励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
こんにちは、Icoです!
今回は皆大好き、KDDIです。
人気株主優待トップ3を挙げるとしたら、
私はイオン、オリックス、KDDIです。
それ程までにKDDIは、株主優待投資家なら保有していて当然…とも思っていますが、
実は私は今回がKDDI初優待です。
新鮮な気持ちで優待商品を選び、楽しませて頂きました☆
2022年の株主優待の申込期限は9/5です。
これから選ばれる方、来年何にしようか今から悩まれている方、未保有で気になっている方の参考になれば幸いです。
目次
9433KDDIとは
皆様ご存知、総合通信大手です。
au、povoの携帯、光回線を展開しています。
「au PAY」や「じぶん銀行」等、金融サービスも時代に合わせて提供してくれています。
私は携帯関連銘柄は、あまり買わない様にしていて…。
というのも、どこかのソフバンさんがIPOで購入するタイミングで通信障害になり…、長期間の含み損に耐え忍んでいた過去がありまして…笑。
(各記事へのリンクは、記事一番下の関連記事にも纏めているので、先に今回の内容を読みたい方は、そのままお進み下さい。)
株主総会ライブ配信・9434ソフトバンク 2022年
私の利用する携帯電話会社は、
学生時代au→社会人になってからソフバン(最初1年目はドコモ・au・ソフバンの3社契約してました…笑。)→結婚後はauユーザーでしたが、
povo発表の頃は株価も下がっていて、
「皆格安スマホ使ってるし、もう通信大手3社は終わりだろう…。」とか思っていたら、
うぅむ、凄かった!!!
ごめんなさい、こんなに上昇するとは、微塵も思っていませんでした!
なので、少しでも下がったタイミングで買わせて頂こうと、
私は3448円で購入、娘には少し下がった3348円で購入して貰っています。
これでも高値掴みかと思っていましたが、10万円程の含み益です。
今回7/2にauで通信障害がありましたが、
人気銘柄で手放したい人も少ないかと思いますし、
土日返上で働く技術者・対応されるオペレーターやショップ店員、更に記者会見の社長の知識が好印象だった声も大きく、
全然含み益のままでした。
私も旦那に「3000前半になったら買って。」と送金しておきましたが、全くそんな事にはならず、
人気さが伺えます。
因みに、現在私はauからUQモバイルに、MNPしました☆
我が家の家計・2022年4月度
auの時はネットに繋ぐ程、料金が高くなっていく設定だったので
(基本Wi-Fi環境下ですが、外でゲームしない様に気を付けていたので辛かったです…。)、
今回は超えても通信速度が遅くなるだけですし(前月繰越もありますし!)、
電話も60分かけ放題プランがありますし(前は5分かけ放題でしたが小児科予約する時とか待たされるんで、普通に越すんですよね…。)、
何より料金体系がシンプル&安い!!!
実に5000円も安くなっています。
(2月までタブレット契約もしていたので、結構高かった…!)
もう格安から戻れません…笑。
株主優待
権利確定月は3月です。
保有株数、保有期間に応じた、「au PAYマーケット商品カタログギフト」が頂けます。
株数/継続保有年数 | 5年未満 | 5年以上 |
100株以上 | 3000円相当 | 5000円相当 |
1000株以上 | 5000円相当 | 10000円相当 |
我が家には6/7に優待案内の封筒が届きました。
100株ずつの保有なので、3000円分です。
初取得のカタログ優待は、本当に見ているだけで時間があっという間に過ぎてしまいます☆
以下、内容です。
(KDDIホームページでも各コース確認出来ますが、過年度は見られない様なので、
来年振り返る場合等を考慮して、一応2022年度の3000円コースの写真を載せておきます。)











3000円相当の株主優待ですが、
体験型商品では4000円分なので、少しだけ利回りがお得ですね☆
子どもがもう少し大きくなったら、キッザニア等も良いなと思いました☆
因みに私、KDDIの株主優待で鰻がある話を聞いたので購入したのですが、5000円以上の話らしいです…。
今回の土用の丑の日の鰻は、長瀬産業の株主優待で頂けたので良かったですが、KDDIでも長期保有で鰻を狙いますとも☆
うなぎ!株主優待・8012長瀬産業 2022年
株価は現在、4400円程です。
配当は今年は3.9月各65円なので130円、利回りとしては2.95%です。
過去分は60円、来年3月は70円と、さり気なく増配していっています。
(私が購入した3448円で利回り3.77%になるので、まだ良い時に購入出来たなと改めて思いますが、
2000円台で購入出来た方々は、本当に羨ましいです!)
優待利回りは0.68%、5年後には5000円に増額されるので、1.14%です。
我が家は基本、
薄給家計の為、家計が助かる物、
食の好みが違うので夫婦2人の意見が一致する物、
子どもが食べられる物…を基準で選んでいるのですが、
今回は以下2つの嗜好品にしました☆
夏の贅沢
千本松牧場のアイスクリームです☆

