私立幼稚園、年少さん6月の記録

にほんブログ村に参加しています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

こんにちは、Icoです!
早生まれの年少の息子、1歳9か月の娘の、年子育児をしています。

6月は息子の登園渋りが再発…。
お家での勉強習慣も、ぜひ併せてお楽しみ下さい。
また、私の祖父が無くなり、息子にもお通夜・告別式にも参列して貰ったので、その様子や服装等も。

そして迫りくる、長い長い夏休みの過ごし方も、併せてお楽しみ頂ければと思います。

雨ならではの幼稚園の工夫

今年の梅雨は、ちゃんと雨が降ってくれて「梅雨」という感じがしますね。
送り迎えも大変ですが、「そうそう、梅雨なんだから、これ位雨降ってね。」と思います…笑。

息子の通う園では、週1で製作がありますが、雨の日にも高確率で製作なので、その機会が多かったです。
けれども、毎日の持ち物に「レインコート」がある様に、
敢えての雨の日のお散歩という日も設けていました。
先生「明日、雨予報なので、皆に自分でレインコート着て貰ってお散歩に行こうと思ってます。
レインブーツ等あったら履かせてきて下さいね。」

息子の通う園は、何かと散歩に行くので、雨の日もここぞとばかりに、
カタツムリやカエル探しのお散歩イベントに早変わりです。
体操も週1、冷房のかかったお部屋でしているので、本当体力がついてきてるなぁと感じます。

流石に7.8月はお散歩はあまり行かなくなるそうですが、
プール遊びもあるし、プールが無い日も毎日シャワーをしてくれるとの事です。
汗はちゃんと流さないと肌に負担がかかりますし、
家に帰ってからシャワーをさせるのも大変なので、親としては本当に有難いです。
来週からプール開始との事で、年少さんは水遊び的な感じかと思いますが、
年中からはスイミングの習い事も園で始まるので、小学校に入る前には普通に泳げていると思います。

園見学の時に、
「英語もですが、うちの園は小学校に上がった時に、周りから取りこぼされない様に、予め経験して貰う事も大事にしてます。」
と園長先生が仰っていたので、親としては、そこに凄く惹かれたのもあるんですよね♡

そういえば、先月書き忘れてましたが、
園庭でジャガイモを作っていて、子ども達(年中・年長さん)も芋掘りしていた様で、持ち帰りOKだったので頂いてきました☆

お家での勉強習慣

先月、息子がなかなか上手く鉛筆を持てていない事に悩んでいた事もあり、
ハサミのワークを中心にしていました。
息子、ハサミが大好きで、こちらは喜んでしてくれて、6月中に終わってしまいました。
サッカーボールとか、〇を凄く上手に切れる様になって、ビックリしました。

私が「鉛筆はまだ早かったな。しばらく休憩しよう。」と言ったものの、
2.3日すると、
息子「鉛筆したい。」
という事で、時々持ち方を厳しく諭しながらも、再開です。
まだ言いたい事もたくさんありますが、それなりに上手く持てる様になってきてくれました。

息子のお友達と、七夕の短冊を書く事になり、息子が鉛筆を持った姿を見て、
ママ友さんが「え、息子君、鉛筆持つの上手過ぎません??」とビックリされてたので、
『…あ、普通はそこまで言わないのか…。』と悟りました…汗。

息子がご飯中に、
「スプーンの持ち方、鉛筆と一緒にするね。」と、
綺麗な持ち方で食べてくれました。
どうやら、園で習ったとの事。
ありがとうございますー!
正直、自分のご飯と下の子のご飯で頭がいっぱいで、見てませんでしたー!

