私立幼稚園、年少さん11月の記録

にほんブログ村に参加しています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

こんにちは、Icoです!
早生まれの年少の息子と、2歳娘の、年子育児をしています。

今回は11月の記録です。

いつものお家での勉強習慣に併せ、
今回は図書館の利用についても。
お勧め読書アプリと、
2歳娘が、図書館の本をビリッビリに破いた話を……。
ぜひ併せてお楽しみ下さい。

11月はどんな事をした?

タンバリンやカスタネットといった楽器を使う機会が増えた様です。
「音楽の秋だな~。」とか思っていたら、
12月の生活発表会の為!
3.4週間前から練習、2週間前から舞台練習もしている様です。

幼稚園でもワークが始まり、
現在は線を書いたりしているそうです。
息子は家のワークで、だいぶ進んでしまっていますが…汗、
振り返って簡単なワークも好んでやるので、
楽しんでいそうです。
(早生まれの焦りと、教えればどんどんできるから期待しちゃって、
絶対これ早い…という内容もさせてしまってる。ごめん。)

粘土製作、絵の具感触遊び等も。
散歩に行きまくりの園ですが、寒いからかインドアな活動も増えてきました。
と思えばアクティブに、屋内で電車ごっこもしたりしています…笑。
園庭・散歩に出た日には、落ち葉や枝拾いをしてお土産にくれたりもしました。
体育のレッスンも頻繁にあるので、
体力面では幼稚園に任せておけば安心です☆

また、息子が通っている園は、世界三大宗教も嗜んでいまして、
そちらに関する見学にも行っていました。
私も、幼稚園はキリスト教の園に通っていました。
(家から近くて、私立なのに安いからとかいう理由で…。)
お祈りの時間が所々挟まって感謝の念も身に付きましたし、
超本格的なクリスマス発表会もあったので、
物わかりが良い年齢で、宗教を学べる機会があるのは、
人生に凄くプラスだと思っているので、有難いです。

お弁当

先月のお弁当と、ほとんど一緒です…笑。
風邪を引いて食欲が回復しきっていないタイミングだったので、気持ちご飯は減らしましたが、完食です。
念の為、超念の為に持たせておいたみかん(大きいサイズ)も、デザートに食べてました…笑。
給食は、相変わらず全てのメニューをおかわりしています!

日々の活動の様子の写真も、園の玄関の掲示板にありますが、
お弁当の中身は写さないのがモットーなのか、
他の子が何を食べているかは、息子やママ友さんとの会話でしか分かりません。
因みにうちは他のママさんに写真を見せた所、「え、野菜多い!」と言われました。
コスパと冷蔵庫の中身で相談してるから、これでも少ない方なんだが…。
(冷凍ハンバーグは実母の差し入れ、ソーセージは焼くだけなので楽。)

ピーマンは、息子は最初から食べます。
離乳食で、野菜をしっかりあげていたからか、野菜大好きです。
娘(レトルト万歳)は、ピーマンはあんまり…でしたが、
家庭菜園をしているママ友さんから貰った、採れたてピーマンを食卓に出すと、
その日から食べる様になりました。

読書アプリを導入してみた

最近、行く度に15冊は借りているので、そろそろ以前読んだ本が分かりにくくなってきました。
メモ帳アプリで管理していますが、ありとあらゆる事をメモするので、埋もれていって分かりにくい…汗。

「子どもの反応や感想をメモしておきたい」
「子どもと親が読んだ本を分けて管理できる」
「今後読みたい本をメモできる」
という事で、2つアプリを導入し、検討してみる事にしました。

1つ目はビブリア。

本のバーコード、タイトルや著者検索で本が登録できます。
…が、一般的に購入できる本じゃ無いと選択できない様です。
我が家は、こどものともシリーズをかなり愛読させて貰っているので、
それが登録できないのは悲しいです。

読みたい本リストにもサッと登録できるのは嬉しいです。

また、読書データが振り返れるのも良いですね。

もう1つは、Readee。

楽天のアプリで、楽天ブックス購入履歴が自動反映されます。
バーコード登録か、検索機能は無いのでマニュアル登録です。
こどものともシリーズもマニュアルです。
私は分かりやすい様に、絵本の表紙の写真を撮って、登録しています。

嬉しいポイントは、新刊棚の項目があり、
これまでに読んだ著者の最新刊の発売情報が見られる事。

また、タイムライン項目では、他の人が読んでいる本も知る事ができたり、
読書好きにはかなり堪らない内容です!

