美麗高級食器♡株主優待5343ニッコー(NIKKO) 2023年&三谷産業最後の優待

日本ブログ村に参加しています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

こんにちは、Icoです!

今回は、3月権利優待…、なのですが、
保有半年以上が条件の株主優待、
ニッコー(NIKKO) です。
買うならば、9月権利付き最終日までに!

5343ニッコー(NIKKO)とは

白が美しすぎる、高級食器を生産されています。
その白さは、世界一と…!
和洋中、いずれも合わせやすいお皿です☆

企業紹介は、前回の記事で書かせて頂いたので、割愛させて頂きます。
(各記事へのリンクは、記事一番下の関連記事にも纏めているので、先に今回の内容を読みたい方は、そのままお進み下さい。)

食器①株主優待5343ニッコー(NIKKO) 2022年

株主優待

権利確定月は3月です…が、半年以上の継続保有が条件です!
なので、9月の権利日には保有しておく必要があります。
もうすぐですね。

保有数に応じて、A~Dコースを選ぶ事が出来ます。

・1000株以上(1万円相当)
AコースかBコースのどちらか。

Aコース・1万円相当のニッコー陶磁器商品から1つ。
Bコース・ニッコーオンラインショップ専用クーポン(10000円×1枚)。

・5000株以上(2万円相当)
CコースかDコースのどちらか。

Cコース・2万円相当のニッコー陶磁器商品から1つ。
Dコース・ニッコーオンラインショップ専用クーポン(10000円×2枚)。

長期保有制度があり、
1000株以上を3年以上継続保有すると、選んだコースに関わらず、
ニッコーオンラインショップ専用クーポン2000円分が追加で頂けます!

昨年まで、クーポン複数枚使用やポイント併用もできたのですが、

2023年分から不可になりました!!!

オンラインショップのシステム移行があったそうですが、改悪ですね…。
オンラインショップのポイント還元も、株主は10%でしたが、通常のままの5%に。
(昨年の段階ではそんな情報が出てませんでしたが、私のブログを見て、惹かれた方には、すみません。)
B・Dコースは、優待クーポンで購入すると、翌年3月末まで使える、15%OFFクーポンのプレゼントが増えました。
(因みに、長期の+2000円分は、
B・Dコースを選んだ場合、額面が合算したクーポンが届きます。
Bなら12000円分×1枚、Dは12000円分&10000円分各1枚です。)

今年から、ちょっと不便になってしまいました…。
それでも十分楽しく、食器選びを楽しめます☆

ブログ記事最後の関連記事に、オンラインショップのリンクも貼っていますが、
美しいお皿、カトラリー、子ども食器、お得にアウトレット商品もあります!
見るだけで、幸せな気分になり、涎が出て来ます!
1人暮らし、2人暮らし、3人暮らし、…大家族。
ご家庭によって必要な食器の枚数も異なりますし、カップやカトラリーを選べる自由さも魅力ですし、
カタログやオンラインと、選択肢がある事で、ニーズに大変合わせやすい!
選ぶ方も読む方も、楽しめる株主優待かなと思います!

我が家には、6/29に優待の案内が届きました。

昨年からブログをお読み頂いている場合、覚えていらっしゃる方もいるかもしれませんが、
今年はもう狙っている商品があったので、
「在庫が残ってます様に…。」と、ヒヤヒヤしていました。

株価・利回り・取得金額

株価は現在、152円。
配当利回りは0%、優待利回りは6.58%です。
私の購入金額は157円です。

含み損のままです…笑。
利益悪かったですしねー…。
配当が無いので、スルーされる投資家も多いかと思いますが、
優待利回り自体は高いので、14年程保有していれば、購入金額に届きます。
その間、毎年の様に高級食器を選んだり、クーポン内では無料で買ったりできるので、
日々の暮らしを豊かにしたい方、
食に拘りを持っている方にお勧めです。

その内、配当ができたり、
含み損も悲しいので、株価が伸びて貰えたら嬉しいです。
(もう余裕で取り返してる利回りですが。)
有名人辺りに、お勧めして欲しいですね。
いや、私が疎いだけか、ニッコーは株主優待で初めて知ったブランドなので、
「知る人ぞ知る…♡」でも、全然良いんですがね!