鉛筆もスプーンの件からもっと持ちたいに変わった様で、
そのまま鉛筆のワークも楽しんでくれています。

ハサミのワークが終わってしまい、息子が落ち込むかと思い、無くなる直前に100均でハサミのワークを購入しました。
が、ダイソーのは直線しか無いんですね…汗。
切ったのをノリでペタペタ貼るのも楽しそうですが、
〇を上手に切れるのも知っていて、もっと色々な形にも挑戦して欲しい所。
こういうちょっと痒い所に手が届かないのが100均なんだろうなぁとも思ったり…。

ひらがなワークもそろそろ終わるので、100均で購入したひらがな練習帳も少し同時並行させてみましたが、
息子、なぞったり、枠の中で線を引く事は出来ても、まだ書き写す事が難しい様です。
100均の物は後者なので、ちょっとお蔵入りして貰います。

株主優待で購入したワークも、まだまだあるのでしばらく大丈夫ですが、
この点も注意して、今後はワークを選ぼうと思いました。

知育やワーク2☆株主優待・7513コジマ 2022年

100均の物には付いていませんが、優待で購入したワークには、
シールや表彰状も付いていて、それでやる気もそそられる様です。

帰りたがらない子にも

6月に息子と同い年の女の子のママ友さんとランチをしたのですが、
最近保育園から帰りたがらないそうです。
車に乗りたがらない→車内で公園を見かける→公園行きたい→帰宅後行きかけるとトイレ→一度帰る→行く→帰りたがらない…
うあああ、分かる、辛い、特に間のトイレのひと手間!

ママ友「息子君は、どうです?」
私「帰ったらワークする♡とかいう変人です。その後1時間位勉強時間になってます。」
ママ友「その習慣、良いなぁ。」
私「(ディズニーのプリンセスが好きという話も聞いたので)そういえば100均に、プリンセスの塗り絵があるんで、帰ったらそれを塗る習慣とかしてみたらどうですか?」
ママ友「そんな物も!良いですね。」

と、その後2人と下の子達で100均に行ってお買い物してみました。
我が家みたいにワークで無くても、塗り絵でもパズルでも、絵本でも、お絵描きでも、
帰宅後にちょっと机に向かう習慣を作る事が大事だと思うので、
ぜひ皆様も取り入れてみて下されば☆

因みに、今日も子ども連れで遊んできたのですが、
この帰ったら塗り絵・ワーク作戦は成功し、ひらがなも練習してくれているそうです☆

息子も曾祖父のお通夜・告別式に参列

私の祖父が、6月頭に亡くなりました。
90歳超えの長生き。
病院に運ばれ、半年以上入院・転院…、
コロナで面会謝絶ながらも終盤はそろそろ…と面会にも行けました。
父の寝たきり生活を3年以上を支えた事で看病の大変さも知っていますし、
面会できた事で私自身に心残りは無いのですが、
やはり寂しさを感じますね。

ボチボチという覚悟もあったので、連絡が来て、まず親が思うのは、
子どもの服装!!
(と、仕事も入れていた日だったので調整も。)

息子は制服でOK。
おじいちゃん、入園後まで本当頑張って生きてくれた。
娘はどうよ!
えーっと、ネットネット…。
白、黒、紺系の落ち着いた服装?

…落ち着いた…??
まぁ娘はお通夜は家に旦那と置いていくし、1日で良いけど、花柄とか良いんか…?

割と礼儀に厳しい家で育ったので、他の姪や甥の服装を見てこよう。
取り合えず息子とお通夜に行きます。
(ギリギリで「どーしても行きたい!」と言われたので、喪主に息子もお通夜の追加の連絡したらOKだったので一緒に行きました。)

兄の娘ちゃん→紺のワンピース
女の子は、これ1着あったら、結婚式でもお葬式でもいけて良いな。
息子君→シャツにベストに短パンに黒靴下
あ、そうね、なるほどね!間違いないね!

姉の娘ちゃん→色柄共に、むっちゃ普段着
ボーダーとか、黄色とか。
良いね、一気に緊張がほどけたぜ!