親自身が読書好きな方の悩み所、
「小説やビジネスなど、ジャンル分けさせたい。」
「子どもの本と分けたい。」という方は、棚を追加できるので、
管理もしやすいです。

既読・読書中・未読も選べるので、
気になる本を登録という点でも良いですね。

こちらも、読了データをグラフで確認できるので、大人子ども関係無く、
「これから読書をしていきたい。」という方にもお勧めです。

私は2.3個アプリを比較してから利用していくのですが、
こどものともシリーズを借りていく上で、
マニュアル登録できるReadeeの方を使っていこうと思います。
Readeeは、棚や自分の読書進行を細かく設定できる面も良いのですが、
それが面倒だったり、必要の無い方は、シンプルなビブリアがお勧めです。

図書館で借りた本に何するのー!!!

先日、家で過ごしていて、目を離している間に娘が、
図書館の本を、ビリッビリに破いていました………。
(悪しき思い出なので、上のアプリの写真にある本ではありません…苦。)

親の頭はパニック状態です。

『え、図書館の本、ビリビリ。
しかも、破いた部分、確実に移動させてる。
この量的に、1ページじゃない。
破片、集まる?』
ってか、
「何してんのーーーーーー!!!!!!」
育児で切れる事は日常茶飯事ですが、久々にブチ切れました…。

息子も娘も、これまで本を破いた事は無くて…。
普通に置いてしまっていた私も凄く悪いのですが…。
全部棚に上げて怒ってから、反省しました。

えっと、どうなるんだ?
世の当たり前をネットで検索…、えっと、弁償?替えの本を渡す?とか。
自分で修理は、絶対ダメ!
取り敢えず、図書館にそのままありのまま報告するのが何よりとの事です。
私は図書館ヘビーユーザーですし、憂鬱です…。

帰宅してきた旦那に報告。
「あー、あかんなー。
でも、そこに入れてたって事は、娘的に『隠した』つもりじゃね?」
あぁ、完全に私には悪意にしか見えなかったよ。
そうか、本人も、破ってから「…あ、これヤバいな。」と思ったんだろうな…。
この日、イヤイヤ期絶好調の娘は咳コンコンしてたので、外に遊びに行かなかったし、ストレス溜まってそうだったもんな…。

翌朝、図書館へ。
司書さん「揃ってたら直せます。」
え、直せるの???
司「取り敢えず、揃ってるか確認しますね。本、借りて行かれますか?良かったら選んでおいて下さい。」
借りて良いん???
…取り敢えず、ブラックリストに載る前に、ご厚意に甘えます。
(もう破かれるのが怖くて、数冊、分厚い本ばかり選びましたが…。)
一通り選び終わってカウンターで貸し出し手続き。

上司の司書さんが登場です。
上「繋げてみて、こちらのページは全部揃っていたんですが、こちらのページは2欠片無くて…。」
あー、娘、破いたの移動させてたから…。。
別の所に落ちてたのもあったから、もっと探せば見つかるかも…!

一度、家に帰って隅々まで探します。
1欠片は見つかりましたが、もう1つは絶望的に見つかりません。。。
「ゴミ出しの日だから、リビングのゴミ箱はかなり念入りに見たけど、例えば服にくっついてそのまま洗濯してたら…見つからんわ。。。」
全力で、全力で探しましたが、見つけられませんでした…。
翌日、報告に行きます…。

上「たくさん探して下さったんですね。
今回は、こちらで構いません。
このまま修理しておくので、貸し出し中のチェックは消しておきますね。
今後気をつけて下されば、大丈夫です。
これにめげずに、今後も利用して下さいね。」

え、え、え…と、
普通に弁償かな…と思っていたので、
司書さんが、神にしか見えない……!!
(もう1枚の欠片がページの端なので、無くても全体像が分かると判断して下さったのかも。)

以前、息子が全然絵本に興味を持たない点で相談した…と、こちらの記事でも書きましたが、
(各記事へのリンクは、記事一番下の関連記事にも纏めているので、先に今回の内容を読みたい方は、そのままお進み下さい。)

株主優待・4678秀英予備校~子どもの絵本読み聞かせ~

~司書さんに相談より~
「もし破いてしまっても、補修をするのも司書の仕事だから、そんな時も遠慮せずに言ってね。」
司書さん、神様ですか!!!

