私立幼稚園、年少さん8・9月の記録+夏休み

にほんブログ村に参加しています。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

こんにちは、Icoです!
早生まれの年少の息子と、2歳娘の、年子育児をしています。

今回は実際の夏休みの日々の記録、以降8月と、9月の幼稚園での記録です。

お家での勉強習慣も、ぜひ併せてお楽しみ下さい。

夏休みの日々

夏休みは11日間です。
後半はお金を払えば登園は可能なので、
実質5.6日にする事もできます☆
(その料金も、かなり安いのですが、
如何せん平日毎日幼稚園に行ってると、一緒に過ごしたくなるもので。)

1日目。
京都鉄道博物館に行ってきました。

京都鉄道博物館(2回目・2023年夏)へ

2日目。
子ども達&旦那は、義父(冷戦中の)母とコストコ&ららぽーと。
結婚記念日ですが、暇なので出勤してきてました…笑。

3日目。
息子の女の子友達と図書館デート。

4日目。
ママ友さんとカフェ。

5日目。
ふれあい水族館が来てたので、お友達と楽しんできました。

宝探しも。

お絵描きに、

オリジナル水族館作りも。

6日目。
元々親戚の家に行く予定でしたが、台風で延期。
ワーク、英語、以前株主優待で貰ったペタペタブロック等をして、屋内で過ごしました。

7日目。
息子が風邪をひきました。
YouTubeです。

8日目。
息子、まだ風邪です。

9日目。
私、暇なので出勤。

10日目。
同じく。

11日目。
同じく。

大学生の頃の様です。
「予定が特に無いなら、働きたい。」

9日目、丁度旦那にキレてた頃ですね…笑。

我が家の家計・2023年8月度~脱・薄給家計簿?~

11日、精神崩壊せずに過ぎるか不安でしたが、
余裕で過ぎた11日でした。
まぁ、たくさん働けてたので…苦笑。
家計的には崩壊しましたがね☆

夏休み前後の土日イベントにも、たくさん出かけていました。

文化センターのお祭りに行ったり、
とうもろこし収穫に行ったり、

無料の子どもの為のコンサートに行ったり。

預かり保育ありの映画にも行ってきました。
(預かりも映画も無料です。)

お金をかけずに、たくさん楽しめました☆

8月後半

休み明けは、行き渋りに心配していましたが、
普通に行きました。

プールも夏休みが明けると終わった様ですが、
シャワーはしてくれていて、汗による肌荒れの心配がありません☆
(因みに9月中旬から温タオルに変わった様ですが、
10月の運動会に向け、今も続いています。
有難いです♡)

9月

運動会の練習が少しずつ始まっていて、
とても楽しいそうです。
凄く毎日ウキウキで行ってくれています。

娘を連れて、幼稚園の園庭開放に行くと、
先日たまたま、息子が駆けっこの練習をしている所に鉢合わせました。
「むすこくん、はやいよ!」
と本人が言っていましたが、確かに速い!
私が見た時は2回走りましたが、
1回目は1位、2回目は2位でした。
(ん?2回目1位の子、フライングしてた様な…。)

下の子が居ると、こうして幼稚園に遊びに行く時に息子の顔を覗けるのが、凄く嬉しいです。
これまで、1.2度見る事がありましたが、
まだ行き渋りがあった頃なので、しっかり顔は見る事はできませんでした。
(親を見ると、泣いちゃう子も居るそうなので、なるべく隠れてました。)
先日は、こちらに駆け寄る事もしなければ、
ニコニコと手を振って、あとは普通に皆と一緒に過ごせています。

参観等も特に無いので、今度の運動会が、
(本来)初めての幼稚園での子ども達を見る機会になります。
楽しんでいるのは知っていますが、やはり園での様子は気になるもの。
こうして園での息子の素が見られるのが、凄く嬉しいです。

まぁ、ワーママさんが多い園で、
他の全てのご両親がこうした機会を持てるわけでは無いので、
他の子に「なんであのこだけ、おかあさんくるの?」と思われても良くないなと、
おおっぴらには行けませんが…苦笑。
(因みに廊下で鉢合わせる園児達は、凄くご機嫌で挨拶してくれます。)

ダンスは泣かせにかかってる!

