑑賞も、コンサートも、観に行った事は無いかな…。
(気になっていた高嶋ちさ子さんのバイオリン演奏のチケットは買ったのですが、娘の悪阻が重なって行けなくて………。)
観劇も、学校から行った時と、友達のお母さんに誘われて行った時位かな。
親が行かないと、子どもにも色々な世界に触れるきっかけが減るんじゃ無いかな…とか思ってます。
(同じ環境で育ったハズの姉は、凄く観劇好きで、しょっちゅう劇団四季を観に行ってましたが。)
単に興味があまり無かったのか、博物館の方が親的に好きだったのか…。
(因みに、母姉はピアノをしてましたが、音楽を習っていないメンツの方が、旧帝大行ったりしてるので、「音楽習ってるから賢い」は無いと思ってます…苦笑。
聞き所が分からんくて困るだけで。)
まぁ、親も新しい世界がたくさん見られて、本当に充実させて貰っているので、
もっとたくさん、あちこち連れて行きたいです。
34歳になってやりたい事
ママ友さんに感化されて、誕生日が来たら、新しい事に挑戦する事にしています。
32歳→月1映画
イオン優待で助かってます。
主婦&映画好き重宝☆株主優待・8267イオン 2022年8月
33歳→毎日クラシック鑑賞
毎日では無くなりましたが…笑、
音楽をかなり聴く様になりました。
34歳→月1読書を始めます!
図書館に行く機会が増えて、
長~い子どもの夏休みを乗り切れ!④図書館&絵本
ついでに大人用の本を借りる機会も増えてきたので、
仕事の休憩中、通勤時等、外で読む事が多いです。
久しぶりに本をじっくり読むと嬉しくなり、
「読書を今後も続けるきっかけに!」と、設定しました。
昔は小説が大好きでしたが、社会人になってから経済関係、今は育児書ばかり読んでいます…笑。
育児書も色々ありますが、読んでみて、少しずつ取り入れられそうな事を意識しています。
先日良書を読んだので、また記事にしようと思ってメモしていますので、お楽しみに☆
今年は、またどんな新しい世界を見つけ、体験して行こうか…!
また来年の誕生日を楽しみに、35歳の自分が楽しかったと思える1年にしていこうと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
体型、肌悩みなら、ヤーマンの株主優待が◎!
年間美容代60円の貢献株!株主優待・6630ヤーマン 2022年
ピアノ教室2件に見学です。
2歳息子のピアノ教室体験〜習い事どうする?〜
最終的に、ヤマハにお世話になっています。
親もレッスンを楽しんでいます☆
5月からヤマハ音楽教室 3歳(年少)おんがくなかよしコースに通います☆
英語教育にも◎、ディズニープラス!
2歳児の英語教育・1か月ディズニープラスを視聴してみました
キャッシュバックより、映画優待になってます…笑。
主婦&映画好き重宝☆株主優待・8267イオン 2022年8月
子どもが寝ると家事やブログ時間になるので、本はついつい後回しでしたが、
図書館に通ってたら本を読みたくなりますね…笑。
長~い子どもの夏休みを乗り切れ!④図書館&絵本
[…] 34歳になりました~平成元年、ミドサーに~ […]