司書さん、本当に、本当に、いつもありがとうございます!!

息子も今や絵本大好きですし、娘も絵本に興味を持ちだしてきたので、
今後も普通に借りる事が出来るのは、凄く嬉しいです!
息子用に、紙が分厚くない本も、追加で借りさせて頂きました。

…まぁ、我が家はこれまで、普通に家の本棚で管理する位、自由に見せていたので…汗、
(本棚の絵本も定期的に入れ替えないと、子どもが見なくなるので。)
今後は子どもの手の届かない所に置いて、物分かりが良い息子にも、
「1冊だけ出して読んでOK。他のを読む時は直し(片付け)てね。」という方針にしました。

ご飯を作っている時も、(少し前に読んでも、)娘が絵本を読みたがるので困りますが、
最近は息子が娘に読み聞かせてくれていて、凄く助かります。
娘は、こどものともシリーズで、分厚い本の、擬音語満載な絵本が好きなんでね…笑。
ひらがな覚えてるとはいえ、まだカタコト読みな息子にも、読んでいて楽しい様です。

お家での勉強習慣

帰宅後に、ワーク、ヤマハの音楽鑑賞、お絵描き、英語の絵本(CD付)を中心に勉強時間を設けています。

今は、「株主優待で貰ったワークを3冊、各1ページずつやる」+「ヤマハのDVDか英語の絵本のCD」が、丁度良い様です。
お絵描きは最近はしてないので、先月だったかな…、突如カタツムリを描きだして、
絵心とは…という息子の成長にビックリしました。

今月始めた新しい事は、
ワークの問題文も読む」です。

ひらがなを読める
文章を読める
文章を理解できる…は、本当に鍛えて行かなければならない所。

特に最後、小学校に行って、テストでそれができないと、
自分の実力を発揮する事は不可能ですからね…。

普段やっているワークはスイスイ分かり、「何してって書いてた?」と尋ねると、
「〇から□まで、☆をとおってせんをひくんだね。」
「61ページのロウソクをちぎって、のりではる!」
と、答えてくれます。

一方、お試しで貰ったZ会の問題文は、何をすれば良いか分からなかった様で、
「やりたくない。」と、ちょっと拗ねられました…苦笑。
最初の2ページ分の問題文がちょっと込み入ってただけで、あとはスイスイ分かって喜んでやってました。
読めると理解は、全然違うし、
問題文への慣れもあるんだな…と、察しました。

問題文を読む習慣のおかげで、
ちょっと等、小さい「や・ゆ・よ」や、「つ」の読みが、早くなりました。
あと、文章中にある「は」の読み方。
「わたしは」とか、「HA」で読んでいましたが、この場合は「WA」だよ…というのも教えてあげたり。
文章を読ませていくと、教えるべき課題が増えた様に感じます。

しかし、文章が読める様になると、今度は「単語をどれだけ覚えているか。」と、
瞬時に文字を何処で区切るか…という能力も問われます。
(幼児ワークは、適度な文節でスペースがあるので分かりやすいです。
だからこそ、読ませています。)
もっと色々体験させて、教えてあげたいなー…。

けれども、私が教えていない単語を、突然話す息子。
「あ、そうか。幼稚園でも、たくさん体験させて貰ってるもんね。」
息子がすっかり幼稚園に馴染んでくれている…という事に、ふと改めて感じる機会になりました。

来月は、生活発表会についても書かせて頂きます。
勉強の取り組みも参考にして頂けたり、今後も成長を楽しみにして頂ければ幸いです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村

関連記事

対応は、各図書館で異なるので、破れても一切のお咎め無し…は本当にレアケースだと思います。
実母にこの件を話した所、
「(確か私の姉が)図書館で借りた本をボロボロにして、その本が廃版になっていたので、別の本で弁償した事がある。」という体験談を話してくれました…汗。

株主優待・4678秀英予備校~子どもの絵本読み聞かせ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です