園庭開放に普段行ってるからこそ、
「幼稚園のダンス、この音楽かな。」と探して、お家で音楽を流すと、凄く喜んで踊ってくれました。
(音楽かかってなくても、自分でリズム取ったり、かけ声してるんですが。)
因みに、音楽は私も初めて知った曲で、
かなり探しまくりました…笑。
(歌詞の聞き取れた一部を探索して、そこから曲を探したのですが、
カタカナは空耳が多いので、本当、かなりかかったな…笑。)

また、9月末に頂いた、先生から月1でのクラスだよりによると、
練習はほぼ毎日しているが、
ペアは決めていなくて、
その時に園児達が自分で相手を探すそうです。

ダンスは、振り付けや流れはあるのですが、
子ども達が「自分達の力」でお友達を探し、そして皆で繋がっていけるか…???
と、保護者は勿論、園児も先生もドキドキドキドキする内容にしてきました!!!
え、ただでさえ初の運動会に泣くのではと思ってますが、
この事前情報!
泣かせにきてますね!!!

叩き込まれたダンスでは無く、
その場の状況を即座に判断する、応用する力!
(私も元々ダンス習ってたのですが、アレンジって定められた事をするより難しいんですよ!)
誰もが、同じダンスは二度と見られない奇跡。

そして何より、日々の園で培われた園児達のお友達探しの力!!

息子、最近はお友達の名前もほとんど言えるし、
誰々が何した、休んだ、誕生日だったと教えてくれますが、
最初、砂場で1人でコツコツ遊んでたの知ってるもんー…!
(見たし、保護者向けの日々の写真見るし、息子自身も報告してくれる。)

いやもう、成長に泣く♡

因みに、うちの園は運動会を、2部に分かれてする為、
・各人数が少ないので場所取り不要
・半日で済むのでお弁当の準備も不要
です。

運動会って、お弁当を家族で食べた記憶がありますが、
いざ自分が作る側になると、
作らなくて良いのは、本当に助かります!!!
(本来、月1でお弁当の日もありますが、
4月は皆忙しいから無し。6月からは暑いので無し。
5月のみでした…笑。
10月からは、再開になる様です。)

コロナがあったからこその2部制かとは思いますが、
他の園では、1日で全学年一緒に済ませる様ですね。
我が家は役員等は当たっていませんが、
2部制にした方が、
「我が家ひまわり組だから、こっち頑張るわ。」
「なら私達はたんぽぽ組だから、こちらは任せてね!」
的に、捗るんでは無かろうか?とか、思ってしまいました。
自分の子ども達を、落ち着いて応援できるわけで。
うん、2部制、賢いな。
保護者が望んでくれる事をしてくれる園だよな、と本当に感心する園です。

お家での勉強習慣

なぞり書きは大丈夫ですが、
何も無い所に書き写す…という事がまだできなかった息子。

鏡文字ならぬ、90度横向き文字を書いてくれて、

「あー、これまだ早かったな…。」
と私は運筆を休憩していたのですが、
旦那が進めていた様で、
「むすこくん、きょうもなまえかく!」と、
気が付けば数字も1~10も書ける様になり、
自分の名前も書ける様になりました。

自分の名前の簡単な所から書いて、難しい字は何度も書いて、バランスを考えて上手に書いてくれる様になりました。
まぁ、私「あ」から進めるタイプだからな…。
うん、まぁ大体、名前から教えるよね!

