2023年NISA購入銘柄&今年購入した銘柄の一部

日本ブログ村に参加しています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

こんにちは、Icoです!

我が家のNISA口座は、
私と旦那(こちらのみ本人が取引)が一般NISA、
3歳息子と2歳娘がジュニアNISA口座で、私の趣味で運用しています。

早々に買い終わった2歳の娘と、
(各記事へのリンクは、記事一番下の関連記事にも纏めているので、先に今回の内容を読みたい方は、そのままお進み下さい。)

2023年ジュニアNISA購入銘柄(娘)

今月頭に投稿した、3歳息子に続き、

2023年ジュニアNISA購入銘柄(息子)

今回は、私のNISA口座を買い揃えたので、その銘柄を紹介します。

今年度購入した個別株

今年度、NISA口座で購入した、私の個別株の一覧です。
全部で4銘柄、購入しています。

購入の基準は、
・配当利回り4%以上
・株主優待がある、カタログだと尚嬉しい♡
です。

今回は、傍から見れば、非常に面白い内容となっています。

今年購入した個別株です。

うっわ、マイナス…!

上から順に、紹介していきます。
(※株価はなるべくアバウトに書いていますが、執筆当時が基準の計算になっています。
私は「興味を持った時の株価を基準に下がれば買う」というスタイルなので、そういう点で決めるのも良いかもしれません☆)

1518 三井松島ホールディングス

今年の3月の配当金が、配当金240円と、
私の購入単価で利回り6.64%なのです。
そこからそんなにすぐに下がらないかな…とNISAで買いましたが、
まぁ予想配当下がってますね…笑。
(目先の利回りに飛びついた良い例。)

100株なら、まぁそれでも良いかな~と思って購入したのですが、
この後も株価に変化があり、スイングして儲けておりました。

…が、ミスってNISA口座で買い付けてしまいました………。

なので、200株保有♡

あー、去年もこんなミスしてましたよね、私。

2022年NISA購入銘柄

株主優待は、
①施設優待割引券(3000円分)
100株→2枚
1000株→4枚
3000株→6枚

②自社子会社(HANABISHI)商品券(10000円分)
100株→1枚
1000株→2枚

③自社グループ会社ペットフード優待(2500円分)
100株→1枚
1000株→2枚

①は全国22か所のホテルで利用できるので、今後旅行に行く際、利用予定です。
②は…、お店も近くに無いですし、特に我が家は使い道が無くて、関東に住む親類にあげました…笑。
③は、犬・猫のペットフードがお試しで貰えるとの事で、
犬を飼ってるママ友さんに渡しました…笑。

株価は現在、約2760円。
配当利回りは2.9%、優待利回りは6.70%です。

しかし、優待も①位しか使い道無いし、
配当利回りも今後は低いし、
何か勿体ないね!!

(3か月位ウジウジした。)

まぁ良いよ、-16万8000円という含み損だけど、
放置しておきます!!
(吹っ切った…笑。
たった1銘柄で-300万円の含み損を体験した人間には、
「まぁ放っておけば、ブームまた来るから!」となってしまう。)
これ、新NISAで買ってたら、マイナスのまま何年経とうがNISA枠なんだから、
今年で良かったわー笑。

3470 マリモ地方創生リート

リートに手を出してみました。
…えっと、ですね。
…何かこれ…といった銘柄が無くて…汗。
去年は利回り6%超えの企業もたくさん見かけた気がしますが、今年は全然な印象で。
NISA銘柄、よく失敗するので、
「じゃあ利回り良いし。」と、リートにしてみました…笑。

リートは本当、初心者も良い所なので、
株価、利回り、投資対象、権利確定月と、
にらめっこして決めました。
この子は、「12月が権利だから、今年貰えるぞ!」という理由だったと思います。
5年間しかNISA口座にならないんだから、さっさと貰えた方が嬉しいですもんね。

株価は現在、約127500円。
配当利回りは5.16%

3492 タカラレーベン不動産

こちらもリートです。
元々は東海道リートの予定でしたが、
そちらがなかなか下がってきてくれなかったので、タカラにしました。

株価は現在、約97700円。
配当利回りは5.47%。

8304 あおぞら銀行

2600円が定番なイメージだったあおぞら銀行が下がり、3/20に購入できていた分です。
息子でも注文し、息子の方は200円低く設定していたのですが、そちらは約定ならず…。
激しく落ち込んだ銘柄でもあります…苦笑。
(これに代替する銘柄が見つからなくて、珍しく投資信託にあの金額を投入しました…。)
私にとっては、今年のファインプレー銘柄でした。