リンゴ4個、バニラ2個です。
千本松牧場は、栃木県那須塩原市千本松にある牧場で、入場・駐車場共に無料です。
ファームレストラン、ソフトクリームは勿論、
どうぶつふれあい広場、サイクリング・乗馬体験、手作り体験、温泉まであるそうです。
関東方面に住んでたら、良い旅行先だろうなぁ…♡

アイスを食べ比べしようと出してみました。
見た目に違いはありません。

左がバニラ、右がリンゴです。
個人的には、バニラのコクが本当に美味しくて、好みです!
100円前後のバニラアイスと違い、後味にくどさが無く、
食欲が無くても優しさに触れたくて食べたくなる様な好ましさがあります。
あっさり軽やかです。
リンゴは果肉等は入っておらず果汁です。
リンゴ味もしますが、
個人的にはちょっとスモーキーなリンゴ味(リンゴの木の燻製で香りづけされている様な感じ)が後味に残ります。
個人的にはバニラ推しですが、果物大好きな息子は「リンゴのアイスおいしーい♡すき!」と好評でした。
因みに、息子はアイス自体、そこまで好きでは無いので、かなり高評価ですね!
楽天で見てみましたが、株主優待と同じ個数の物は見当たらず、オリジナルかもしれませんね。
ラ・フランスも気になります♡
![]() | お中元 ギフト アイスクリーム 栃木県 ホウライ 千本松牧場アイス&プレミアムフルーツアイスセット N-6389 124-69 価格:3,800円 |

2歳半への息子への、おやつ目安としては、
アイスは糖質・脂質が多いですし、子どもにはまだ習慣にして欲しく無いので、
週に1度、旦那の休みのおやつのタイミングで、取り分けた量を少しずつあげようかなと思っています。
私もアイス、そこまで食べないですし、本当珍しいチョイスです…笑。
カタログ選んでた時期、暑かったのでね…!
(因みに我が家はアイス代わりに、みかん・苺・ブドウ・バナナ等を予め冷凍しておいて、散歩帰りに食べています。
こういうのも、美味しいですし、贅沢ですよね♡)
フグ料理が食べたくなってしまいます…笑
もう1つは、とらふぐ塩辛です。

フグ、いつ以来でしょう…笑。
結婚して1度、てっちり(フグ鍋)を食べた………ハズですが、
ううん、習慣的に食べないと、味忘れちゃいますよね…笑。

今回は熱々ご飯にのせてみましたが、
辛いのが苦手な私には、ちょっとピリ辛が…と思ってお湯をかけると、
ご飯にむっちゃ、合う!!!
やば、美味しい♡
たまたま遊びに来ていた実母に、お昼ご飯で出すと、白米をおかわりしてきまして、すっかりハマってました…笑。
我が家はお酒は飲まないのですが、お酒大好きな方にも、ご飯大好きな方にも、食に拘る方にも、これは好かれる1品です!
5000円コースには、てっさ(フグのお刺身)4人前もあるのでそちらに目がいってしまいますが、
こちらは1匹のとらふぐから僅かしか取れない希少な薄皮だそうです。
瓶の厚みもなかなかあるのでケチな印象も拭えませんが、それをかき消す程、
美味しい!!
ブログネタの為に、なるべく毎年商品を変えたいと思っているのですが、
これは来年も選びたくなります。
因みにこちら、販売元の関とらさんのホームページで3240円でした。
auの株主優待、送料を含まず3000円なのは嬉しいですね!
![]() | 価格:3,240円 |

今回初取得、楽しみもあり、長期への期待も高く、また増配への期待もあり、携帯でもお世話になっている会社なので、
益々頑張って欲しい会社だなと思っています。
私はUQユーザーですが、
旦那はスマホ&タブレット、長年auにたくさん課金しています。
ポイント目当てで契約した楽天の回線に月額料金がかかる様になり、今度povoに移そうかという話もしているので、益々お世話になります…笑。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
高配当銘柄、ソフトバンク。
以前は1300円台が普通でしたが、高配当銘柄にもっと早くアンテナを向けていれば買い増しまくっていたと思います…笑。
株主総会ライブ配信・9434ソフトバンク 2022年
格安スマホ、もっと早く契約しておけば、この後の一番辛い5~6月家計が、もう少し助かったのに……。
我が家の家計・2022年4月度
夏バテには、うなぎ!他にも肉、魚、米、自社商品、人気のサヴァ缶が選べます。
うなぎ!株主優待・8012長瀬産業 2022年
夏だ~、旅行したいー!!(我が家は秋に旅行に行く予定です☆)
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
[…] 人気銘柄!株主優待・9433KDDI 2022年 […]