ひらがな書きも、凄く頑張ってくれたので、
スピードを緩め、
株主優待で貰ったワークも進めていますが、凄く気に入っています。

知育やワーク☆株主優待・9470学研HD 2022年

旦那がいつの頃からか、息子とトランプを一緒にやり出してくれています。
息子は神経衰弱が大好きで、
毎日延々と神経をすり減らされています☆
記憶力が良過ぎて、大人が負ける事が多いです。

アルファベットも読めないわけではありませんが、1~10の数でするのが丁度良い様で、
その数だけでしています。
最初はハートとスペードのみでしたが、その内ダイヤとクラブを増やしました。
旦那は、こういうさじ加減が凄く上手です。
(私は難易度5のものは、取り敢えず5で出すタイプなので…苦笑。)

現在は神経衰弱ばかりですが、
七並べ、山から出した数字が6より大きいか小さいか的なゲームもした事はあります。
しかし、神経衰弱固定よ!!
3~4歳位の、お勧めトランプ遊びがあれば、ぜひコメント下さい!

最近戸惑った、息子の変化

ママ→おかあさん呼び

幼稚園の他の園児の影響でしょうか…、
ヤマハの歌の影響でしょうか…笑。

私は、小学校低学年までは、全然ママ呼びで良いと思ってますが、
最近息子がやけに「おかあさん、おかあさん。」と言ってきます。

自分の事も、「むすこくん」だったのに、
最近は「ぼく」になっています。

「むすこくん、ままだぁいすき♡」が、
超絶可愛いのにぃぃぃぃいいいい!!!

あの、男の子と女の子を育てて思うんですが、
男の子の方が、育てて面白いし、むっちゃ可愛いです。
男の子ママに、本当に自信を持って欲しい!

妹への世話焼き

「いもうとちゃん、これはこうするんだよ。」
「きょうはここにいくんだよ。」
説明が上手くなったな???
娘も分かってるのか分かってないのか、「うん。」とか返してて、
凄く可愛い世界が展開されています。

息子を見ていて、凄く良いなと思うのは、
自分の趣味を押しつけない様になった所です。

以前は、泣いていたら電車のおもちゃを渡したり、
「きょうはこれをきて。」とか、息子チョイスの服を渡したりしていましたが、
いつの間にか、娘の好きな物を考えて、渡してくれる様になりました。
(息子がたまたま学んでいってくれただけかもしれませんが、
上が女の子の場合、結構自分の趣味を押しつけているそうです…笑。
姉が居たので、分かる。)

年の差が離れていたら、最初から説明も上手だったのかもしれませんが、
3歳でこういう事ができる優しさが生まれたのも、
幼稚園で自分が年長さん達にして貰った事だからか、
年子育児ですぐに実践ができるからかと思ったりもします。

発達で引っかかった娘の親子教室で相談をする機会があった時に、
「息子がとても良い子で、逆に自分を押しつぶしていないか…と不安になる事があります。」と、相談した位です…笑。
児童心理士さんからは、
「それなら、お兄ちゃんに『いつも妹ちゃんを気遣ってくれて、ありがとう。』と、何度も声掛けしてあげるのが大事だよ。
見ててくれてるんだって、本人も凄く嬉しくなるから。
あわよくば、もっとやってくれる様になるから。」
というアドバイスを貰い、
私も定期的にお礼を伝える様にしています。

一姫二太郎という言葉もありますが、
私がお兄ちゃんっ子だった事もあり、
兄妹というのは最高な組み合わせだなと思ってます。
兄って、本当優しさに溢れる存在だわ!
我が家は我が家なりに、凄く良い関係を築けているなと感じる事ができていて、
本当、子ども達には驚かされますし、嬉しい気持ちにさせて貰えてます♡

次回は10月。
いよいよ運動会ですね。
また様子も書かせて頂こうと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村

関連記事

記念すべき初めての夏休み初日は、京都鉄道博物館!

京都鉄道博物館(2回目・2023年夏)へ

家計簿、今もうネタとして非常に面白い状況になってますね…と、楽しまないとやってられない…。

我が家の家計・2023年8月度~脱・薄給家計簿?~

株主優待で、勉強面も賄っています。

知育やワーク☆株主優待・9470学研HD 2022年

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です