という事で、逆に制服を着せていった我が家の方が浮くのでは…という感じでした。
(遠方だと荷物も大変ですし、
或いは制服無い園もあるので、甥・姪の所も、そうなのかも。)

普段から仲良くしている親戚という所も大きかったと思いますが、
小さい子はすぐサイズアウトしますし、そこまで神経質にならなくても…とは思います。
(勿論、各ご家庭によって、かなり感じ方に差はあると思うので、
もし既に一族の冠婚葬祭に、一度子連れで出席したご兄弟が居る場合、一度確認しておくのがベストかなと思います。)

※因みに、2.3日毎に定期的にLINEするママ友さんと話してて、
「うちの子の制服、赤色なんで、お葬式には着ていけないだろうなぁ…。」と仰っていましたが、
甥っ子君の服装的に、
「カーディガンやベストだけ用意すれば大丈夫」と親指立てておきました。

因みに、制服の場合、汚れないかは細心の注意を払った方が良いかなと思います。
息子も夏の制服は白なので、食べるのが下手だったら大惨事になっていたかと思います。
お食事エプロンを持って行ったり、ご飯の間は着替えたり、ぜひ対処を。
我が家は、私のハンカチを襟元に挟み、エプロン代わりにはしました。
全然大丈夫ですが、何か垂れたら泣くので。
洗う親が。

お通夜や法事は大人しくできた?

娘は無理です…!
10分位は頑張ってくれましたがね!
後ろで抱っこしたり、途中で控室に連れて行きました。

息子は、ちゃんと座ってくれていました。
予め声かけをしていれば、基本的に大丈夫な子です。
「今からお坊さんがお歌歌うから聞いておいてね。」
「(ご焼香)前の人と同じ事するから見ててね。 ぺこり。」的に。
息子は親戚から大変可愛がられていて、皆様にこやかに見守ってくれてました…笑。

1日目・お通夜
2日目・写真撮影、告別式、会食、お骨拾い、初七日
で、会食後は昼寝の時間という事もあり、我が家は私以外、控室で待っていて貰いました。

姉の娘ちゃんは全部参列してましたね。
座っていましたが、お骨拾い辺りで飽きてきた感じでしたが、
お坊さんも顔見知りなので、お鈴鳴らさせて貰ったりしてました。
兄の子ども達は、お通夜のみでした。
小1時間程ですが、ちゃんと座っていました。

姉兄とは、普段遠方で会う機会が無いのですが、
甥っ子と姪っ子が、息子と同年代という事もあり、仲良く遊んでくれていて、
お通夜も連れて行って良かったなと思いました。

因みに、実は姉と4.5年程、険悪モードだったのですが、
祖父のお見舞いの日程が重なり、そのままランチをする流れになった時に、
義両親への愚痴で意気投合し、仲直りしました…笑。
姉も実は株をしていて、優待のお米・ひとめぼれの写真と共に、
「会った事もない引っ越しセンターの代表取締役社長に一目惚れされちゃった♡」とか、相変わらず面白いLINEが来る様になりました。

息子の登園渋り、再発…

お葬式で、親と一緒に過ごせたのが嬉しかったのか、翌週辺りから、再度息子が登園渋りになりました。

家では行きたく無い…、園では階段を上って部屋の前で泣く。
私は、お迎えの時に「幼稚園楽しかった。」と毎回息子からの報告を聞くので、
嫌なわけでは無い事も分かっていますし(※単純にママと離れたくないだけ)、
部屋の前では先生に渡せば良いので、ササっと帰ってますが…笑。
相変わらず、甘えん坊です。

最近ね、息子が距離が近くて、ベッタベタに抱き着いてきたり、ほっぺにチュしてくるし、距離感が小さな恋人なんですよね。

うん、むっちゃ可愛い?!!

まぁでも、だからと言って甘やかしはしないぞ。
という事で、離れる時のルーティンを作る事にしました。

最後ぎゅー、タッチ、ばいば~い☆

ぎゅーは、下手したら泣き付かれる事もあるので、してこなかったのですが、
息子は「最後ね。」と言うと理解してくれるので、付ける様にしています。
タッチは、息子が自分から付けてくれました。
そしたら、息子は行ってきまーすと、手を振ってお部屋に入ってくれます。

うんうん、成長したなぁ…!
幼稚園が、息子をたくさん楽しませてくれるおかげだと思いますし、
お友達も、できてきたからだと思います。

夏休み、どう過ごす?