株価は現在、約3050円。
配当利回りは5.08%

以前までは、
「株主優待も無いし…。」と、こちらの銘柄に惹かれていなかったのですが、
家計に月1万円、投資の儲けで出資する事を決めた頃だったので、
「年4回の、頻繁な配当は嬉しいね!」と思ってきまして…笑。

昨年のNISAで購入した、1566 上場EM債もですが、
2か月毎に配当が入ってきますし、
米国株も年に4回の配当の企業が多いです。

配当管理アプリの、配当グラフでは、毎月の配当金額をグラフで確認できますが、
「6と12月」、「それ以外」では、本当天と地との差でね…笑!
配当金で更に生活費を賄ったり、月々の支払いに充てる予定は、
私は今の所ありませんが、
そういう方は、このバランスをかなり意識して埋めたいのでは…と思っています。
お金は「あったらあっただけ使いたくなる」という人が多いでしょうし、
私も、なるべくなら、毎月同じ金額に分けてて貰えたらなと思います…笑。

投資信託

楽天VTI好きですが、
皆がオルカン下がってるー!と言ってたので、120万円になる様に、オルカンで埋めておきました。

新NISA、どう使おう…

さて、来年から新NISAが始まりますが、
非課税期間→恒久化
最大限度額→1800万円

つみたて投資枠成長投資枠
年間上限120万円年間上限240万円
投資信託
(現行積ニーと同じ)
上場株式・
投資信託

…使いにくいですね。

私にとっては、個別株の余りで投資信託を買うのが楽しみだったのもありますし、
今は年間360万円もトントンと投資で稼げるとは思ってませんから!

NISA枠が終わる個別株を売って、新NISAで買い直すにしても、
含み益が素晴らしい銘柄もいるわけで、なかなか買い直す気にもなりません…。
(取得単価が上がるのも嫌だったり。)
毎年どこかで暴落が来てくれたら、喜んで枠を埋めていけるんですがね…。

この枠を使いこなせるのは、正直、
お金持ちか、そもそも共働きで収入が素晴らしい人達だと思います。
(旦那さんの収入が生活費、奥さんの収入が余力→投資…的な。)
我が家は薄給家計で、今年もまぁ全然トレードできなかったので…苦笑、
なるべく如何に投資に回せるか、そして日々コツコツ稼ぐかを意識しようと思います。

今年買って、ウキウキした銘柄

今年60周年を迎えた、1939 四電工。
株主優待がありませんし、当時利回りも4%台だったハズなので、全く知らない企業でした。

最近、YouTubeを落ち着いて見る事ができる様になり、
投資家バクさんのチャンネルを楽しませて貰っているのですが、
そこで紹介されていて、「なるほど、良いね。」と買いました。

含み益が8万円超えてて、NISAで買いたかったです…笑。
まぁ購入した株が上がるのって、やっぱり嬉しいからね。

株主優待→高配当

一応高配当を意識しては買ってるのですが、
株主優待がある無配銘柄も、欲しければ買います。
意識してると言いながら、今年はそれ以外にも無配銘柄もたくさん買っています…笑。
(なので、年間配当金は、去年とほぼ変わってません。)
しかも、無配銘柄達は、思いっきりマイナスだったりもします。
今年は成績悪い年って事で…笑。
数年置いておいたら、上がると思うよ。

昨年NISAで購入したみずほリース、アステナも、
株主優待変更・廃止もあり、悔しい思いも味わっています。
ブログも全然追いついて無いですし…笑、
来年の新NISAの資金も必要ですし、
優待銘柄は何処かでもう少し規模を縮小しなければならないかな…という思いもあります。
…まぁ、欲しければ買うけど。

優待廃止のニュースで、売る人もそれなりに居そうでしたが、
みずほリースは、私の取得単価では利回り5%後半なので、そのまま保有予定です。
本当、買う時期は大事だなと感じますね。

娘・息子と違い、特に今回の私の銘柄はあまり参考にならないかと思いますが、
リートに手を出したり、挑戦した部分もある年でした。
私自身、恥ずかしい成績を発表する事で、
来年からの購入銘柄も、改めて考える良いきっかけになりました。
(いくらマイナスでも、5年経ってもずっとNISA口座とか、辛過ぎるからね!←NISA口座の銘柄は、よくマイナスになる人)

反面教師的に、参考にして頂けたら幸いです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村

関連記事

2歳の娘の成績が、一番良い…笑。

2023年ジュニアNISA購入銘柄(娘)

3歳息子も、たまに凄い所で良い銘柄拾えてます。

2023年ジュニアNISA購入銘柄(息子)

スイングで注文する時は、NISAの銘柄から注文出してはならない、ならない、ならない…。
(区分が自動でNISAになる。)

2022年NISA購入銘柄

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です