我が家が選んだ商品

前回、Aコースから選びましたが、
今回はクーポン券を選択しました。

クーポンは、8/28に到着しました。

在庫数もある内に…と、その日の夕方に申し込みました。
昨年欲しかった、あのお皿を!!

…でも、この大きいお皿(27cm)を飾るスペースが無いから困るな…。
絵皿も料理に使うのは個人の判断ですが、大皿料理もしないし…。

という事で、こちらの3枚セットの14.5cmで。
(送料も、株主優待クーポン利用の場合、無料になります!)

因みに、リストランテASOの25周年記念である、昨年夏発売で、
在庫は
27cmが残り4枚、
14.5cmが15セットです。

麗し過ぎる…♡

商品の到着は、8/31でした。

額賀加津己氏のフレスコ画「碧空」を写した、特別なお皿です。

綺麗、麗しいを通り越して、神々しさを感じます♡
絵画は習っていたからか凄く好きで、
食器棚を開けてチラ見する度に、うっとりしますね♡

我が家ではコロッケを載せるのに重宝しそうですが、
折角なので、ママ友さんが遊びに来た際、ケーキ等を載せるのに使おうと思います。
1枚4000円もすると思うと、子どもにはなかなか使わせられない…笑。
(実質670円位ですがね☆)

恐れ多過ぎて、あまり使ってはいませんが、
お皿の裏面を向けた時のデザインも特別感があって好きです♡

因みに、食洗機は可、
電子レンジも可ですが、温める程度との事です。
(そう言えば、
1年前時点でも、知り合いの売る側の人間から「食洗機ねー、仕事柄色々聞くし使うけど、言うて汚れ落ちないよ…笑。」とか言われていますし、
皿洗いが自律神経が整うという話もありますし
(昔、鬱ってた時期とか、皿洗いにやりがい感じて最後は楽しんでました…笑。)、
そもそも自分や旦那の洗い方や速さに不満点が無いので、
我が家は全然手洗い派です。
食洗機置く場所無いし。)

来年は、既に欲しい食器があるので、
「8月末頃まで待ってられん!」と買う事が無ければ、
そちらを購入しようと思っています。
また、長期優待3年以上が適用され、
12000円のこちらのお皿の在庫がまだ残っていれば、追加で買うのもアリかなと残っています…笑。
(高い食器&新しい食器から壊れていくマジック…苦笑。)

8285三谷産業、最後の優待

ニッコーの関連会社の、三谷産業。

食器②株主優待8285三谷産業 2022年&我が家の食器

今回が300株未満は最後の優待との事で、
我が家も今年度が最後かと思いますので、
敢えて別記事にせず、纏めさせて頂きます。

今回も14cmの深皿です。

前年度と並べます。
同じサイズなので、有難いです。

子ども達のコロッケ皿になっていて、我が家では大変重宝している皿の1つです。

私は物心つく前から、実家に食器がたくさん揃っていたので、後は成長に合わせてたまに買い足す…という位でしたが、
お皿は家族の人数分、揃っていた方が、
整理しやすく、使いやすく、盛り付けも統一されて良いなと感じます。
1枚ずつお皿が増えるというのはストレスなので、せめて子どもか大人の人数に合わせて。
私&娘のジュニアNISAと、2名義で保有していて、
今回で丁度4人分、枚数が揃って良かったなと感じました。
…まぁ、私、食器を1年に1つは割るので、ストック用にもう2枚あれば良かったですが…苦笑。

三谷産業の方が株価も手が出しやすく、配当も貰えるので保有されている方も多かったと思います。
ニッコーの食器の美しさや素晴らしさを、
その時に感じた方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
暮らしの豊かさを向上させたい、お得に食器を揃えていきたいならば、
ニッコーの株主優待が、お勧めです。

銘柄選びの参考になりましたら、幸いです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

関連記事

オンラインストアは、来年の株主優待をそう使おうか皮算用して楽しむのは勿論、見るだけで目の保養♡

ニッコーオンラインストアのホームページはこちら

昨年のニッコー記事です。

食器①株主優待5343ニッコー(NIKKO) 2022年

食器記事という事で、我が家のお皿、勢揃いしています☆

食器②株主優待8285三谷産業 2022年&我が家の食器

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です