さて、7月から夏休みが始まる園も多いのでは。

息子の通う園は、実はほぼ大人と同じ日数のお盆休みしか夏休みがありません。
上の子が居るママ友さんも含めて、赤ちゃんサークルで幼稚園の話をしていた時に、
「絶対、夏休みの預かりしてくれる園が良いよ!」と言う話もあったのですが、
元々行く予定だった公立の園では、危うく普通に7月中旬過ぎには夏休み開始だったと思います。

私立幼稚園でも、普通に公立幼稚園と同時期が夏休みだったりする様で、
改めて親に優しい園で良かったなと思います。
昨今は共働き家庭が普通ですし、公立の幼稚園でも預かり保育の日もありますが、
私は、お金を余分に払ってまで園に行かせるつもりは無いタイプなので、
公立に受かってたり、他の幼稚園だったら、大変だっただろうな…。
(わざわざ預けるなら、この4月から息抜きで働きに出るという選択肢も、思い浮かばなかったと思いますね。)

という事で、旅行に行こうにも短すぎるし、そもそも暑いし、混み過ぎていると思うので、
GWと同様、電車でお出かけしたり、実母のお家に遊びに行く位かなと思っています。
あとは困ったら、この記事を参考にします。

年子育児・梅雨&暑い日寒い日のお家時間とお出かけ先~もう本当に困る~

過去記事なんですが、未だに時期が来ると反響があり、私も何度も読み返しています☆

もし、息子の園も長い期間お休みだったら、
私なら、
・水泳の短期コースを習わせる
・サマースクールに参加する
・実家に滞在
でしょうか。

水泳は、よく折込チラシに入ってるので、去年までは選択肢にありました。
でも、息子が通う園は来年から習い事にあるし、家からの習い事としては、しなくて良いかな…と。

サマースクールは、語学や勉強系、キャンプや水泳等のプログラムがあり、
子どもの教育等を丸投げしたい親にとっては、有難いのではと思います。
期間も様々ですが、基本的には高額です。
幼稚園の預かり保育をする方が、その期間の学習や製作等はあまり無いかもしれませんが、安いのでは…。

という点も含めて、
園選びは本来キチンと考えて選ぶ方が良いんだなと、このタイミングに来て察しました。
うんうん、言われても全然分かって無かったけど、良い選択をした、私。
(4月まで、子ども2人を育てる事が当たり前だったんでね。
でも、幼稚園に通い出すと、幼稚園のある生活が当たり前になるんですよね…。
土日、旦那が居ないと、ヤマハを習って無かったら育児ストレスやばかっただろうな…。)
あと、サマースクールを調べて思ったのは、年中以上が対象な事が多いので、年少さんは他の選択肢が良いかと思います。
3歳でもかなりしっかりしましたが、
やっぱ、3歳と4歳でも、できる事は全然違いますからね。

実家とかは、個人的には、自然あふれる豊かな所に住む、祖父母のお家での滞在って憧れますね。
野菜収穫したり、小さい川で足つけて遊んだり、古き良き的な…。
そんな田舎が欲しいわ。
ただ、この場合、仲良しの子やママ友さんとその期間遊べなくなるので、
各家庭で集まって遊びましょ~とかは、できないんですがね…。

あとは、公文等でも、お試し授業が受けられたりしますし、
スマイルゼミやZ会のお試し教材等を申請し、お勉強の習慣をつけるのも良いですね☆

スマイルゼミ

/

Z会の通信教育 資料請求

次回ブログ投稿は、7月末~8月頭予定です。
また息子の幼稚園での事、お家での勉強等、書かせて頂こうと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村

関連記事

お弁当、園でのイベント、新しく始めた勉強習慣についても。

私立幼稚園、年少さん5月の記録

子どもの勉強面すらも、株主優待様様です…笑。

知育やワーク2☆株主優待・7513コジマ 2022年

梅雨、夏の暑い日、寒くて外に出られない日…、何をして子どもと過ごせば良いの!!!
という方には、ぜひブックマークして、何度も読んで頂きたい記事です。

年子育児・梅雨&暑い日寒い日のお家時間とお出かけ先~もう本当に困る~

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です